• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月25日

南九州ドライブ旅行 その②

南九州ドライブ旅行 その② 本日は1月22日(水)、旅行3日目です。
今日は指宿から薩摩半島の南側をドライブして、指宿の別のホテルに戻ってくる行程です。





ホテルの朝食。バイキングでなく自分の膳が用意してあるのが嬉しいですね。好きなものが食べれるという意味ではバイキングは良いのですが、何とも忙しいのが玉にキズです。


朝の開聞岳。


午前8時半にホテルを出発して、指宿のモアイ像なるものを探していくと、

第八代浜崎田平太像が。これではないでしょう。

その近くに大量のテトラポッドが。これだな。

よく見ると鼻筋や頬骨の出っ張り具合がモアイ像に似ています。

【薩摩伝承館】
ここは薩摩焼や中国の美術品を中心に展示している施設で、また幕末から明治にかけての所蔵品なども展示しています。地元のホテル、白水館の創業者オーナーが親子二代、60年にわたって収集した約3000点のコレクションを公開する施設として2008年2月11日にオープン。


竜王戦とは?
ここで藤井聡太 竜王に 佐々木勇気 八段が挑戦する 第37期 竜王戦 七番勝負第6局が、令和6年12月11、12日(水、木)に行われ、藤井竜王が106手で佐々木八段に勝ち、対戦成績を4勝2敗として、竜王位を防衛しました。

入場料一人1500円を払い入場。高いか安いか?


薩摩焼の由来や明・清時代の中国磁器の講釈をガイドさんがしてくれます。薩摩焼はパリ万博で欧米に人気になったそうですね。「青天を衝く」でも一部紹介されていましたね。

展示品(撮影可)の一部です。







文字通り眩いばかり。

2階の展示品は多くが撮影NGでしたが、少しの撮影OKの品。






見学の後、喫茶コーナーでコーヒー1杯のサービスが。


【池田湖と開聞岳】
昔イッシーで有名だった池田湖に。エプロンハウス池田の駐車場。

湖越しに開聞岳が。

場所を変えて、池田湖パラダイスに。イッシーがいました。


今、菜の花が満開で、映えますね。




【JR最南端の駅 西大山駅】
そこからJR日本最南端の駅である西大山駅に。


ここからも開聞岳が。


ホームに出て、






【長崎鼻】
薩摩半島の最南端の長崎鼻という岬に向かいます。

ここには公共の駐車場らしきものがありません。岬に近い場所に土産物屋が4,5軒あってそこの駐車場を借ります。そのお店で買い物をすると駐車料金が免除になるというよくあるシステム。私たちも千円程度の買い物をして。

こんな店もありました。


竜宮神社。


定番の撮影スポット。


竜宮があったら浦島太郎もあります。


岬に灯台が。




あそこまでは行けません。




【開聞山麓自然公園】
次に向かったのは開聞山麓自然公園。トカラ馬の放牧が見えるらしい。


最初に上の展望台に。

長崎鼻や遠くは大隅半島の山々などが見えます。

反対側は開聞岳の山頂が。


入り口近くのトカラ馬の放牧地に下りてきました。








柵の中にも。



寝ているのは昨年生まれたばかりの赤ちゃん。母馬が寄り添っています。

「トカラ馬はウマの一品種で日本在来馬である。トカラ列島(鹿児島県鹿児島郡十島村)の宝島、および奄美諸島の喜界島で飼育された。体高はおよそ100-120cmと小型で、在来馬の中でも最小クラス。ポニーに分類される。毛色は鹿毛のものがほとんどである。暑さに強く、農耕や運搬、サトウキビ搾りなどに利用されてきた。」(Wikipediaより)

【枕崎お魚センター】
12時を過ぎましたので昼食処を探して枕崎市に。漁港近くのお魚センター内の枕崎みなと食堂を目指して。
到着。




店内はかなり広い。


券売機。一番人気の枕崎鰹船人めしを。


窓の外は枕崎漁港。


出来てきました。

鰹だしをかけていただきます。美味しい!

ここにはカツオ関係の取り放題、飲み放題が。

さすが本場です。

【枕崎駅】
本日の最後を飾るのは、日本最南端の始発・終着駅の枕崎駅。

到着。でも車は近くの駐車場に移動しました。


歩いて駅に。






余談ですが、私は2021年7月8日に稚内駅を訪問しました。その時の写真。


閑話休題、枕崎駅をさらに見学。



ここの駅は無人でした。





思えば遠くに来たもんだ、感が。

ここから指宿市の今宵のホテルを目指します。

【休暇村 指宿】
一時間ちょっとで今宵の宿の「休暇村 指宿」に到着。

ここを選択した理由はホテル内に砂むしがあるからです。ホテル内にあるところはここぐらいかと。もちろん砂むし専用の施設はありますが、「砂むし会館」では写真がNGらしいので、ここを予約しました。人気があるようで約1か月前の予約時に今週空いているのは本日だけでした。それも1部屋という際どさ。

少し休憩して先に砂むしに入り、それから大浴場に入ることに。

砂むしの部屋に入り、



掘った穴に入って、上から砂をかけてもらいます。素肌の上に作務衣を着て、頭には手ぬぐいを。

私のカメラで写真を撮ってもらいました。


砂むしは10分から15分が標準で、自分の判断で(時計があります)砂から這い出て、隣の大浴場入り口にある洗い場の湯で砂を完全に落としてから大浴場に入ります。

いい湯でした。

夕食は膳に料理が運ばれてきますので楽です。

特にぶり大根のおいしさは格別でした!

今日も天気にも恵まれ、長年行きたかった所に行けて、充実の一日でした。
ブログ一覧 | 名所旧跡 | 旅行/地域
Posted at 2025/01/25 18:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロード ...
ロドスタRF マシグレVSさん

四国・九州等人生最長旅 その9 J ...
テイクさん

JR最南端
動くシケインさん

最南端シリーズ
動くシケインさん

【2024年初夏 遠征記その3】薩 ...
kumayuさん

日本一周 PHVと九州旅🚗 7日目
accord7さん

この記事へのコメント

2025年1月26日 13:04
こんにちは
天候に恵まれて良かったですね👍
開聞岳がとても綺麗に見えます😊
コメントへの返答
2025年1月26日 13:40
こんにちは。
コメント有難う御座います。そうです。何処でも開聞岳が綺麗に見えていました。天気には恵まれました。

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 06:02:39

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation