• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

良いですが、バッテリーが?

年と共に脚力が弱くなってきましたので重宝しています。
Posted at 2023/05/26 15:55:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年05月25日 イイね!

新緑の「山の辺の道」を歩こう

新緑の「山の辺の道」を歩こう昨日、所属団体の歩こう会で山の辺の道をウォーキングしました。

山の辺の道は奈良盆地東端を桜井市から奈良市に南北に通じる道で古代より利用されて来た道です。
今では奈良県民の格好のウォーキングコースとして愛されています。このコースは全長はかなり長いので北コースや南コース、或いはその一部分などに分けて利用されています。
この道の西側の近くを並行してJR桜井線が走っており、その駅を上手く利用してコースを設定できます。


昨日私たちは三輪駅から柳本駅までのコースを歩きました。

JR郡山駅 → JR 奈良駅 → JR三輪駅に到着。

正月には大混雑する駅ですが普段は寂れた小さな駅です。

一度南側の商店街を通り、


大神神社に。

日本最古の神社ともいわれています。


ご神体は裏に聳える(と言っても低いですが)三輪山です。

ここに巳の神杉がありますので巳年生まれの私は参拝を。


御神木のささゆり園が開園していました。でも咲いていたのは2輪のみ。たくさん咲くのは来週以降でしょう。


祈祷殿


の手前に「なでうさぎ」が。


歩き再開。

道も様々です。

狭井神社に。大神神社の摂社です。






ここには御神水があります。


ペットボトルに注いだり、おいてある紙コップで頂いたり、


再び歩くとこのようなカフェが。




再び歩くと、


長い白壁が。


玄賓庵(げんぴあん)。




綺麗なお庭がありますが、中は撮影禁止です。

そこからしばらく歩くと桧原神社。ここも大神神社の摂社で、元伊勢と言われています。元伊勢とは伊勢神宮が今の場所に落ち着く前に一時的にこの場所に在ったあったという意味です。







左奥に二上山が見えます。

更に道を北に進むと相撲神社が。




古事記に當麻蹶速(たいまのけはや)と野見宿禰(のみのすくね)の天覧相撲の記述があり、ここが日本の相撲の発祥の地と日本相撲協会も認めています。




98年振りに奈良県出身力士が優勝して記念碑が。

勝利の聖。


青もみじ。

綺麗です! また秋の紅葉も綺麗です。

下り坂から見た奈良盆地。古代はどんな景色が広がっていたでしょう。


ここから大きな二つの古墳が。

まず景行天皇陵。景行天皇は12代の天皇で日本武尊の父と言われています。




そこからあまり遠くない場所に10代天皇の崇神天皇陵。


昼食場所の天理市トレイルセンターに到着。


ここでお弁当を食べます。建物内にはレストランもありますので、生ビールを頂きました。


食事歓談後、歩き再開。崇神天皇陵を左手に見ながら今度は真西に。


最終目的地の天理市立黒塚古墳展示館に。




ここには奇蹟的に残った竪穴式石室(レプリカ)と副葬品が展示されています。


三角縁神獣鏡のレプリカ。約1kgありズシリと重い。


こちらが表側。綺麗に反射して写っています。


この古墳の石室からは33枚の三角縁神獣鏡が出土しました。


その古墳に。

3世紀後半の作成と謂われ卑弥呼の時代に近い。



近くにJR柳本駅が。ここから奈良駅を経由して郡山駅に帰りました。


山の辺の道は何度も行っていますが、いつもその景色に癒されます。今日は奈良市の最高気温は22度と涼しく、最高のウォーキング日和でした。
Posted at 2023/05/25 07:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2023年05月11日 イイね!

春の交通安全県民大会に行ってきました

春の交通安全県民大会に行ってきました今日から奈良県では春の交通安全県民運動が始まります。

これに先立ち昨日いかるがホールで「春の交通安全県民大会」が開催され、行ってきました。


いかるがホール。駐車場は道を挟んで西の斑鳩南中に。そこから歩いて、




プログラム。


1時30分開始。主催者である奈良県知事の挨拶。


続いて同じく主催者の奈良県警察本部長の挨拶。


交通安全功労者への表彰式。


その他行事で第一部終了。

第2部は講演会と、


奈良県警察音楽隊の演奏とカラーガード隊の演舞。






曲目はブルースカイ、○○(忘れました)、ユーミンのナンバー、ルパン三世のテーマ、クイーンのナンバーなど。約30分間息をもつかせず連続演奏。失礼ながらかなりのレベルの演奏で十分楽しめました。皆さん奈良県警の警察官・職員で日常の警察業務を行いながら練習されているのだとか。ご苦労様です。

今年の奈良県の運動の重点は
〇 こどもを始めとする歩行者の安全の確保
〇 横断歩行者の事故等の防止と安全運転意識の向上
〇 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
〇 二輪車、原付車の交通事故防止(奈良県重点)

交通事故死亡者は全国的にも減っていますが、やはり事故に遭うと悲惨ですから気を付けましょう。
Posted at 2023/05/11 05:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路・交通 | 日記
2023年05月06日 イイね!

森の中に忽然と、陶芸空間 虹の泉

森の中に忽然と、陶芸空間 虹の泉国道166号線を東吉野村から三重県に入ると間もなく道路の右側に忽然と開けた空間が。
そこには夥しい陶芸の作品が並べられています。

一人の男が夢に憑かれたように35年間かかって作り上げた芸術の空間です。
「陶芸空間 虹の泉」

昨日行ってきました。家人と東京から帰省の長男と。ここはかつて、ナニコレ珍百景でも採り上げられたとか。


我が家から1時間半。


正面に並べられた作品の右側に入り口が。




園内はこのように。



入り口の作品群。



上空でトンビがくるりと輪を描いて。

モザイクフロアー。




右手にイリスの壁。この運動に賛同した方々の作品群。






左手に勝利者の丘。




こちらの通路を時計回りに見物。

Space of Cloudsの手前。


人像樹の森。




大陶壁・翼壁。








Center of statues


入り口方向にミューズの丘。5体の音楽の美神が。


門。


イリスの壁に戻ってきました。その中に。


ミューズの丘。


大陶壁・翼壁を正面から。


すごい男がいたもんですね。東健次さんという方だと。

見学を終えて来た道を。途中に「ひよしのさとマルシェ」で昼食を。


昔懐かしいドライフルーツ。


こじんまりした食堂。


肉たあめんと柿の葉寿司。たあめんとは吉野葛で作ったうどんです。

ツルツルすべすべした食感です。美味しい!

帰り道に宇陀水分神社を参拝。




拝殿。


夫婦杉。


国宝の神殿。左の3つが国宝の3棟です。




さらに先日参拝した八咫烏神社。長男は初めてなので。






GWの混雑しそうな場所を避けてゆっくりできるところに行きました。
Posted at 2023/05/06 07:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸術 | 旅行/地域
2023年05月05日 イイね!

名張サウスCC、今年初めての80台!

名張サウスCC、今年初めての80台!久しぶりのゴルフのアップです。

久しぶりになったのは、今年は今まで不調だったからです。

昨日、東京から帰省した長男と名張サウスCCにてプレー。

まさにこれ以上ない好天の中で。


10時37分スタートなのでゆっくり目に到着。


今日のグリーンは速め。要警戒。


時間がたっぷりあるので久しぶりに練習を。


練習グリーン周りを。


向こうは18番のグリーン。




今日はインスタート。10番のティーグラウンド。


さあ、スタート。
10番ミドル、399yds。

クリークのセカンドが力が入ってチョロ。寄せで手前をザックリ、寄らず入らずトリプルスタート。

11番ショート、178yds。
乗らず、寄せがまたまたざっくりでダボ!

12番ミドル、380yds。

4オンながらワンパットのボギー。少し落ち着きを。

13番ロング、532yds。

ティ―ショット、セカンド、サード共に完璧で見事パーオン!ツーパットのパー!👏

14番ミドル、365yds。
ボギー。

15番ミドル、389yds。

セカンドがこぼれて惜しくもボギー。

16番ショート。175yds。
4番アイアンが手前にエッジに。ボギー。

17番ミドル。322yds。

右側にバンカーが並ぶもサービスホール。お言葉に甘えてパー。

18番ロング。若干打ち上げの537yds。

征服欲を掻き立てられる難関ホール。ティーショットが今一だったので、大人しくボギー狙いに切り替え。計算通りに4オンツーパット。

前半は46。惜しいな、寄せの失敗が痛い。

さあ、ビールで元気付けて、ここの牛すじカレーを。ところが写真を忘れました。(^^;

後半頑張って何とか80台を。

1番ミドル、340yds。

サービスホールなのにボギー。

2番ミドル、若干打ち上げの386yds。
ティーショットをフックして左斜面のラフに。欲張った3番ユーティリティのセカンドが当たり損ねて右側のラフに。このホールダボ。イタタタ。

3番ミドル、打ち下ろしの427yds。
残りの打ち下ろし180ydsを6番アイアンで見事オン!パー。80台が微かに見えてきました。

4番ロング、最初打ち上げの478yds。
ティショットがバンカーに。3番ユーティティで上手く脱出するもボギー。

5番ショート、122yds。
奥10mに付けるも、下りのラインをオーバーし、3パット。これは痛い。

6番ミドル、381yds。
セカンドが届かず、ボギー。

7番ショート、140yds。
ティショットがこぼれるも上手く寄せワンでパー。残り2ホールでどちらかパーを獲れば80台!

8番ミドル、381yds。
残り145ydsのセカンドが左のグラスバンカーに。ボギー。

8番ロング、532yds。

ティショットはまあまあなれど、少しつま先上がりのライからスプーンのセカンドが少しダフリ左斜面のラフ。つま先下がり残り156ydsを6番アイアンでフルショット。グリーン横のラフ斜面。万事休すか! 寄せはピンから5mに。少し下りのスライスラインに見事乗って、カップイン!!! 

今年初めての80台が達成できました。👏👏👏

Posted at 2023/05/05 07:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1234 5 6
78910 111213
14151617181920
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation