• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

帰りに一杯(複数回分)

  2016年08月の帰りに一杯の数回分

  8月の下旬にも数回伺ってたのでまとめてうpしちゃいます (^^ゞ



 大衆酒場 熊澤屋
神奈川県中郡二宮町二宮832-50


 定番のホッピーセット




約3杯分のキンミヤ焼酎とホッピーの外です

ジョッキ、焼酎、ホッピーともにキンキンに冷やしてあるので氷は無しで所謂「3冷ホッピー」ってヤツですね (^^)v





たまにはメニューを

 おつまみメニュー




 ×印が付いてるのは品切れ。


ホワイトボード左上が「木須肉」で基本の玉子と(ニラ・ネギ・木耳・肉)の内の1種だと360円で2種(例えば木耳と肉とか)だと460円って訳ですね。


左右ともに目玉メニューは3分の1より下部分に書かれている日代わりのツマミです。




 飲み物メニュー










↑この下半分に書いてある「キンミヤコーヒー」

熊澤屋さんの2軒隣に「旅花」という自家焙煎のコーヒー屋さんが有りまして、そこのコーヒーでキンミヤ焼酎を割ったものなんですが、これがコーヒーの香りがとっても良くって、なかなか美味しい酎ハイですよ (^^)





さて、この日のおつまみは「茹で落花生」





私の住んでいる二宮から秦野地域は古くから落花生の栽培が盛んだったらしく、聞くところによると今でこそ千葉産の落花生が有名ですが元々はその二宮・秦野産の落花生を千葉に持って行って育てたのが始まりらしいです。





「ハツのタレ焼き」




鮮度の良い物でなかなか歯ごたえがあり、食べ応えの有るハツで美味し〜 🎵














 別の日

飲みに行く予定では無かったんですが、帰りの電車の中でFacebookを開いちゃったらマスターが牛スジを仕込んでるって!!!

それは食べないとねぇ・・・  f^_^;

この時はカウンター席が一杯でテーブル席へ


勿論「ホッピー3杯セット」









「牛スジとちくわぶ・大根の辛い煮物」




トロトロに煮こまれた牛スジの美味しさは勿論、そのお出汁を吸ったちくわぶと大根・厚揚げがこれまた旨っ!!!!!

やっぱり帰りに寄って正解でしたね (^^)v





「茹で落花生」











それから何日か後。

またしても帰りの電車の中でFacebookを見ちゃった(汗)



まずは「ホッピー3杯セット」











「牛スジの赤い煮物」





牛スジ、ちくわぶ、大根、コンニャク、厚揚げ

真っ赤かに辛いのがこれまた美味しいのよね〜

酒が進んじゃう (^^ゞ






そしてまたもや「茹で落花生」






毎度美味しかったです。









ごちそうさまでした m(_ _)m


安いとはいえ、それでも一回2千円ほどになるからお小遣いの少ない身としては厳しいのよねぇ・・・

ランチをもっと削れば良いんだろうけど、昼ごはんが僕のメインだからそこをケチるとなんだか人生までつまらなくなりそうだしなぁ・・・

悩ましいところです(汗)






Posted at 2016/09/10 10:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 呑み | グルメ/料理
2016年09月09日 イイね!

「アジづくし御膳」

  2016年08月◯日のランチ

  この日の仕事は例の息子が強姦致傷で逮捕された母親が謝罪会見をする日。

当初の予定では昼ごろだったのが、ホテルに迷惑が掛かる&テレビの午前のワイドショーで生中継などの都合で午前9時開始って・・・(汗)

メチャクチャ早いんですけどぉ・・・

各社場所取りで朝の7時には現場にわんさか人が  ( ̄□ ̄;)!!

30分の予定が1時間もの会見だったんだけど、予定オーバーの後半30分はTVリポーターのクダラナイ阿呆みたいな質問ばっかりでうんざりだったです (´ヘ`;)



会社へ戻ってもまだ11時前  (*´Д`)=з

ささっと原稿を仕上げてランチにしましょう 🎵 




この日は社食に珍しいメニューが有りまして、期待でワクワクだったんですよ (^^)


「アジづくし御膳」560円
676kcal  たんぱく質24.8g  脂質14.3g  塩分3.5g




アジフライ、アジの南蛮漬け、麦とろアジたたき乗せ丼にみそ汁とアジづくしの定食です。

アジ大好きですからこのメニューは嬉しいですね〜

社食でお魚メニューが食べられる事自体が珍しいのにアジづくしとは素晴らしいじゃないですか!!!

あとは味ですね(笑)






まずは「アジフライ」




既に醤油が掛かってるので見た目は黒いです m(_ _)m





身は小振りですが、お箸で持ってみたら結構身が分厚いの (^^)b





がぶっと噛んだら身がフワッとしてプリプリ ♪

もちろん臭みなんか無くって美味しいアジフライですね〜
   ♪~θ(^0^ )♪~







「アジの南蛮漬け」




上に乗ってる水菜とネギでよく見えないけど・・・






小アジですがそれなりに、まぁまぁの大きさが有りますよ。




数えたらなんと! この小アジが5匹も入ってましたよ  \(^_^)/

味付けも酸っぱ過ぎずに丁度良い塩梅で美味しかったなぁ〜








「麦とろアジたたき乗せ丼」




麦ごはんに海苔、とろろが掛かってて、その上にアジのたたき。

凄いね〜  この一品お家で作ろうと思ったら刺身用のアジを買ってきて3枚に降ろして毛抜きで中骨抜いてから叩いて、長芋すって、麦飯炊いて・・・って、自分でやろうとは思わないよねぇ。

それにアジフライとアジ南蛮漬けまで付いてて560円は破格でしょう。


社食でこんなメニューが食べられるなんて最高!!!

3日前に「イカの天ぷらピリ辛ねぎソース」を食べた以来と、最近は社食さんに伺う回数がメチャ減ってるんだけど、こんなメニューを増やしてくれたらもっと通いますよ (^^)

頑張ってね〜 社食さん。

本日の「アジづくし御膳」最高でした。

とっても美味しかったです。

ごちそうさまでした m(_ _)m





Posted at 2016/09/09 09:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2016年09月08日 イイね!

立ちそば価格の美味しい蕎麦屋さん「みとう庵」

  2016年08月◯日のランチ

  この日の仕事は文京区大塚。

元A◯B48の板野◯美がウエディングドレスをプロデュースしたとかで撮影に向かうことに。

大塚?

むむむっ!?  大塚は以前伺った時に早い時間に駅前を探索して「富士そば」しか無いと思い駅前から100mほど離れた長寿庵でランチセットの「鴨せいろ」を頂いたのですが、(まぁそれはそれで美味しかったですけど)その時に会社へ戻ってから「大塚駅前って立ちそば屋さん富士そばしか無いのね」っと話したら同僚から「ちょっと奥まってて分かり難いけど美味しい立ちそば屋さん並のお値段の良い店あるよ〜  全席座れるし!!!」っと教わったお店。


調べたら午前11時開店のようで、これは仕事終えて即効で向かえば混む前に入店できるかも! っと仕事そっちのけでそばのことばかり考えてました(笑)

予定通り午前11時5分に仕事終わり。

機材を抱えて人気のそば屋さんへ伺うのは気が引けたので、現場に機材を置いたままでお店へ向かうことにしました (^^)v


お店に着いたのが11:08 (^^)





 みとう庵
東京都豊島区南大塚3-49-8
TEL:03-3982-3035
[平日] 11:00〜15:30  17:00〜20:00
[土] 11:00〜15:00
日祝定休


店頭に有る券売機で食券を購入してから店内へ。

店内はカウンター席のみで9席程度と店内の広さの割には席数は少ないですね。

その分厨房スペースが広く取られてる感じです。


まだ開店して間もないからか前客はゼロで一番奥の席へ着席し、おばさんへ食券を渡します。






厨房の中にはご主人らしきおじさんとおばさんの2人で切り盛り。




少々待って、先に僕の直後に来店した方の温かいそばが提供され、その次に僕の注文の品が配膳。

「刻み鴨せいろ」550円




事前調査で普通もりでも量が多いとのことでしたので、普通を注文しましたがやはりそばの量は多そうですね (^^)b








「包丁切りそば」








星の見えるそばは細身でエッジも立ってて、これは見た目からして美味しそうですね〜 🎵














「鴨汁」




汁の中には刻まれた鴨肉&鴨脂と刻み長ネギ

鴨肉は本当に細かくって、下手したら気が付かないかも(笑)







 
ではそばを手繰って鴨汁に浸けて・・・





おぉ! 舌触りの良いそばですね〜 若干柔目ですがコシが有りますね。

汁はちょっと甘目ですが鴨の出汁感にカツオなどの節感もしっかり有って、美味しいですね〜 (^^)v


鴨肉は細かいですが、この味とそばの多さで550円は素晴らしいですね v(^-^)v





最後はカウンター上に出してくれたポットに入った蕎麦湯をたっぷり注いで・・・




蕎麦湯で薄めると汁の出汁の良さがよく感じられますね。


あー 美味しかった。

これは人気があるのもよく分かりますね。

また大塚で仕事の時には伺わせて頂きます。

とっても美味しゅうございました。

大満足のランチになりました。

ごちそうさまでした m(_ _)m




 *** 因みにここ大塚みとう庵と同じ「包丁切りそば みとう庵」は国会内参議院みとう庵、外務省みとう庵(この2店舗は一般の人入店不可)、東京流通センター物流棟 みとう庵、東京流通センタービル みとう庵、関東財務局 みとう庵、大手町フィナンシャルシティノースタワー B1蕎匠 包丁切りそば みとう庵、品川 新章 包丁切りそば みとう庵、沖縄県那覇市久茂地 免許皆伝酒場 みとう庵の9店



同系列のそば処 日豊庵というのが一般の人が普通は入らない官庁内に7店
法務省、農林水産省、国会参議院、国土交通省、厚生労働省、財務省、高等裁判所

これらの母体が「野川麺業株式会社」


### HPから ###
http://nogawamengyou.co.jp/

*** 代表取締役社長 野川博史 挨拶 ***

野川麺業株式会社は、昭和31年創業以来そば・うどん専門店として、お客様に毎日ご来店いただけるような味・サービスを低価格で提供することを目指して運営して参りました。

先代の創業者野川博三は、近い将来製麺できる人材は、少なくなるとの考えから、平成6 年東京都文京区根津に食品工場を設置いたしました。
その食品工場では、そば・うどんの製麺、汁の基本の「かえし」を作ることにより、店舗では短期間の研修で、日本そば専門店の責任者として、活躍できるようになりました。

今後も、日本そば・うどんの専門店として、低価格で美味しい味を追求し続け、お客様に愛される会社になるように邁進していきますので宜しくお願い申し上げます。



「そば」へのこだわり

私たち野川麺業株式会社は平成6年に東京都文京区根津にセントラルキッチンとなる食品工場を開設し、製粉業者様などのパートナーシップのもと年間通じて、より一層安定したそば粉、製麺したそばをお客様へご提供出来るようになりました。

各店に送る製麺したそばは、無添加で、大量生産では無く昔ながらの製法で少量ずつ製麺し、そば粉本来の香り、喉越し、食感を最大限に引き出すために、製麺行程を工夫し、その日の気温、湿度により日々製法を変化させています。



「つゆ」へのこだわり

「だし」
鹿児島県の枕崎産と千葉県の安房産の近海かつおを原料にした 「かつお枯荒亀節」と鹿児島県の枕崎産等のゴマさばを原料にした 「さば枯れ節」を使用。
上品なうまみのかつお節に濃厚でコクと甘みのあるさば節を加える ことで、味に厚みが出て旨味が一層増します。



「かえし」
野川麺業株式会社では、「かえし」の味の決め手は醤油の配合とみりんの種類だと考えます。
この醤油とみりんの種類を決定するのに先代は大変苦労し今の味が出来上がりました。
ベースとなる醤油は千葉県産の濃口と関西の濃口、薄口を三種類組み合わせます。
その後、砂糖と創業以来変わらないみりんを加え火入れをし、あくを取り除いたあとに大きな瓶の中で一週間、熟成させます。
このようにうまみがふんだんに出た出汁としっかり熟成させた返しをあわせることによりこだわりのつゆが出来上がります。



っということで結局は普通に一般人が食べられるお店はここ大塚店と品川駅港南口のみとう庵 品川シーズンテラスの2店舗しかないって訳ですね(汗)

品川駅港南口方面で仕事の時には、是非とも寄ってみたいです (^^)






Posted at 2016/09/08 09:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2016年09月07日 イイね!

「イカの天ぷら ピリ辛ねぎソース」

  2016年08月◯日のランチ

  この日は午前中が余裕で午後から田園調布方面でお仕事。

丁度この日は社食に好きなメニューが有ったし、出発前に社食でランチとすることに (^^)


「イカの天ぷら ピリ辛ねぎソース」+納豆+ご飯大盛り
 410円+40円+50円
852kcal  たんぱく質25.4g  脂質27.8g  塩分3.9g





コレ食べる久しぶり〜 って思ったけど、良く考えたら社食で食べること自体が久しぶりだったよ ヾ(≧∇≦*)ゝ


調べたら豆腐の日の「豆腐ずくし御膳」以来でしたね f^_^;







この日、作ってくれた? 盛りつけてくれたのは社食の中でもデキるオジさん (^^)

ピリ辛のソースもたっぷりで嬉しいね〜 (^^)b




僕は更に OH! hot をプラスしてピリ辛じゃ無くって大辛にして頂きました (^^)









 大盛りご飯に納豆




納豆も久しぶりだし、美味しかったです。

お腹も満腹で満足です。

ごちそうさまでした m(_ _)m





Posted at 2016/09/07 09:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2016年09月06日 イイね!

「カニクリームコロッケ」サービス


  2016年08月◯日のランチ

  この日の仕事も早出。

オレンジレンジのY◯M◯TOとの熱愛が報じられたマギ◯だったんだけど、この日の時点ではまだその報道が出る前で平和なもんでしたねぇ・・・(笑)


早出だったので帰りもまだ明るいうちに (^^)v

この日はなんでだったか昼を食べるタイミングを逃してその時点でもまだ昼抜き。

午後4時近くには手も空いて食べる時間は有ったんだけど、どうせなら帰宅時間まで我慢しちゃうことに。



 コレ↓をやりたかったのよねぇ〜 🎵




いつものハイボールじゃ無くって、この日は少しリッチに「生ビール」290円 




 とんかつ 松乃家新橋店
東京都港区新橋2-2-5
TEL:03-3539-5557





そしてなんとタイミング良く普通500円の「ロースカツ定食」に「カニクリームコロッケ」が付いて500円のフェアーをやってたんですよ    
  v(=∩_∩=)





これなら生ビールのつまみにカニクリームコロッケで、ロースカツはご飯に専念できるね(笑)

















いつものルーティンでカツに練カラシ、キャベ千には人参ドレッシング (^_-)☆












松乃家さんの「カニクリームコロッケ」はカニの味が濃い〜のよね〜🎵





本当は毎回食べたいんだけど、なかなかねぇ・・・

やっぱりワンコインの500円でロースカツ定食ってぇのが一番の魅力なわけで、500円を超えちゃうのは流儀に反すると言いましょうか・・・

プラス「ハイボール」や「生ビール」は許せるんだけどね(爆)


はい。 今回もとっても美味しゅうございました。

同料金でカニクリームコロッケまで食べられて、僕は幸せです。

ごちそうさまでした m(_ _)m




Posted at 2016/09/06 09:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「ちょいのみ処 かんすけ」 http://cvw.jp/b/231297/48750963/
何シテル?   11/06 10:26
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation