• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月03日

書評 - 「あの日」 小保方晴子 著 と 日本のマスコミについて

書評 - 「あの日」 小保方晴子 著 と 日本のマスコミについて 「STAP」細胞はありまーす。」

うら若き女性がマイクの前でこう叫んだ光景がまだ記憶に残っています。

2014年早々に大きな話題になり、ほぼ1年間、それこそ犬か鳴かぬ日はあっても、この話題がTVに映らない日はないくらい日本中を騒がせた事件でした。

そしてご存じのとおり小保方晴子氏は水に落ちた犬がたたかれるようにマスコミに袋だたきにされ、「地」に墜ちてしまったわけです。



しかし私はこの事件の当初から何か腑に落ちぬ違和感を感じていました。特にマスコミのその報道ぶりに対して。

まず華々しく登場した当初。
割烹着が似合う30歳の若き女性研究者が世紀の大発見をしたと伝えられたわけですが、本当に彼女自身がそのような功績を達成したのか?

やがて雲行きが怪しくなり、「捏造」ではないかと疑われ始め、ついにはその主犯とされるのですが、本当に彼女に責任があったのか(彼女が主たるプレイヤーだったのか)?

そしてマスコミの報道姿勢がまるで犯罪者を追求するような厳しさであったこと。一つの研究発表がたとえそれがミスであったとしても、あれほど人格まで否定されるように叩かれなければならないのだろうか?と。特にNHKなどドキュメント特集など組んで報道したものでした。

さらには、日本のマスコミが「捏造〃〃」と騒ぐので、理研もそれに沿ったような結論をだし、ついには同年の末近くに小保方氏は理研を退職し事件は幕引きをされた格好になりましが、本当に「STAP」細胞は存在しないのか?(STAP現象はないのか?) もし、他国でこの研究を続ける者がいてSTAP細胞が生成されて研究成果を取られるようなことにはならないのか? もしそうなればこれは大いなる国家的損失ではないのか?と。


この話題も2015年になると「ダメヨー、ダメダメ」のフレーズとともに世間の話題から消えました。

ところが本年1月、一冊の本が著されました。

タイトルは「あの日」。

小保方晴子氏が自分の研究の経緯とともに事件の真相を赤裸々に表現して、共同研究(指導)者であった山梨大学の若山教授の関与や、人権を無視したようなマスコミの過酷な取材の様子を世に問うたものです。

この中で若山教授との共同研究の様子を克明に記述して、小保方氏のみが非難されることの理不尽さを訴えています。

また、マスコミのまるで犯罪者を追求するような過酷な仕業を、毎日新聞の須田桃子記者やNHKの藤原淳登記者などの実名を挙げて非難しています。そしてマスコミの対応に心労が重なった同じ理研の笹井氏は自死に至ります。もしこれらが事実なら(事実なのでしょうね)、やはり行き過ぎだと思いますので私もここに実名を挙げておきます。

そしてもう一つ私が落胆したのは早稲田大学です。かつては「私学の雄」と呼ばれたものでしたが、小保方氏の博士号の授与と剥奪の経緯については学術的な評価が出来ていなかったようです。かえってそちらの方が評判を落とすのではと懸念しています。(稲門の方々済みません)

私は前述のように、この事件に大いに違和感を感じており、小保方氏に同情もしていましたので、この本が著されたことを知り、謂わばカンパのつもりで購読したものです。



そうこうしている間に、最近ネットでSTAP細胞に関する海外からのニュースに接しました。

一つはドイツのハイデルベルク大学でSTAP現象らしい物が再現できたらしいというもの。

http://biz-journal.jp/2016/05/post_15081.html

もう一つは「あの日」にも一部記述はあるハーバード大学(もともとSTAP現象はハーバード大学でアイデアが生まれた)がSTAPを特許申請しているというもの。

http://biz-journal.jp/2016/05/post_15184.html

私が心配していることが起こりそうな雰囲気になってきました。

NHKを始めマスコミの変なバッシングでSTAPは否定され、日本では「STAP細胞を研究するものなどいない」状態になってしまいましたが、やはり世界では密かに注目をされていたのです。

もしSTAP細胞が本当に存在することが証明されたら日本のマスコミはこれをどう伝えるのでしょうか?



今回はちょっと変わった、且つ非クルマネタでしたが最後まで御覧いただき有難うございました。



ブログ一覧 | | その他
Posted at 2016/06/03 22:18:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

定。
.ξさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

ガンダムマンホールカードを頂きまし ...
TOKUーLEVOさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2016年6月3日 22:53
たしかに最近は、対象者を叩くというより、
叩き潰す!
って感じがします。偏りがすごいです。

朝の情報番組でも選挙前になると、
首相の変な顔をフリップにした上で
悪い印象を与えようとするのが見え見えです。

政治の話になると一歩間違えると戦争になるのでこれ以上は
書きませんが、もう、マスコミ報道を信じる人は世の中に少なくなってるように
思います。
コメントへの返答
2016年6月3日 23:09
今晩は。

御意、です。(笑
2016年6月4日 20:29
こんばんは(*^^)v
いつも訪問、イイねありがとうございます。

ボクもスタップ現象の再現に成功した記事を見て同じような思いにかられております。

理研の幹部・マスコミは当時の対応をどう説明するんでしょうか?・・まぁどうせ責任を取られる方はいらっしゃらないのでしょうが、


この「言うことを聞かない弱者の失敗を叩き潰す」というネガティブな対応をみるにつけ、カッコ悪と思います。

体制保全優先の志向は仕方のないことなんでしょうかね?
コメントへの返答
2016年6月5日 7:46
お早うございます。
コメント有難うございます。

日本のマスコミが一方方向に流れやすいことを心配しますね。同じような性格のマスコミ、テレビ・新聞・雑誌など多すぎるので過当競争になり、よそが1言えば自分は2言わなければ競争に敗れると云った潜在意識がそうさせるのか?

そしてSTAP騒動の中でもバッシングに反対の意見もあったはずなのにそれを伝えない姿勢は困ったものです。
2016年6月7日 23:02
はじめまして~。

STAP細胞が存在するかどうかは素人なので?ですが、当時のマスコミのバッシングは異様でしたね。

個人的には海外でSTAPが実証されて日本のマスコミや研究者があたふたするところを見てみたいです(笑)
コメントへの返答
2016年6月8日 6:46
おはようございます。
コメントありがとうございます。

相手が反論しないと日本のマスコミは嵩に掛かりますからね。( ´△`)

せっかく日本で育ちかけたSTAPですので、権利を外国に取られるのは惜しいですね。

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 06:02:39

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation