2020年08月24日(月)の夏休み
今年の夏はコロナ渦と言うことも有り、また7月に義父の七回忌も執り行いましたので、特別に長い休暇も取らずに、8月の最終週にカミさんと僕の母親を連れて善光寺参りから志賀高原一泊旅行へ行ってきました (^^)v
カミさん方のバァバは前日の内に我が家へ来てもらって、24日の朝9時に出発して途中で僕方のバァバをピックアップして秦野中井ICから東名高速へ
東名高速〜圏央道〜関越道〜上信越道 っと走って上信越道長野ICで高速を降りて善光寺裏の第一駐車場へクルマを停めました。
途中、関越道で一度トイレ休憩を取っただけで一気に善光寺へ (^_^;
また関越道と上信越道では
計6台の覆面パトカーと遭遇(多すぎ!!!)しましたが、コチラが気がついてゆっくり徐々に車間を開けると特に追ってくることも無くて助かりました(笑)
んっで
「善光寺」
到着が12:30でしたから、ウチから約280kmを3時間半ですからまぁまぁのペースですね (^^)v
圏央道がトラックが多すぎてペースが上げられなかったのがストレスでしたけど (^。^;)
覆面の方がもっとストレスだったのは言うまでも無いですけど (((゜д゜;)))
停めた駐車場が善光寺の裏側でして、参道の観光もしたかったですが、まずは腹ごしらえ。
一応、食べログ等でそば屋さんに絞って下調べはしてましたが、ウチのバァバが膝が痛くてあまり歩きたくないと (^_^;
僕がピックアップしていたお店はちょいと歩く距離のお店ばかり(わざと門前から遠いところを重点的に探した所為ですけど)
試しに門前で工事の交通誘導員をされていた叔父様にこの近辺で蕎麦が美味しいところはどこですか? ○○本店はどうですか?っと聞いてみたところ、「○○本店は旨いって聞いたこと無いな〜地元のモノは行かないよ!」っとの返事。さらに「蕎麦ならこことそこが美味しいよ!」っと教えてくれました。
その内の一軒が
コチラ↓
そば処 山城屋
長野県長野市長野元善町482
TEL:026-232-4604
10:00~15:00
そば屋というよりもお土産物屋さん?の店構えで、敢えてスルーしたんですが、良く見るとお店の右側が蕎麦打ち室になってるのね!!!
さらには店頭に
「サービス品 天んざるそば 1300円→1000」っと。
まぁバァバが膝が痛いし、1300円が1000円だし!って事で入ることにしました。
「メニュー」
4人全員が天ざるそばを注文。
「天ざるそば」 1300円→1000円
「手打ちのせいろそば」
そばは中太から細めでわりとバラバラで若干平たいそば。
田舎そばと更科の中間って感じでしょうか?この時期ですからそばの香りは弱かったですが、悪くはなかったです。
汁はかつお出汁は弱めで、甘め。
このそばにはかつお出汁強めで辛めの方が良いように思えましたが、バァバ2人は美味しい美味しいとペロリと食べてました ((´∀`))ケラケラ
「天ぷら」
天種は海老、かぼちゃ、ピーマン、茄子、ズッキーニ、竹輪。
天ぷらはとっても美味しかったです。
バァバ2人 (*^_^*)
満足してくれたようで、まぁ良かったです (^^)v
ご馳走さまでした m(_ _)m
後日食べログで調べて見たら今年の8月はずーっと「天ざるそば」が1300円が1000円でやってたみたいです ヾ(≧∇≦*)ゝ
食事の後は参道のお土産物屋さんで色々物色して大量にお土産を購入〜🎵 バァバ2人がね(笑)
お土産物屋さんの方も言ってましたが、このコロナ渦で観光客は全然来てくれないと。売り上げも悲惨な状態だそうで、早くコロナが終息して観光客も戻って欲しいですね。
そんなガラガラの善光寺を後にして次は志賀高原の宿へ向かいます
θ(^0^ )ε=ε=
クルマで約1時間掛かって志賀高原の宿へ到着 (^^ゞ
この宿の道路を挟んで目の前が「横手山スキーセンター」で冬には宿からスキーを担いでゲレンデにでられるスキーヤーには絶好のロケーションでした (^^)v
僕はやりませんが(笑)
20代後半まで貧乏だった僕はスキーなんて夢のまた夢でした ┐(´ー`)┌
チェックインを済ませ、部屋へ。4人部屋の和室にバァバ2人とカミさんと僕とで一部屋ずつ使用で2部屋用意してくれてましたから、超広々でした ヽ(^。^)丿
大浴場は直ぐは入れるとの事でしたが、取り敢えずクラーボックスに積んできたビールで今日の長旅に乾杯 🍺
それからお風呂にのんびり入り、夕食の時間までまたビール 🍻
そして館内放送が流れ、いよいよ
「夕食」
↑この写真で2人分
メインの陶板焼きは痛恨の撮り忘れ (〒_〒)
すき焼きでした 🎵
「銀ダラの西京味噌焼き」
「イカ刺しと、とびっ子」
「冬瓜のそぼろ煮」
「もずくとキュウリの酢もの」
味噌汁では無く
「オクラとワカメののお吸い物」
これらに大きなお櫃に入った美味しいご飯がありましたが、このメンバーですから、僕は頑張ってお茶碗2杯食べましたが、お櫃半分くらいのご飯を残して仕舞いました m(_ _)m
特筆するほどのご馳走ではありませんが、なんと!一泊二食付きで4000円ですから、十分以上でしょう \(^o^)/
大満足な夕食でした。
ご馳走さまでした m(_ _)m
翌25日につづく
Posted at 2020/08/31 19:09:17 | |
トラックバック(0) |
お出かけ先 | 旅行/地域