• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

「鴨せいろ」に秘密兵器

  2017年05月◯日のランチ

  この日の仕事は朝から虎ノ門ヒルズ。

帰社したのが午後1時過ぎ。

社食には相変わらず食べたいメニューが無いし、ひとまず真面目に仕事して午前の分を片付けます。

時刻は午後2時近く。 このくらいの時間になれば外のお店ももう空いてるよね (^^)

ただ、食べたいものがなかなか決まらなくって、簡単にそばかなぁ〜っと。

向かったのが・・・





 富士そば 虎ノ門店
東京都港区虎ノ門1丁目1-15 天吉ビル 1F
TEL:非公開
24時間営業
無休



そばが柔いだのモソモソだのと文句を言ってる割にはよく行くよねぇ〜(笑)


この日の注文も「鴨せいろ」大盛り 460円+100円









 大盛りそば



んっ? なんか前回よりも量が多いようなきがするんだけど・・・・・

気のせいですね  f^_^;






 鴨汁



白髪ネギがたっぷりで嬉しい〜 (^^)





そして会社のロッカーから持ってきた秘密兵器 (*≧m≦*)ププッ




 柚子胡椒です (^^)v

でもね、なんかもう古いからか特有の香りがあまりしなくって、さほどの感動も無かったのよねぇ・・・

100円程度で買えるんだし、ここはケチっちゃ駄目ですね  ┐(´ー`)┌





 そばを手繰って、鴨汁に浸けて・・・




うーーーん。 やっぱり柔い(笑)

一度店長に進言してみようかなぁ・・・

ちょっとの差だと思うんだけどなぁ・・・





 鴨肉



やっぱり4枚だったかな?






おそばを食べ終えたら、残った鴨汁にそば湯を足して・・・



そばを食べ終えた時点でかなりお腹いっぱいだったんですけどね(汗)

やっぱりそば湯までいただかないと、そばを食べて気にならないのよね。


美味しかったですよ。

本当にあとちょっとのそばのコシなんですけどね。

お腹はいっぱいになりました。

ごちそうさまでした m(_ _)m




Posted at 2017/06/30 09:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2017年06月29日 イイね!

「玉子ラーメン」


  このネタ、5月の最後くらいなんですが、今日知った情報でお店が耐震補強工事のあおりで6月いっぱい(明日6/30)で1年間の休業になってしまうらしいと(汗)

ってことで慌ててアップです。

チャンスは残り今日と明日だけです。

まだ食べたことのない方はお急ぎ下さい m(_ _)m





  2017年05月◯日のランチ

  この日の仕事は東京国際フォーラム。

むむむっ? 国際フォーラム?

これは久しぶりにアノお店のラーメンを食べるチャンスだね (^^)v

前回は伺ったことの無い別のお店へ行ってカレーを食べたんだけど、やっぱりラーメンにすれば良かったと後悔したのよねぇ・・・

ってことで早めに現着して順番をゲットしたら荷物を置いて食べに行きましょう〜 🎵





 立ち喰い 新角
東京都千代田区丸の内3-6-1
TEL:非公開



立ち食いそば屋さんなんだけど、お店の外壁に書いてあるのは立ち食い、ラーメン、そば、うどん、カレーライス  味の店 新角  ってラメンが頭なのよね〜 (笑)






 暖簾もラーメンが頭だしね (^^)





 メニュー




メニューや券売機のポールポジションと言われる左上も「ラーメン」


券売機は入り口の外と店内入って直ぐ左と2台あります。

今日はシンプルに「玉子ラーメン」をポチっとして、細長い店内の一番奥の厨房カウンターへ食券を提示して、お冷セルフで汲んで空いてる場所に立って待ちます。

とはいってもこのときは前客ゼロでしたけど。


少々待って「玉子ラーメンの方ぁ〜」っと呼ばれて取りに向かいます。


「玉子ラーメン」470円





具材は海苔1枚、チャーシュー、ワカメ、刻みネギと玉子





 チャーシュー



薄〜いのが2枚くっ着いてたから多分普通は1枚だけど気が付かずに2枚だったのかな?(笑)






 玉子




玉子ラーメンだと麺が茹で上がる前に先に熱々のスープに玉子を投入して少しでも玉子に火が入るようにしてくれてるんですよ (^^)b

なので生過ぎない絶妙な感じの玉子具合 (^^)





 細縮れ麺




ちょっと柔目なんですが、ここのラーメンにはこの麺加減で良いのだと思います。

麺量も割りと多くって200gくらい有るんじゃないでしょうか?

清湯の豚骨スープで見た目以上に味わいが深いですよ。


新角さんの美味しいラーメン、これから1年間食べられないと思うと寂しいなぁ・・・


美味しかったです。

5月の最後に行っておいて良かったです。

ごちそうさまでした m(_ _)m



Posted at 2017/06/29 15:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2017年06月29日 イイね!

「極上桜姫」

  2017年05月◯日のランチ

  この日の仕事もお昼を跨ぐ時間帯。

会社へ戻ったのが午後3時近く。

ダッシュすれば社食にギリ間に合う時間でしたが、メニューに食べたいものがNOTHING。

ただ、時間が3時過ぎるとこの界隈も営業してるお店が少なくなっちゃうのよねぇ・・・

などと考えてたら1つ閃いた。

そう言えばあの美味しいラーメン屋さん、確か通し営業だったよなぁ・・・っと。



んっで向かったのがコチラ↓のお店




僕の前客さんが券売機で食券を購入してお店のスタッフさんに渡してますね  (≧▽≦)ゞ




 麺屋 我龍 (がりゅう)
東京都港区西新橋1-15-7 曽根ビル 1F
TEL:03-6550-8977
11:00~24:00
スープ終了次第閉店
日曜定休



僕も撮影後に券売機で食券を購入してスタッフさんに食券を渡します。

午後3時過ぎという中途半端な時間に関わらず、カウンター席は満席で奥のテーブル席に案内して頂きました。

ここ我龍さんのスタッフさん、前回も感じたのですがとっても辺りが柔らかくって気持ちが良いんです。

この時もお冷を頂いて、配膳を待ってたら「よろしかったらコレをお使い下さい」っと紙エプロンをわざわざ持ってきてくれたんです。

そう言えば良く良く店内を見れば「紙エプロンをご自由にお使い下さい」と張り紙が有りましたが、気がつかない人の方が多いと思うのよね。

それを、スタッフさんが使わないならそれはそれで良いや。っと思うか、一言声をかけて「もしよしければお使い下さい」っと進んで声掛けするか。

この差って実は大きいように僕は思うんですよね。

実際に僕はとても気分が良かったです。




 テーブルセット




千葉の下総醤油や柚子胡椒、七味、胡椒、お酢

途中で柚子胡椒を投入すると爽やかさと辛さが加わって、更に美味しくなるのよね〜 🎵


また、下総醤油を数滴垂らすと香りと旨味が増しますね (^^)v




先にやって来たのは「玉子かけご飯」200円










 そして遅れて「極上桜姫」780円









 これが「極上桜姫」




具材は低温調理?の鶏チャーシュー2枚とメンマ、糸唐辛子、刻みネギといたってシンプルですね。






玉子かけご飯は後回しにしてまずはラーメンを実食 (^^)b





おぉぉ、美味しいじゃないですかかぁ〜 ♡

パツン系の麺に濃厚な鶏出汁スープがとっても美味しいですよ (^^)v





 メンマ




メンマも当然自家製でしょうが、(別に自家製であっても無くても気にしないんですけど)こちらの濃厚鶏スープにはよく合ってるなぁ〜っと思いました。





麺が伸びる前にある程度食べ進めたらいよいよTKG (^^)




これ、店内のPOPでもどこにもアピールしてないけど、当然桜姫の玉子ですよねぇ?

ってスタッフさんに聞く度胸も無くて、聞かずじまいだったんです m(_ _)m




混ぜ混ぜして・・・




 おぉ! 美味しいじゃん!!!

この所久しく玉子かけご飯を食べてなかったってこともありますが、確かに美味しいです。

ラーメンプラス玉子かけご飯を注文して良かったって本気で思いました。

ちょっと全体的なボリュームは少ないと思っちゃうんですが、確かに美味しかったです。

ラーメンも玉子かけご飯も必ず再食します。

美味しかったです。

ごちそうさまでした m(_ _)m





Posted at 2017/06/29 09:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2017年06月28日 イイね!

おこわ米八

  2017年05月◯日のディナー

  会議で遅くなったこの日。

東京駅に着いたのが午後8時半頃。

9時過ぎればお弁当も30%〜50%引きになるんだけど、あと30分待ってられないしなぁ・・・

ってことでいつものグランスタへ。

お気に入りの「てとて」に向かおうとしたら、今まで寄ったことの無かったお店に良さそうなお弁当を発見!!!



 おこわ米八 グランスタ東京
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
TEL:03-3211-8220
[月~土]8:00~22:00
[日・祝]8:00~21:00
無休



おこわ屋さんのようで、おこわ大好きな僕はおこわだけでビールが飲める(笑)


ってことでおこわのお弁当を買っちゃいましたよ (^^)


「米八特性黒酢のチキン野菜和え弁当」998円









 蓋を外すと・・・・・




鶏の五目おこわ、赤飯、アサリのおこわの3種のおこわ。

マジでこれだけで缶ビール2本イケそう(笑)

おかずコーナーは玉子焼き、ひじき煮、人参きんぴら、糸こんにゃく山椒煮、柴漬けとメインの真ん中に彩りの綺麗な野菜の素揚げとその下に鳥唐かしら?

野菜の素揚げはじゃがいも、蓮根、カボチャ、さやインゲン、パプリカなど。



 米八特性黒酢ソース




野菜の素揚げにこの黒酢ソースを掛けたらメチャ旨っ!!!!!

いやーこの野菜の素揚げに黒酢ソースでもビールが進むね〜 (^^)v




んっで、その野菜を食べてたら・・・




小振りながら鳥唐がなんと6っつも入ってたんですよ〜 \(^o^)/

黒酢ソース掛けてるからまるでチキン南蛮のようになってて、これまたメチャ旨っ!!!!!





 鉄板のごま塩




おこわ用にちゃんとごま塩まで入ってて、至れり尽くせりって感じのお弁当でした。

この「米八特性黒酢のチキン野菜和え弁当」(名前が長い f^_^;)  本当に美味しかったです。

内容も充実してましたし、機会があったら是非ともまた食べたいお弁当でした。

お腹もいっぱいで大満足でした。

ごちそうさまでした m(_ _)m






Posted at 2017/06/28 09:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2017年06月27日 イイね!

「鴨せいろ」

  2017年05月◯日のランチ

  この日の仕事は昼を跨ぐ時間帯。

10時に社を出発して、戻ってきたのが午後2時過ぎ。

お腹空いてる日のんだけど、気分は麺類。

つけ麺は2日前に食べたばかりだし・・・

そう言えば、梅もとさんの後に入った「富士そば」さんにも「鴨せいろ」が有ったよなぁ〜


ってことでコチラ↓





 富士そば 虎ノ門店
東京都港区虎ノ門1丁目1-15 天吉ビル 1F
TEL:非公開
24時間営業
無休



店内入って右側に2台並んでる券売機で「鴨せいろ」と「そば大盛り」の食券をポチッとして店内中ほどに有る厨房のカウンターへ


ガラス越しに見える厨房内を覗いてたら、鴨せいろの汁はお肉と汁がパックになってるものを鍋に開けてましたね (^^ゞ




そして程なくして「鴨せいろ大盛りの方ぁ〜〜〜!」っと呼ばれました。

「鴨せいろ そば大盛り」460円+大盛り100円









 そば大盛り




 富士そばさんねぇ・・・

生そば茹でたてなんですが、どうにも柔いのよねぇ・・・

茹で時間を短くしたら駄目なのかしら?




 箸でそばを手繰った瞬間に柔いなぁって感じるのよね (^_^;)




おっ!でも鴨汁は美味しいですよ。

梅もとさんほどのジャンク感も無いし(笑) 割りと上品ですね。

鴨の出汁感もしっかり有るし、美味しいですよ。




 鴨肉




鴨肉はこの程度の薄さのものが4枚だったかしら?

単なる刻みネギではなく、白髪葱と言う所は素晴らしいじゃないですか \(^o^)/


でもやっぱり、そばの軟さが気になるなぁ・・・



それでもスルッとそばを完食したら、残った鴨汁にそば湯を足して・・・




半分程度飲んだら、さらにそば湯を足して。

はい。お腹いっぱいになりました。

鴨汁は美味しかったですよ。

あとはやっぱり、あのそばをどうにかしてほしいなぁ・・・

そば屋さんなのにそばがって、うーん・・・

ごちそうさまでした m(_ _)m





Posted at 2017/06/27 12:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「立ち飲み きむら」 http://cvw.jp/b/231297/48589651/
何シテル?   08/09 16:12
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 23
45 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation