2018年12月22日(土)のカミさんと2人で忘年会
隣町にある僕のお気に入りの「市民酒場 亀善」
以前からカミさんに行きたーいっ!!!っと言われてましたが、やっとこの日に2人で忘年会を兼ねて行く事に。
12月の週末ですから、しっかり事前に電話を入れて午後6時に予約をお願いしておきました (^^)v
カミさんと歩いて最寄り駅に行ってみるとなにやら消防車や救急車、パトカーまでも何台も!!!
珍しく地元の駅で人身事故 Y(>_<、)Y
我々が向かう方向は上り線ですが、事故をやったのが下り線でしたが、上り下り共に電車は運休中(汗)
仕方が無いので振り替え輸送のバス乗り場を探して平塚行きのバスで向かうことに。
予約の6時には到底間に合わないので30分は遅れると電話を入れておきました。
そうこうしていたら、なんか電車が動き出しそう?
長年の電車通勤の勘で、これは上り電車はもう動くんじゃ無いかな? っと予想してもう一度駅のホームへ。
そんなこんなで、バタバタでしたがなんとか午後6時半にはお店に着くことができました f^_^;
市民酒場 亀善
神奈川県平塚市紅谷町17-20
TEL:0463-23-4645
17:00〜
日祝定休
取り敢えず、今年一年特に悪いことも無く平和に過ごせたことに
乾杯〜 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
カミさんは生ビール、僕はスタートからキンミヤ焼酎をボトルで貰ってホッピーです (^^)v
「お通し」
僕、基本的にはお通し否定派ですが、こちら亀善さんのお通しは毎回楽しみにするぐらい肯定します(笑)
この日のお通しは
「爆弾?」
お揚げさんの中にいろいろな具材を詰めて炊いたもので、亀善さんのはお出汁が良く効いていて、美味しいんですよ〜
このお通し一つで気持ちがホッとしますよ (^^)
「焼き物」
たしか、右から二串ずつハツ、カシラ、タン
お肉のポーションが大きいよね〜 (^^)v
塩加減も丁度良く、焼具合も絶妙でメッチャ美味しいです ヽ(^。^)丿
「しめ鯖」
ウチのカミさん運を持ってるのか、初めての訪問で亀善さんのしめ鯖にありつけるという幸運 (^^)b
写真の撮り方が下手くそで、せっかくの鯖の断面が見えませんが m(_ _)m 浅い〆の半生状態の鯖がめっちゃ美味しいんですよ (^^)v
「鶏もも(タレ)」
僕一人だったら滅多に「タレ」は頼まないのですが、カミさんには亀善さんのタレも経験して欲しかったので、敢えて注文。
ただお肉のポーションが大きいから直ぐにお腹がいっぱいになっちゃうのよねぇ・・・ f^_^;
生ビールを飲み終えたカミさんはには
「バイスサワー」を
次にナニを飲もうか思慮してたので、僕も飲んだことの無いバイスサワーを(笑)
へ〜 バイスサワーって紫蘇なのね!!!
サッパリしてクイクイ逝きそうで逆に怖いかも (^^ゞ
「アジフライ」
これはどうしてもカミさんに食べさせたかったメニュー。
大きなアジが驚くほどふんわりとしたフライになってるの。
軽ーいフライの衣とフワッフワのアジがとにかく美味しいんです。
これは僕もカミさんもお醤油をちょっろとだけ掛けて素材の旨さを堪能して頂きましたよ (^_-)☆
「シラスの玉子焼き」
湘南・平塚名物の地物シラスの玉子焼き。
美味しいに決まってますよね〜 (^^)v
焼き物を多く頼み過ぎちゃったのでそろそろお腹いっぱい。
お腹に堪えないつまみとして
「銀杏」
美味しいねぇ・・・
なんか、日本人って良いよねぇ・・・
いや、日本人というよりは、日本の食事かな?
日本の国としてはもう終わってるもんね、
あんな頭の悪いアヘみたいなのが首相を続けられてるし、公文書を隠蔽改竄してもだれも罰せられないって、明らかに後進国だよね。
アベノミクス?
普通に食料品やジュースまでどんどん値上がりしてて、貧乏人はさらに生活が苦しくなって、持てる一部の者達だけにお金が集中する。
ザザだかゾゾだか知らないけど、目立ちたがり屋なのか、直ぐに表に出てきては小金をばらまいたりして、なんか昔のマンガに出てくる馬鹿な殿様が金をばらまいて何でも言うことを聞け!みたいだよね。
なんだか真面目に働くのが馬鹿らしくなっちゃうよね。
還暦近い僕でそんなことを考えてしまうんだから、若い世代の人たちはもっと馬鹿らしくなるんじゃ無いかなぁ・・・
あぁイケないイケない、爺の愚痴になってきちゃった (´ω`;)
亀善さん、とーっても美味しかったです。
初めてのカミさんもとっても満足していました。
ご馳走さまでした m(_ _)m
Posted at 2019/01/31 12:25:50 | |
トラックバック(0) |
お食事 | グルメ/料理