• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月08日

久々のパソコン自作

久々のパソコン自作 今のパソコンを買って早7年が経ちました。
ONKYO(かつてのSOTEC)製の、Win7Homeで地デジチューナー付です。一度Win8にバージョンアップをしましたが不具合が多いので元に戻し、Win10への強制(?)バージョンアップはうまくいきませんでした。

現在、とりたてて不満はないのですが、やはり画像や動画の編集などで力不足を感じることは多くなってきました。

そこで新しいのを、と思って探しましたが、最近はパソコンが売れないせいか、モデルが少ないですね。希望のスペックだとバカ高くなります。

そこで久しぶりに自作してみることに。

実は私、昔はパソコン親父として鳴らし(自称)、4,5回(マザーボードベース)自作をしました。

2000年頃から2010年に掛けて。

OSでいうとWin98SE → WinMe → Win2000 → WinXP ですね。

パソコン歴は1994年にNECのテレビパソコン「CanBe」でスタートし、3年後にValueStarに買い換えましたが、当時は技術進歩が激しく、2,3年で時代遅れになり、おまけにNECがPC98を止めるという事態になって、構成の自由が利く自作に挑戦しました。


今回は特にCPUに拘りました。

<今回のスペック>
OS Windows 10 Home 64bit
CPU Intel Core i7 7700K  クーラー 白虎
Memory TEAM DDR4 PC4-19200 DDR4 2400MHzシリーズ (8GBx2枚(16GBkit))
M/B ASUSTeK Intel H270搭載 マザーボード LGA1151対応 H270-Pro 【ATX】
SSD Transcend SSD 240GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s TS240GSSD220S
HDD WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB WD Blue WD20EZRZ/AFP SATA3.0
BD Pioneer BDR-209BK/WS2
Case Corsair Carbite 100R Silent ATX対応ミドルタワーPCケース CS5332 CC-9011077-WW
電源    玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+


さあ、作ろう。


ケースにドライブを載せ、


マザーボードにCPU.、CPUクーラー、メモリーを載せ、


マザーボードをケースに組み付け、ケーブル類を挿して


完成。


電源スイッチを、オン。

・・・・・・・・あれ、動かない。

マザーボードのマニュアルを読み返し、

どうも ATX12V電源のケーブルを挿し忘れている。

ところが今回のCPUクーラー「白虎」が大きいので、クーラーのピンをマザーの穴に挿すのと、12V電源を挿す作業空間が狭くなり、手が入らないので親指と人差し指のみでやろうとしましたが力が入りません。(黄色のマルの奥です。)


私が手間取っているのを見て家人が、「私なら手が入る。」とあっさりやってくれました。 感謝!


再度、完成。(笑

OSのインストールも順調に行き、(Win10からUSBメモリーなんですね。)


ユーティティソフトのインストールも終了して、稼動開始。


アプリケーションはぼちぼちお引越しをしていきます。

ところで、メールソフトのアドレスなどの移行が大変そうですね。いい方法をご存知でしたら教えてください。 m(_ _ )m
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2017/03/09 10:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

この記事へのコメント

2017年3月9日 17:36
こんにちは。

いつも拝読させて頂いております。

私も昨年末にパソコンを買い替えましたが、マイクロソフトのクラウドサービスで前のパソコンの設定やメールが勝手に移行されていました。

移行というより複数のパソコンで共有と言うほうが近いかもしれません。
コメントへの返答
2017年3月9日 18:17
今日は。
コメントありがとうございます。

Webベースのメーラーだと簡単なようですが、Windows 7の livemail をWindows 10 に移行するのも同じようにできるのでしょうかね?
fuplexさんのメーラーは何でしょうか、教えて頂けるとありがたいですね。(^_^)
2017年3月9日 21:09
連投失礼いたします。

私のメーラーはOFFICE365のOUTLOOKですよ。
Livemailは今年の1月にサポートが切れているので、Win10で使用するのはあまり推奨されていないようですね。

Win10には標準のメールソフトが付いているのでそれを使えということだと思いますが、Livemailからの移行がややこしそうなので、諦めました。
コメントへの返答
2017年3月9日 23:04
わざわざ有難うございました。

そうですよね。(^_^;)
今後メーラーを何にしょうか思案しています。
2017年3月13日 18:11
こんにちは\(^o^)/

ぼくもWin98から自作してました。
当時はハードディスクが20GBで1万2000円位でしたねぇ。。
最近は安いというか なんていうか。

Fdisk やら なんやら コマンドを
打って行ってたのに
いまのは なーんか楽チンです♪

この会社のi7も組み、今年に1台家用で 
i3で1台組んだのですが
起動がすんごい速いです。

もうフロッピーは要らないのかなぁ・・
なんて考えたりします。。


ここ4,5年で解った事は メモリーとの相性悪
SSDとの相性悪が結構ありました


最新マシーン うらやましいです\(^o^)/
この先10年は必要十分な気がしますよね♪

コメントへの返答
2017年3月13日 18:39
こんばんは。コメントありがとうございます。

自作のプロですね。(^_^)
私は10年ぶりです。まだまだですよ。

私もかつて一度だけメモリの相性悪が出たことがありました。ソフマップが交換してくれました。(^_^)

今回は基礎スペックに拘りました。マザーも最新ですので拡張性も有りますね。そして静かです。良い選択をしたと思っています。(^_^)

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 56 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 06:02:39

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation