• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月29日

トルコ大周遊10日間、その⑤ カッパドキアの気球体験とギョレメ野外博物館など

トルコ大周遊10日間、その⑤ カッパドキアの気球体験とギョレメ野外博物館など 今日は3月20日、トルコ旅行6日目です。
今日は待望のカッパドキアでの気球乗りです。
これはこのツアーのオプションとなっており、別途一人当たり25,000円。でも4月からは36,000円になると。何故でしょう。値上げ?円安?それとも4月からの方が条件が良いから?
それはともかく楽しみです。でも家人は怖いからと辞退!かつて事故もあったのでと。残念だけど仕方ない。

【カッパドキアの気球体験】
気球乗りは早朝です。なので4時半に起きて5時半に集合。



ツアー客26人中13人が参加。小型マイクロで発着場まで約20分。がたがた道を。到着するとバルーンを準備中でした。

ゴンドラも横倒しで最初にファンで空気を送りバルーンを膨らまし、


ある程度膨らむとバーナーで空気を熱し、


バルーンが上を向くと、


乗客が乗り込み開始。


ひとつのゴンドラは8つに区切られ、それぞれに4人の客が。真ん中に2人の操縦士区域が。一人はガスバーナー担当、一人は舵を。よって総計34人です。

乗客のシートベルトをチェック。


おっ、浮き上がった。




ガスバーナーをゴー、ゴーと焚いてバルーンの空気を熱します。


バルーンはどんどん上昇を。


暫しの空中散歩を楽しみます。






他のツアー客と撮りあいをしたり、






東の空に朝日が。


この辺が一番高く上がったかな、高度は海抜2340mと。但し高地なので地上の標高も1200m位あります。


バルーンはギョレメ国立公園に向かっています。








方向を変えて着陸するみたい。


下でトラックに牽引された荷台車が待っています。


見事に荷台の上に着陸。

着陸するときの態勢について中腰やら安全綱やら注意がありましたが、拍子抜けしました。

やがてバルーンの空気を抜き片付け。


無事の帰還を祝ってシャンパンで乾杯。




夢のような50分間の空中遊泳でした。最後にバルーン乗りの証明書を頂きました。


【ホテル周辺】
またホテルに帰り遅めの朝食を食べ、観光に出発するまでホテルの内外を散策。














【ギョレメ国立公園】
さあ、これからはカッパドキアの地上観光です。最初にギョレメ国立公園に。
バスで15分程度走り、


ギョレメ国立公園の駐車場に。


カッパドキア観光のハイライトとなるのが、多数の奇岩があるギョレメ国立公園です。ギョレメには、無機質な岩肌を削り作られた300以上の洞窟教会や修道院が点在しています。現在はそれらのうち、30ほどが公開されており、ギョレメ野外博物館と呼ばれています。ギョレメ野外博物館はギョレメの町の中心部から1kmほどの場所にあり、1985年には「ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群」として、ユネスコ世界遺産に登録されました。(Turkishu Culture Club より)

土産物店を抜けると、








ギョレメ野外博物館には、岩をくり抜いて作られた教会が複数存在し、内部にはフレスコ画が描かれています。岩窟内に教会を建設したのは、この地に住んでいたキリスト教徒が、イスラム教徒の迫害から逃れ、隠れて信仰に専念するためでした。
なお、現在見ることができるフレスコ画の多くは、11世紀頃に完成したと考えられています。(同じく Turkishu Culture Club より)

ここから博物館域に入りますので有料です。






こちらの洞窟はキリスト教の教会だった場所で、中には人骨や宗教画の壁画がありますので撮影NGでした。




こちらは撮影OK。



これがフレスコ画で、壁の上に漆喰を塗りその上に絵をかきます。

正に奇岩の絶景です。




ギョレメ国立公園からいったん離れ、トルコ絨毯の店に。それもカッパドキアの中にあります。

【トルコ絨毯】
中近東は絨毯の産地ですが、トルコ絨毯の特徴は目が細かいのと、裏にもきれいな模様が出来、リバーシブルに使えることだと。

お店に入ると絨毯織りの実演を。


その後広間で商品の説明。





綺麗ですね。

我家の玄関マット用に小さめの物をお買い上げ。

この毛糸の色は染めたものではなく、羊の部位の色の違いだと。なので色褪せがないと。

【レストラン】
バスは30分程度走り、




これもカッパドキア内のとある洞窟レストランに。


メインは魚料理。これも鱒だそう。

しっかりした味付けでした。

今日はお伝えしたいことが多いので、残りは別巻で。
ブログ一覧 | 海外旅行 | 旅行/地域
Posted at 2024/03/29 22:14:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トルコに行っちゃった🤭 総括編
zero!さん

トルコに行っちゃった🤭 3日目( ...
zero!さん

トルコに行っちゃった🤭 3日目( ...
zero!さん

トルコ旅行に行った 準備
チョコ父さん

トルコ旅 2日目 上海から宿
チョコ父さん

トルコ旅 3日目 カッパドキア観光
チョコ父さん

この記事へのコメント

2024年3月29日 22:59
こんばんは
凄〜い!
バルーン乗りになったのですねぇ~
こんな経験は中々出来ないですよ!
トルコは見ごたえあります。
良い想い出として心に残る事でしょう〜
コメントへの返答
2024年3月30日 6:53
おはようございます。
折角カッパドキアに来たのにバルーンに乗らなきゃ一生(残り少ないですが)後悔すると覚悟して乗りましたが、呆気なかったですね。女性陣がキャーキャー言って楽しかったですよ。
ほんとに良い思い出になりました。
2024年3月30日 7:43
おはようございます。

バルーンは圧巻でしたね!
佐賀県のバルーンフェスタとは規模も景色も異なりますね(^^)

トルコはちょっと怖い国のイメージがありましたが、払拭されました♪

コメントへの返答
2024年3月30日 7:59
おはようございます。
一体何人乗りか興味あったのですが、最大34人とはびっくりです!巨大です!
佐賀のもカラフルで数が多いのできれいですがね。一度行ってみたいです。
今のトルコはフレンドリーらしいですね。嘗ては戦いが好きでしたが。
2024年3月31日 20:01
毎回とても素敵な写真と小粋な文章でいった気になれます。小仏さんの旅行記でトルコ行ってみたいと思いました。
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年3月31日 22:35
こんばんは。コメントありがとうございます。
文章には自信がないのですが、そう言っていただけると自信が湧きます。😊
とるこはエキゾチックで楽しい所ですね。次のイスタンブール編にもご期待ください。

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 56 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 06:02:39

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation