• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

エスカ地下街「やぶ福」

  相変わらず古いネタです m(_ _)m

  2023年06月26日(月)のディナー

  出張仕事の業務はきっちり午後6時で終了。

他のメンバーは、のんびりうなぎでも食って帰るらしいですが、僕は帰りの新幹線が名古屋駅19:30発ってことで、そんな時間の余裕が無いの (T_T)

小田原に停まるひかり号は1時間に1本しか無いので、これを逃すと、自宅へ着くのが22時半ごろになっちゃうので、嫌なのよね。

そんな訳で一人別行動で名古屋駅へ

時間の余裕は1時間ほど

悩んでる暇はないので、いつもの場所へ ↓


  「エスカ地下街」

alt



*** 『ウィキペディア(Wikipedia)』 ***

エスカ地下街(エスカちかがい)は、名古屋駅太閤通口駅前広場の地下に設けられている地下商店街である。

*******************



alt


  コチラの地下飲食街へ潜って・・・






  コチラのお店へ↓

alt



 やぶ福
愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
TEL:052-452-0288
10:30~21:30(L.O.21:00)
休店日=エスカ休館日に準ずる


  昨年はブログをサボっててアップしてませんが、2020年から4年連続で伺ってます(笑)





  まずは「瓶ビール(中瓶)」 680円←3年前は大瓶もあったんですけどね

alt


  ゴキュッゴキュッと喉を潤します (^_^)v







  一応「ドリンクメニュー」

alt









  「おつまみメニュー」

alt









  お店の「口上」

alt









  「手羽先(5本入り)」 550円

alt


  やっぱり名古屋へ言ったら手羽先を食べないと ((´∀`*))ヶラヶラ








  そしてメインはコチラから↓

alt










  「八丁味噌煮込みうどん(海老天付き)」 1,480円

alt









alt


  具は玉子、お揚げ、かまぼこ、ネギくらいかな?








  「うどん」

alt


  所謂、グニグニの硬い味噌煮込みのうどんでは無く、割と一般的なうどん

僕はあの硬いうどんが苦手なので、こちらの方が好きです♡







  「海老天」

alt


  花が咲いたような衣の付け方が上手ですね(^^)







  煮込みうどんへ

alt


  海老は衣は薄く、プリップリでおいしかったです。






  とっくにビールが無くなってたので・・・

  「メガハイボール」 850円

alt


  ・・・ 高いね(汗)

煮込みうどんをツマミにハイボール (笑)


さて、そろそろ時間が近づいて来たので・・・

赤福買わないと (笑)


毎度のやぶ福さん、おいしかったです。

ごちそうさまでした m(_ _)m


そろそろ別の店も開拓しないとねぇ・・・


名古屋駅を出発したら、次の停車駅が小田原

ちょうど1時間 (早っ!!!)












ペットのおうち

Posted at 2023/12/22 11:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2023年12月21日 イイね!

「社食のうどん」

  相変わらず古いネタです m(_ _)m

  2023年06月26日(月)のランチ

  この日は予定通りに名古屋本社で朝から会議室 (^^ゞ

昼を過ぎてランチですが、この会社の近場って飲食店が無いのよねぇ・・・

結構歩けばもちろんありますが、昨晩の酒が残ってて(笑) 歩く気になれな(爆)

ってことで社食へ


  「掛けうどん+野菜かき揚げ」 220円+60円

alt


  流石に社食 !!! 安っい〜 ヽ(^o^)丿

280円でランチって考えらっれない(笑)





  「掛けうどん」

alt


  薄〜いかまぼこに、刻みネギ

そして「鰹節」

この鰹節がめっちゃ効いてるの (^_^)v

まさしく、あの住よしのきしめんの味わいになってるの (^_^)b

なるほどね~ 醤油の薄いスープに鰹節って最高なんですね !!!

めっちゃ美味しい♡






  「冷凍うどん」

alt


  細めのうどんですが、これまたツルッツルで汁によく合ってて、美味しい〜(^^)







  「野菜かき揚げ」

alt


  途中からうどんへIN

人参と玉葱のかき揚げですが、衣が少なめでとてもあっさりとしてて、油も良さそうでこのかき揚げも美味しい◎

汁に浸ってないところは、サクッと、浸ってるところは柔らか〜っでとても美味しくいただきました。

名古屋の社食、侮れないです。

280円で満足しちゃいました。

ごちそうさまでした m(_ _)m














ペットのおうち

Posted at 2023/12/21 14:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2023年12月20日 イイね!

「北京ダック」

 相変わらず古いネタです m(_ _)m

  2023年06月25日(日)の懇親会

  名古屋駅在来線ホームの「住よし」さんできしめんを食べたら、地下鉄に乗って「栄」まで

ホテルにチェックインです (^^)

夜の懇親会が18時からなので、それまで軽くお昼寝です (笑)


  時間が近づいてきたらお店へ向かうことに

alt


  外観写真は取り忘れました m(_ _)m


  北京ダック専門店 中国茶房8 名古屋栄店
愛知県名古屋市中区錦3-15-17 レイヤード久屋大通パーク R棟 2F
TEL:050-5457-3647
24時間
無休


↑名古屋久屋大通のテレビ塔の直ぐ側



  11人で予約して、確か一人4,500円の飲放題付きコースだったはずです。

そのコースと追加で、せっかくコチラのお店に来たんだから、これは食べたいよね〜ってことで「北京ダック」4,980円を追加 (^_^)v


  とりあえずは生ビールで乾杯〜🍺

(写真なし)



  「よだれ鶏」

alt


うんまい!! ピーナッツのタレが特に美味しい♡






  「キュウリの甘酢漬け」

alt


これは口直しに良さそうだけど、こんなに最初に出てきても・・・(笑)







  「豚レバーの醤油煮込み」

alt


  独特のレバー味。辛いタレを付けると気にならなくなりましたが、レバーの苦手な人は無理かも (^^ゞ







  「干し豆腐のラー油和え」

alt


  まだ序盤の序盤なのに、お腹が膨れそう (^^ゞ








  「エビチリ」

alt


  ぷりっぷりの海老で美味しいに決まってます (^_^)v

スライスオニオンがエビチリに合うのね〜 ♫








  「揚げ鶏の唐辛子炒め🌶️」

alt


  これね、めっちゃ辛〜い !!! 🌶🌶🌶🌶

でも美味しい♡








  「紹興酒」

alt


  本当は「甕出し老酒」なんですが、グラスだと面倒なので、瓶に入れて持ってきてもらいました (笑)








  「麻婆豆腐」

alt









  グッツグツの麻婆豆腐

とても美味しゅうございました (^^)








  「青椒肉絲」

alt


  我が家の青椒肉絲は豚肉ですが、流石にコチラは牛肉でございました (^_^)v








  「豆苗炒め」

alt


  青菜炒めとか、こういうのとか、中華料理が続いたときの途中って最高だよね。

にんにくがバリバリですが (^^ゞ








  「チャーハン」

alt


  ミックスベジタブル? って感じなのがちょっと残念 (*´Д`)=з



ここまでで既に10品の料理が提供されてますが、2皿ずつの提供でしたから、お腹もそれほどでは無く、ここでいよいよメインイベント ヽ(^o^)丿







  「北京ダック」

alt


  コックさんが北京ダックを乗せたワゴンを押して、私達のテーブルのそばへ





alt







alt








alt
















  一枚ずつシートにサンドされた生春巻きの皮みたいなの

alt







  一緒に巻く具材

alt


  きゅうりや、長ネギ、お煎餅みたいなの? あげワンタンの皮?






alt


  3種類のタレでいただきました ヽ(^o^)丿

美味しい〜 ♡

人数が多いので一人分の負担が500円程度というのも、嬉しいです(笑)

真っ当な北京ダックなんか初めて食べました、

良い経験になりました (^_^)b





  最後の方で、何故か「レバニラ炒め」

alt







  そして「〆のスープ」

alt


  デザートは撮り忘れ m(_ _)m

ビールや酎ハイ、紹興酒、ソフトドリンクなど、好きなだけ飲んでお腹もまんちくりんです。

大満足の懇親会となりました。

中華茶房8さん、おいしかったです。

ごちそうさまでした m(_ _)m


中華茶房8さん、東京にも何店舗かありまして、六本木店は何度も伺ったことがありますが、いつもランチ利用でディナーは初めてです。

飲み放題2時間のはずでしたが、ほぼ3時間もありがとうございました m(_ _)m

来年も利用させてもらえたらと思います。

















ペットのおうち

Posted at 2023/12/20 19:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2023年12月19日 イイね!

「ワンコインきしめん」

  相変わらず古いネタです m(_ _)m

  2023年06月25日(日)のおやつ

  小田原駅から新幹線ひかり号へ乗車して、約1時間で名古屋駅

・・・・・ 普段、毎日新橋駅まで通ってますが、それより早いって (笑)


新幹線ホームに降り立つと、鬢付け油の独特のニオイが

そうそう、この時期は大相撲名古屋場所の1週間前でぞくぞくとお相撲さんが新幹線で名古屋入りするんですよね〜


さて午後3時過ぎと、丁度おやつの時間ですが、新幹線ホームでは面白くないので、在来線のホームへ移動して

alt



 きしめん 住よし JR名古屋駅 7・8番線ホーム店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 7・8番ホーム
7:00~21:30(L.O.21:20)
年中無休





alt


  外の券売機で食券を購入して店内へ




alt


  おぉ! ワンコインきしめんが相変わらずの500円です (^_^)v

まぁワンコインって言ってるんだから、そうなんですが(笑) このご時世に値上げせずにそのままの値段って素晴らしいですね。

僕の過去ブログをググってみたら、一番古いので2018年に在来線3・4番ホームの住よしさんでワンコインきしめんを500円で頂いていましたから、5年前から値段が変わっていないことになります。

凄いですね〜 ヽ(^o^)丿







  「ワンコインきしめん」

alt


  残念ながら以前は温泉玉子だったのが、小さなキツネに変更になってまし (T_T)

このご時世ですから、致し方ありませんね。







  「海老天」

alt


  海老天は健在 ヽ(^o^)丿

海老は名古屋人的に絶対に譲れないのかな? (≧▽≦)ゞ








  「きしめん」

alt


  冷凍麺なのに、なぜか美味しんですよね〜 ♫

関東あたりで売ってる冷凍のきしめんって太いんですよね。あの太さがいけないのかなぁ〜

住よしさんのこの細めの「きしめん」が、茹で時間が短くてもツルンツルンの食感になる所以なのかもですね。

きしめんの量もハーフサイズは変わりませんがこれは「おやつ」ですの。これで良いのです (^^)


相変わらず500円で美味しいきしめん。 量もおやつにはピッタシで、大満足でした。

ごちそうさまでした m(_ _)m











ペットのおうち

Posted at 2023/12/19 14:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2023年12月18日 イイね!

「東華軒のシュウマイ弁当」

  相変わらず古いネタです m(_ _)m

  2023年06月25日(日)のランチ

月曜に朝早くから名古屋での集会に参加するために前日から名古屋入りです。

この日曜は夜に懇親会が有るだけですので、ゆっくり新幹線で。

お昼ごはんがまだでしたので、小田原駅で駅弁を


alt


  小田原と言ったら「東華軒」

在来線の方や、駅構内には「崎陽軒」のお弁当も買えるみたいですが、新幹線の構内では「東華軒」一択 (^^ゞ


=== 1888年(明治21年)に創業者が国府津駅構内で国鉄東海道本線初の駅弁を販売したことに始まる。 ===





  「シュウマイ弁当&サッポロ黒ラベル」 1,050円+255円

alt


  有名な崎陽軒は「シウマイ弁当」ですが、東華軒は普通に「シュウマイ弁当」







  「シュウマイ弁当」

alt


  箸で取りやすいように8つの俵型に別れた白飯に梅干しと塩ごま







  「おかずエリア」

alt


  7つのシュウマイと玉子焼き、筍煮、芋つるの佃煮、大根壺漬け、それに鶏そぼろ

このご飯の量にしては十分なおかずですが、ビールのおつまみにもしなくちゃいけませんから、計算しながら食べないと(笑)







  「シュウマイに穴を」

alt


  プラスチックで出来た経木で組んで作られたお弁当箱は隙間が有りまして、お醤油を安易に掛けちゃいますと、肝心のシュウマイにはほとんど掛からずに弁当箱から漏れたり、となりの白飯に全部吸い取られたりしちゃうことがありますので。

まずは割り箸でシュウマイに穴を開けます。







  「穴に醤油」

alt


  シュウマイに開けた穴に醤油を突っ込みます  ((´∀`*))ヶラヶラ







  「カラシで蓋を」

alt


  仕上げに辛子で穴を塞いで完成〜 (^_^)v


崎陽軒のシウマイのようにホタテの味はしませんが、東華軒のシュウマイも美味しいです。

1時間後くらいには「きしめん」を食べる予定ですので、お腹にもちょうど良い感じでごちそうさまでした。












ペットのおうち

Posted at 2023/12/18 18:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弁当・駅弁 | グルメ/料理

プロフィール

「「どさん娘 紅谷町店」 http://cvw.jp/b/231297/48743086/
何シテル?   11/02 11:50
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 4 56 789
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation