• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

2020.11.02「日帰り弾丸家族旅行 ラスト」追記書き足し

  2020年11月02日(月)の日帰り弾丸家族旅行 ラスト

  けっこう本降りの雨の中、伊勢道に乗って伊勢湾岸道を目指します。

  しかし、あれねぇ、雨降りの夕方でもう暗くなってきてるのに、ライトを点けないクルマが多いのねぇ・・・

さらには延々と追い越し車線を走り続けるし、後ろから明らかにスピードの違うクルマがヘッドライトを点けて迫ってるのに全く意に介せず (-_-メ

  あおり運転が社会問題になって、厳罰化されましたが、あおり運転を引き起こすような走りをしているクルマも多いよねぇ・・・

追い越しが終わったら走行車線に戻るってのは、当たり前なんだけどね。


  さて、雨の高速を走ってますが、亀山インターチェンジで一度高速を降ります。



  向かった先はコチラのお店↓


alt



 亀八食堂
三重県亀山市布気町1799
TEL:0595-82-0828
11:00~21:30(L.O)
日曜営業

URL: https://www.kamehachishokudo.jp/






  途中で娘に予約の電話を入れてもらいましたが、予約は受け付けていないとのことと、現在は通し営業で7人以上の団体はお断りしているそうです。
 


  時刻は16時45分。17時前ですが当然営業しています。

  ほぼ10年ぶりくらい?

 懐かしの亀八食堂です (^^)v


  店内

alt


  夜の一番客で店内へ







  「メニュー」

alt


  お好きな肉の種類を選べば野菜と味噌がセットになって提供されます。







  「ドリンクメニュー」

alt


  こちらのメニューは今回の我が家には関係ありません。 飲みたいけど (^。^;)







  年季の入った鉄板

alt










  その鉄板にドサッと野菜とお肉と味噌

alt


  カミさんと娘たちはまだお腹が空いていないってことで、今回の我が家の注文はとり肉×2、牛バラ×2、ミノ×1にうどんが2玉









alt





  それに普通ライス5つ、味噌汁2、キムチ1 でしたが、キムチがめっちゃ美味しくって、速攻で追加しました (^^)

  ご飯も大ライスを速攻で1つお願いしました。






alt


  焦げ付かないように手早く炒めていきます。









  野菜から水分が出てきたらうどんを投入〜 (^^)v

alt


  お肉に火が通って、全体に味が馴染んだら完成〜🎵







  対面の娘が撮ってくれてました (^^)

alt









alt



  10年ぶりくらいに、お店で食べる亀八は最高〜〜〜 \(^o^)/


  本当はもう一ラウンドくらい食べたかったのですが、まだまだこの先の道中が長いので、睡魔が怖くて、止めにしておきました (^_^;)


  もちろん、お土産用の味噌は購入して、後日自宅で目一杯堪能しようと思います (^^)b

亀八食堂、とっても美味しかったです。

ご馳走さまでした m(_ _)m




  相変わらず雨は降ってますが、気を付けて帰ることにします。

東名阪道は片側3車線になったので、交通量が多くても渋滞すること無く、良かったです。


途中何度かトイレ休憩を挟みながら、午後9時前には無事に帰宅できました。

  ナガシマスパーランドは雨でパスして残念でしたが、初めてのお伊勢参りなどでそれなりに楽しかったです。

  10年ぶりに亀八食堂も堪能出来ましたし、相変わらずの弾丸ですが、良い家族旅行となりました。


お連れ様、自分。


  【追記】
  全行程・往復で836km

  東名高速が集中工事のため新東名高速を久しぶりに走りましたが、新東名高速って今、最高速度が120km/hなのね!!!
これは早いですね。
法定速度プラス15km/hで走行すると・・・
 これはけっこう早いです (^^)v

  また、新東名高速は殆どが3車線になってて、2車線区間はわりと少ない。
以前、遠出の帰りの夜に新東名高速を使った事がありますが、トラックだらけで2車線の両方をトラックで塞がれ、全く速度を上げることが出来ないことが有りまして、新東名は避けてたのですが、3車線あればそれも解消されて、快適に走れました。

  給油量と走行距離からの燃費は997km÷93L=10.72km/L

  飛ばしますからねぇ・・・それを考えたら10km/L 行けば御の字です (^^)b







  自分家用のお土産

  「団子」

alt





 だんご屋
三重県伊勢市宇治中之切町12 おかげ横丁 内
TEL:0596-23-8732
9:30~閉店は季節により異なる
無休



  ここも行列で、お団子を買うのに随分と時間を使っちゃった(汗)





alt


  生醤油団子で、サッパリとして美味しかったです (^^)v







  「小倉トースト風クッキー」

alt







  シャチホコ入り(笑)

alt








  これにて「日帰り弾丸家族旅行」の生地はお終いです m(_ _)m












ペットのおうち


Posted at 2020/11/08 10:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ先 | 旅行/地域
2020年11月07日 イイね!

2020.11.02「日帰り弾丸家族旅行 その3」

  2020年11月02日(月)の日帰り弾丸家族旅行 その3

  伊勢うどんの「岡田屋」さんを後にし、人混みのおはらい町通りを歩いて行きます。

  相変わらず雨はしとしと降ってます (^_^;)



  鳥居を潜って内宮へ

alt








  こういった木造の橋を渡ると厳かな気分になりますね

alt










alt









  写真が撮れるのはここまで

alt









  参拝を終えたらおはらい町通りを引き返して「おかげ横丁」

alt


  雨はどんどん酷くなってきて、もはや本降り









alt



  時刻は午後3時ごろ。

  雨も酷く成ってきたし、伊勢うどんを食べてからずっと立ちっぱなしでしたので、この辺りでおかげ横丁を後にしてクルマへ戻ることに。


  クルマに戻って一息ついて、そろそろ帰るのか?





  もう1カ所、行きたい場所が有ったので、調べて見たら現在地からクルマで10分程度で行けるみたい!!!



  って事で向かったのがコチラ↓

alt



  二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)



  **********  Wikipediaから  *********

夫婦岩の沖合約700メートルの海中に沈む、祭神・猿田彦大神縁の興玉神石を拝する神社である。

猿田彦大神は天孫降臨の際に高天原と豊葦原中津国の間の道案内を務めたことから、「道開き(導き)の神」といわれている。この神の神使は蛙で、神社参拝の後に神徳を受けた人々が神社の境内に蛙の塑像を献納するため、境内には無数の蛙像が並んでいる。これは「蛙」の「カエル」に「無事に帰る」「貸した物が還る」「お金が返る」の「カエル」を掛けた 験担ぎである。

三重県では2番目に参拝者の多い神社であり、2013年には265万7590人が参拝している。

  ******************************








alt


  もうね、この時は雨も本降りでざんざん (><;)

ただね、駐車場も無料で、この場所までの参拝も無料ってのは、とても良いですね (^^)v







  んで、これが、その「夫婦岩」

alt



  もうね、写真ではブロ友の方々とかで、散々見てはいたんですよ。

これでねぇ・・・ 雨で無かったらねぇ・・・ 

時刻も午後4時頃で良い感じに空も夕日に染まってたんじゃないかと思うと、ちょっと残念でした。






alt










  さぁ、雨もザンザン降りになってきましたし、そろそろ帰りましょうか〜


alt



  自分が現在、どこを走っているのかも、イマイチ解らない状態で、ナビに従って伊勢道へと向かいました。



  その4へつづく。












ペットのおうち

Posted at 2020/11/07 10:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ先 | 旅行/地域
2020年11月06日 イイね!

2020.11.02「日帰り弾丸家族旅行 その2」

  2020年11月02日(月)の日帰り弾丸家族旅行 その2

  まったく土地勘が有りませんが、クルマのナビとGoogle Mapsを頼りに市営駐車場へ向かいます。

  途中、民営の1000円駐車場の誘惑を振り切って、どうにか河原の市営駐車場にクルマを停めることができました。

  さて、傘を持って向かいましょう  f(^ー^;



  五十鈴川橋?を渡ります

alt










 橋の上から 前方右側が「赤福本店」

alt


  凄い行列でした (^_^;


  しかし、外宮との人の多さの違いにビックリです ( ̄□ ̄;)!!









  「赤福本店」

alt


  赤福のぜんざいでも食べてみたかったのですが、人の多さに諦めました  ┐(´ー`)┌









  「おはらい町通り」

alt




  時刻は午後1時過ぎ。

お腹空いたぁ・・・

内宮参拝の前にお腹を満たしたい・・・・・






  っで、見つけたのがコチラのお店 ↓

alt



 岡田屋
三重県伊勢市宇治今在家町31
TEL:0596-22-4554
10:30~17:00
木曜定休




  たまたま偶然見つけて入りましたが、店内にはタレントや有名人のサイン色紙が沢山飾られてました。






  「メニュー」

alt










  カミさんと娘二人はせっかく伊勢まで来たんだからと「伊勢うどん」 550円

alt




  ******* Wikipedia *******

かけうどん(素うどん)のように多量のツユに浸ったものではない。たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁を加えた、黒く濃厚なつゆ(タレ)を、太い麺に絡めて食べるものが主流。それぞれの店が独特のだしを用いる。太い麺は長時間かけて柔らかくゆで上げられており、具やトッピングが少なく、薬味の刻みネギだけで食べることが多い。

  *******************


  って、今、Wikipediaで「伊勢うどん」を調べてたら、まさに今回僕らが食べた「岡田屋」の外観写真が載っていてビックリしました  (◎o◎)







  良くかき混ぜて頂きまーす!!!

alt


  僕の伊勢うどんの経験って、実は社食で食べたのが最初で最後でして (^^ゞ あんまり良いイメージは無かったんですが、流石に本物は美味しいですね〜 🎵

もちろん、タレが美味しいんですが、この柔いうどんもめっちゃ美味しい〜 \(^o^)/








  息子が注文の「カレー伊勢うどん」 800円

alt


  うどんは伊勢うどんと同じの柔いもので、カレーは余り辛くは無いけどスパイシーさが有って、美味しかったです。






  っで、反対側から見ると・・・

alt


  こちら側には伊勢うどんのタレが掛かってまして、カレーうどんと伊勢うどんの両方が楽しめるという、一挙両得な一皿となってました  o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

両方を混ぜてみた感想は・・・  よく解らないらしい  (*´Д`)=з







  そして僕が注文の「鍋焼きうどん」 800円

alt


  レンゲは普通サイズですから、お鍋の大きさは想像つきますでしょうか?

かなり小振りな土鍋です (^。^;)






  蓋をオープン〜🎵

alt


  おぉ! なんか具沢山 ヽ(^。^)丿

中央に玉子、そしてお揚げさん、鶏肉、海老、ナルト、竹輪、蒲鉾、ネギ。

うどんはやはり伊勢うどんの同じうどん。







  「うどんリフト」

alt


  お出汁が美味しい〜🎵 美味しいお出汁に柔うどんが絶妙にマッチしてて、めっちゃ美味しい〜  (*^o^)乂(^-^*)

このうどん、普通に汁入りにしても、めちゃくちゃ美味しいですよ。

これなら「きつねうどん」もそうとう美味しかったろうな〜っと予想できます (^^)v

ここの鍋焼きうどん、超お薦めです (^^)b


伊勢うどんもカレーうどんも鍋焼きうどんも、どれも全て美味しゅうございました。

大満足な伊勢でのランチとなりました。

家族みんな大満足でした。

ご馳走さまでした m(_ _)m



  お腹も満たされたことだし、いよいよ伊勢内宮にお参りに行きましょうか〜 
 ♪~θ(^0^ )♪~




  つづく。










ペットのおうち

Posted at 2020/11/06 09:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ先 | 旅行/地域
2020年11月05日 イイね!

2020.11.02 「日帰り弾丸家族旅行 その1」

  コチラは新作ネタです (^^)v

  2020年11月02日(月)の日帰り弾丸家族旅行 その1

  いまから2週間ほど前に東京で一人暮らしをしている娘から連絡で、11月の2日に有給を取って土日月火の4連休にして、お家に帰ろうかなぁ〜? 家族皆の予定は?っと聞いてきた。

  それなら!ってことで、皆で休みを合わせる事にして、遊びの計画を (^^)v

三重県のレジャー施設の割引券がゲット出来たので平日の月曜日に向かうことに一週間前に決めました (*^-^)b

その後、当日が近づくにつれ天気予報が悪い方に Y(>_<、)Y

  月曜日当日、神奈川県の自宅を出発する時は青空も見えてましたが、東名高速に乗って静岡県に入るととうとう雨  (|||_|||)

それでも、とりあえずは現地近くまで行ってみることに。




  目的地手前の「刈谷サービスエリア」

alt


  出来た当時は最新鋭のサービスエリアでトイレは別格にキレイだし、観覧車が有ったり、子供用の小さな遊園地みたいなのが有ったりと、凄いなーっと思いましたが、現在は高速道路のSAはどこもかしこも、キレイになって、それぞれテーマが有ったり、ご当地の特色があったりと、素晴らしいので、見慣れた光景になっちゃいましたね。

その対策なのか、リニューアルなのか、刈谷SAでは至る所で工事が行われてました。







alt


  ちらちら雨が降ってるし、天気予報ではこれからだんだん悪くなると (〒_〒)




  雨の中ジェットコースターに乗るのも嫌なので、今回は諦めて割引券の使用期限は来年の3月いっぱいまでありますし、またの機会に延期することにしました (*´Д`)=з





  さようなら「ナガシマスパーランド」


alt


  そのまま伊勢湾岸道を南下します。


んっで、伊勢ICを降りて、伊勢市へ

急遽決まった伊勢神宮参りですが、下調べを全くしていなかったので、地理的にも、なんにも情報がありません(汗)

とりあえず車のガソリンがエンプティ警告が点いてたので、ガススタを探して給油。

うへ〜!!! 147円/Lって伊勢市ってガソリンが高いですねぇ・・・  家の近所でしたら120円/Lだったのに・・・・・ (((゜д゜;)))



  いろいろ道に迷った挙げ句、伊勢市役所近くのパーキングメーターへクルマを駐車して、伊勢神宮外宮へ向かいます


alt









alt








  外宮で写真が撮れるのはここまで

alt









alt


  なんか思ったよりも人も多くなく、神社そのものもシンプルで、あっさりしてるなぁ・・・っという感想でした。







alt









alt








  クルマを停めている所へ戻る途中に有ったお洒落なチョコレート屋さんをひやかし


alt



  ダンデライオンチョコレート神宮外宮店







alt



  伊勢神宮の内宮は2〜3kmほど離れていうるらしいので、再びクルマに乗って向かうことにしました。



  その2につづく。
















ペットのおうち

Posted at 2020/11/05 23:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ先 | 旅行/地域
2020年11月04日 イイね!

「そば匠 春」

  2020年03月01日(日)のランチ

  お休みの日曜日。前日は大西さんで久しぶりの小田原ラーメンを頂きましたので、本日はラーメン以外のランチで (^^)v

とは言え、体調も良くお腹ペコリンですので、ガッツり食べたい気分。

  っということでコチラのお店へ↓

alt





  そば匠 春
神奈川県中郡大磯町国府本郷938-21
TEL:0463-73-0171
11:00~14:00
無休






alt


  大磯のお蕎麦屋さん「春」








  「かつ丼セット」 880円

alt










  「かつ丼」

alt


  ミニサイズですが、とんかつは揚げたて (^^)b








  「とんかつ」

alt


  お肉の厚みも2cm近く有るしっかりしたモノ。

揚げたてですから衣はサクッとしててお肉はジューシーでめっちゃ美味しい〜 ヽ(^。^)丿

本当に、いつかはフルサイズのかつ丼を食べてみたいものです (^-^)/









  「二八そば」

alt


  そして「盛りそば」

  かつ丼の美味しさに気が行っちゃいますが、お蕎麦屋さんですから、もちろん、おそばも美味しいんです (^^)b

もちろん、茹でたてでしっかりとコシの有る美味しい蕎麦です (^^)v








alt


  そばつゆも鰹節の利いたしっかりした汁で美味しいですね〜🎵








  「茶碗蒸し」

alt


  表面に乗ってるのは蕎麦の実。

昔はなんにも乗ってな無かった筈ですが、しっかりバージョンアップしてるのは流石です (*^-^)b








  「小鉢」

alt


  お新香に冷や奴。 十分でしょう (^^)v

かつ丼もおそばもとても美味しゅうございました。

大満足なランチとなりました。

ご馳走さまでした m(_ _)m











ペットのおうち

Posted at 2020/11/04 17:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「やきとり大黒屋」 http://cvw.jp/b/231297/48764719/
何シテル?   11/14 10:31
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation