タムタム岐阜タミチャレ第2戦。
今回はなんと、発売前の新シャーシTB-05PROを持ってTRF前住さんがタムタム岐阜店に!
そのせいもあってか、エントリーは40名超。
普段タムタム岐阜に来ないような速い方が沢山来てました。
特にGTとMは、めちゃくちゃレベル高いレースになっており、父ちゃんは全然付いていけませんでしたよ・・・
父ちゃんはFFをやめて、F1、M、GTの3カテ。
息子はZERO、M、GT、コミカル、ダンシングライダーの5カテ。
岐阜タムでは初開催となるダンシングライダー

コースを短くして、ジャンプ台を追加。
TRF前住さんも参加で、なかなかの盛り上がりを見せてました。
息子は9台中8位でした。
コミカルは7台中5位
F1は8台。
予選は2組に分けましたが、決勝は全員Aメイン。
予選結果は4位でした。
決勝は路面グリップが下がっており、最初の周でハーフスピンでコースの仕切りにこんにちは状態。
何故かマーシャルが全然気付いてくれず、多分10秒近く放置プレイされたと思います(涙)
必死に追い上げましたが、4位ゴール。
まぁ、スピンした自分が悪いのは分かっていますが・・・
マーシャルもちゃんとやってほしいものです。
Mはいつも通り親子2人で参加。
エントリー台数は18台。
こちらはTRF前住さんも参加。
他にも遠征してきたエキスパートさんが沢山居てレベル高かったです・・・
息子は調子が悪く17位でCメイン。

そして・・・息子の決勝で父ちゃんブチ切れ案件発生。
マシンが巻き気味だったみたいなのですが、息子がヘアピンでハーフスピンや、ストレートの立ち上がりでタコ踊りを繰り返す走り。
明らかにわざとやってました。
多少巻き気味でもコントロールできる技量は持ってるのに。
3位に入ればBメインに勝ち上がれたのに、ふざけた走りで4位ゴールです。
フューチャー枠が掛かったZEROの決勝が後に控えていましたが、きつく叱りました。
かなり涙目になってて相当へこませましたが、たとえこれでZEROで負けようが仕方がありません。
まだ小2の子どもだろうが、代表権がかかったレースで、わざと振り回すようなふざけた走りが許されるわけありません。
父ちゃんブチ切れたので、しっかり反省するまでMはやらせません。
これで、他のクラスでもやらかすようならラジコン自体辞めさせますよ。
(まぁ、後に反省の色がはっきり見えたので後日許すことになるのですが・・・)
父ちゃんは今回スプールに挑戦しました。
前日練習は調子が良かったのですが、当日はこの選択が大失敗。
午前中はちょっとアンダーに感じる程度で、予選結果は前住さん含めて総合9位。
決勝はBメイン2番手スタート→2位ゴールでAメイン9番手スタートに勝ち上がりました。
そして決勝。
スプールが大失敗で、どうしようもないアンダー。
それでも6位までポジションを上げますが、強いアンダーで後方からどんどん速いマシンが迫ってきます。
父ちゃんの後ろにどんどん渋滞が・・・
必死にインを空けないように我慢の走りで6位を守り切りゴール。
今回はギヤデフが正解でしたね・・・
GTはエントリー28台だったかな?
こちらもTRF前住さんがTB-05PROで参戦。

息子は予選27位でDメイン6番手スタート。
決勝は、リザルト見るの忘れてしまいました・・・
立ち上がりで握りすぎてて、ラインが膨らみすぎてましたね。
父ちゃんはタイム出せず、予選19位でCメイン5番手スタート。
いつも思うのですが・・・F1以外の予選方法をベストラップじゃなくて周回にしてほしいなぁ。
決勝Cメインはすんなりと2位まで上がれてゴール。
決勝Bメインは9番手スタート。
こちらもリザルトを見るのを忘れてしまったんですが、確か6位ゴールくらいだったかな?
そしてフューチャー枠がかかったZERO
今回は開幕戦で負けたライバル中学生に勝つため、父ちゃんの419XRを投入しましたが、残念ながらライバル中学生欠場。
ここはなんとかポイントを獲っておきたいところ。

息子は何故か調子が上がらず予選4番手。
で、Mの決勝で父ちゃんブチ切れ→こっぴどく叱られてからのAメイン決勝。
かなり凹んでたところに4番手スタート。
ちょっと厳しいかなと思いましたが・・・
スタートしてすぐにすんなりと2位に浮上
しかしトップのマシンの方がストレートスピードが伸びており、なかなか追いつけません。
頑張って食らいついていたら、トップがミスをして、その隙をついてオーバーテイクに成功。
真後ろに付かれたままの状態が続きましたが、落ち着いて走り切り、なんとか逃げ切り優勝。

今回はダメかなと思いましたが、やってくれました。
GTやMも同じように安定してくれたら良いんですけどね・・・
表彰式終了後、なんとTRF前住さんのTB-05PRO体験走行会がありました。
モーター位置はリヤ。
僕も2周だけですが操縦させてもらいました。
かなり曲がる仕様で、僕が走らせるとフロントを軸にした旋回になってしまいます。
でも、前住さんはちゃんと丸く曲がっていたんですよね。
これが腕の差というやつなのか・・・?
僕はTA-07もリヤモーターだと上手く走れず、一番前でずっとやってきたので、TB-05のフロントモーターの走りがとても気になりますね~。
発売が待ち遠しいです。
Posted at 2018/05/24 03:11:08 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味