↓コチラは新ネタです✌️
2025年08月03日(日)のランチ
この日のランチは久しぶりに、オバちゃん達だけで営業している秦野の「ラーメンショップ元気」へ行こうとクルマで🚗
途中の国道246の交差点の手前、
以前は「ラーメン岬」が有ったところに新しい店舗
駐車場も丁度空いてたので、入ってみることに ✌️
支那そばまる壱
神奈川県秦野市平沢520-2
TEL:不明
火〜金 11:00〜15:00
土・日 06:30〜09:30 11:00〜15:00
月曜定休
店内入ってカウンター席に着こうとしたら、先に券売機で食券を購入だそう
券売機で「ワンタンメン」を購入してカウンター席に
1,300円って、随分高くなったもんですねぇ・・・(汗)
事前情報だとコチラの店主は「小田原ラーメン郁」で修行された方?
コチラのほど近くにある博多ラーメン花笠で「小田原ラーメン」を作ってた方?
ラーメン岬の店主とは「郁」の同期だとか?
外観写真でも分かるように「ラーショ」も?
土日の早朝は朝ラーショが食べられるらしい
なんだかいろいろ面白いですね🤣🤣
「調味料類」
おろしニンニクに、ラー醤、コショウ、ラー油、一味唐辛子
どちらかというと「ラーショ系」の調味料ですね
個人的にはお酢が欲しかったなぁ・・・
「ワンタンメン」 1,300円
丼面は茹でモヤシ、みじん切りの長ネギ、チャーシュー2枚、海苔、メンマ
スープの表面はかなりの量の脂
見た目はまさしく「郁」のラーメンですね👍️
反対側から
海苔は「郁」の時代と同じようなモノでたぶん安い海苔(笑)
「中細縮れ麺」
縮れの強いピロピロ麺
これまた「郁」を彷彿とさせますね✌️
「チャーシュー」
味の良く染みたホロホロのチャーシュー
これも「郁」時代のものとそっくり
「ワンタン」
肉餡がたっぷり詰まったワンタン
皮はトロントロンで、5つか6つ入ってたかな?
「メンマ」
コレもまた「郁」のメンマそのもの
まさに「郁」のワンタンメンがここに再現って感じでした✌️
ただ、僕も年齢の所為か、脂がキツく感じられ、ワンタンも量が多いなぁ・・・っと
トッピングで「ワンタン3個」というのが有ったので、そのくらいが良いかもですね。
とはいえ、美味しくいただきました⭕️
ごちそうさまでした😋
コチラの店主さん、確かに「郁」がまだ営業してた時代に本店で何度も見たことの有る方でした
あまり手を広げずに、長く続いてほしいですね。
Posted at 2025/08/07 09:30:49 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | グルメ/料理