• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

イタリア旅行その⑦、ナポリ、カプリ島、青の洞窟、アマルフィなど。

イタリア旅行その⑦、ナポリ、カプリ島、青の洞窟、アマルフィなど。 本日は6月15日(木)、イタリア7日目です。
イタリア観光の実質最終日。

ナポリの市内観光の後、カプリ島に渡り、青の洞窟を見学、それからソレントに渡りアマルフィ海岸見学の後ナポリに戻ってくる予定です。


AM7:45発のカプリ島への始発便に乗るため朝6:30にホテルを出発。

先ずナポリの旧市街をバス車内から見学。でも生憎の小雨。




何とか見えるけどバスの窓に雨粒が付いて上手く写真が・・・。


これはヌオーヴォ城。


これは港近くの塀ですが、ナポリは落書きが多いので最初から落書き模様の塀を作ったのだとか。


ナポリ港に。豪華クルーザーが停泊中。


私達の乗るフェリーはこれ。


乗船。


右手にナポリ東部の海岸、


左手にベスビオ山を見ながら船は進みます。


こちらは上等の船室。でも誰でも利用できます。


到着予定はAM9:30、カプリ島が見えてきました。





ハッと息をのむほどの美しさです。幸いこの時刻には雨も止みました。



カプリ島に上陸。

でも今日は波が荒いので青の洞窟への入口は閉まっていて入れないと。添乗員がそれでも入口まで行くか、この辺のカフェで時間をつぶすか問うと全員前者を。



このモーターボートで行きます。私たちのグループ(24人)の貸し切り。


モーターボートの後ろに小舟をけん引して。青の洞窟にはこの小舟で。


カプリ島の東側に。


約15分で青の洞窟の入口に到着。

やはり他にボートはいません。

せめて入口の写真だけでも。入り口はとても狭く、高さは50㎝、幅も1m位しかありません。これではいれるの?


私達に付いた小舟の船頭さんが、入り口の監視員と何やら相談。すると波も静まったので入り口を開けると。バンザーイ。


24人が4人づつ。最初の4人。


次の。このように小舟に仰向けに船べりと同じ高さになるぐらいの低さに。


いよいよ私たちの番。
船頭さんが入り口に行き、入り口に張ってあるチェーンを持ってタイミングを計っています。波の上下で、波が下がる(入口が広がる)時が入るタイミング。


それっ!


成功!


洞窟の向こうがわは漆黒でしたが小舟が方向転換すると入り口方向は・・。

おおっ、


青の洞窟でした。


洞窟にいる時間は3~4分です。次々に入り次々に出ていきます。中にいるのは3~4隻と。入り口が開いた情報で次々にモーターボートがやってきました。私達が一番乗り。

カプリ島の港に帰着。


港周辺の美しい所を。




このレストランで昼食。メニューはシーフードリゾット。


カプリ島から本土のソレントに船で。


「帰れソレント」が響いてきそうな絶景。




ここからミニバス(マイクロバス)で半島の南側に回りアマルフィ海岸をアマルフィ迄。断崖絶壁の道は狭いので大型バスは入れません。




途中に絶景ポイントのポジターノの町が。格好の展望台があるのです。




記念写真を。




アマルフィのバス駐車場に到着。すごい人です。


町の中に。




聖アンドレア大聖堂。


上から。


道沿いにお土産屋さんが並んでいます。


海岸に戻り、




やはり噂に違わぬ美しさでした。これで天気が良ければ。

アマルフィからナポリ方面に帰りますが、道路は狭く超混雑しているので先ず船で2つ先の港へ。そこからの道路を選択。


マイオーリの港に。


この街も美しい。



アマルフィ海岸の町はどこも絵になります。

ここからバスで山越えをしてとあるレストランで夕食。


メニュー。


ここの売りはテノール歌手のギター演奏付きのカンツォーネ。

帰れソレントへ、サンタルチアなど2曲づつ3回。お上手でした。

その後ナポリのホテルへ。


さてその翌日6月16日(金)帰国の日です。
朝、ホテルを探検。




朝食を済ませ、


一路ローマ空港(フィウミチーノ空港)へ。別名レオナルド・ダ・ヴィンチ空港とも。

到着。



ローマ時間15:30発。

ドバイで乗り換え。ドバイ時間03:00発。


日本時間17:20に関空着。順調でした。


今回のイタリヤ旅行は期待に違わぬ感動を得ました。
私はヨーロッパは、フランス、スペイン、ドイツ・オーストリアに次いで4回目に行きましたが、本来は最初に行くべき場所だと痛感しました。
ブログ一覧 | 海外旅行 | 旅行/地域
Posted at 2023/06/24 10:02:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

運転無しお出かけ
ゆずやまももすけさん

先週買いました1台 その2日野ブル ...
ビレッジマスターさん

今日はバスの日
honey-ZRE186Hさん

弾丸ツアー伊豆半島石廊崎〜富士山〜 ...
saramanderさん

納車されました(^^) 
picoo32さん

チャリでお買い物
温泉二号さん

この記事へのコメント

2023年6月24日 19:55
美しい写真の旅行譚ありがとうございました。
ところどころはどことなく記憶があり行った気になれました!
コメントへの返答
2023年6月24日 21:14
こんばんは。
コメントありがとうございます。長期間の旅行だと最後の方になると最初の部分を忘れそうになりますよね。
私もブログにする過程で記憶がよりしっかりしたものになりました。

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 06:02:39

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation