• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

ニセコ薬師温泉跡

ニセコ薬師温泉跡 甘露の森で朝風呂に入ってからニセコ薬師温泉跡に向かいます。

薬師温泉は数年前に行った時は閉業直後だったので建屋が残っていましたが、今は基礎と湯船を残して撤去されています。



湯船には蓋がされており入れませんのでパイプから捨てられているお湯で手湯をしました。



薬師温泉の傍に露天風呂(野湯)が有るのでそちらに入りに行きます。

建屋跡の裏にあるのは池です(笑

露天は駐車場と道を挟んだ奥の下ったところに在ります、5分と掛かりませんが下りで滑らないように。



露天風呂も底から湯が湧いているので新鮮といっちゃ新鮮だが、枝葉やら泥やが堆積し、更に湯の花なのかもやもやした物の塊りが浮いています。



一瞬どうしようかと思ったのですが、水曜どうでしょうファンなら「闘痔の旅」でココに入っていたシーンがあるので、当然入るべきでしょう。
たとえファンじゃなくても当然のように入るけどね(爆

こんな事もあろうかと昨日ホムセンで目の細かい虫取り網を198円で購入しておいたので、それで表面のもやもやを掬います。



だがしかし、かなり目の細かい網でも掬うとバラバラになり目を通り抜けてしまいます。
湧き出しているのは透明なお湯なのですが色は緑かかった濁り湯に変身
まあ枝葉くらいは取り除いておきましょう。



そして入浴、下はどろどろですので沈んでいた石の上に腰掛けて入ります。
腰までない深さなので温まらないですが、天気が良いので問題なし。



入ると一瞬で底の堆積物が舞い上がります(笑

湯船の周りは赤土のヘドロ状でオーバーフローした湯は横の川に流れ出しています。

さすがに上がり湯が欲しいので薬師跡に行ってパイプから捨てられている湯をバケツに汲んで湯浴みをしました





薬師温泉の奥には薬師神社があるのでお参りをしてきました。
ここにも湯があるんですが、まあ入れません。



薬師跡~薬師神社に続くダートをしばらく行くと通称、奥薬師温泉が在るのでそちらに向かいます。

慎重に進み温泉がある建物を発見、裏に硫黄の温泉が垂れ流しになっており、流れは馬場川に注がれています。
建物は廃屋で一部崩壊していますので触れないようにします。



温泉の湧き出し口はパイプで、以前はボーリング井が埋められてパイプが付けられそこから建物の湯船に温泉を入れていたはずですが、今は土管が崩れてパイプが残っているだけです。



垂れ流しの湯流れに湯船はなく僅かな凹みに尻を浸ける位だったので、ココもバケツに汲んで湯浴みをしました。
子供用のプールも有るのですが、仕舞うのが面倒くさい。



奥薬師をあとに車は来た方向の薬師に戻らずそのまま進めば道に出るはずです。

やがて分岐が左に行く道は上が開けた舗装、真直ぐの正面はダートとなっていたので本来は真直ぐを行くべきと記憶していたが、まあ舗装しているなら多少遠回りでも走りやすいだろうと曲がりました。

しか~し、これがトラップで少し走ったら舗装は消え細いダートにターンする場所もなく先のわからない草むらを走っています。

ようやく採草地みたいなところでターンして元の森の中のダートに戻って進み無事み国道に出ました。



出口にはラリー開催のお知らせがありました。

その後は大湯沼を見学、傍の雪秩父は定休日でした。



そして再び野湯を探しに行きます。

雪秩父から倶知安方面に車を走らせ、途中ヒュッテワイスホルンに向かうダートに入っていきます。
たいして進まないうちにガードレールがある短い橋に着きます。
下は小さい川、硫黄川が流れています、この橋の脇に湯を送るホースが渡っていてそのバルブから下の川に打たせ湯のように湯が噴出しているとの事ですが、近年その湯は止まり残骸だけがあるという話です。

更に進むとワイスホルンが在るのですが、既に閉業し建物の崩壊も進んでいるとのことです

道道からワイスホルンに曲がる道はすぐにわかりました、ダート入口に有るワイスホルン看板が虚しいです。山に入らないので遭難注意の看板は見なかったことに(笑




そして短い橋が現れたので、手前の広くなった所に停車して見に行きました。



予想通り、ホースは有るけどバルブは外されて湯は出ていませんね、見学だけで戻りました。



この川を遡行すれば野湯があるはずですが時間もないのでまたの機会に。



コレでニセコを後にして今夜の宿の定山渓に向かいます。

ニセコにはまだまだ野湯、廃湯が在るのですが、正確な場所は判らずまたの機会までに調べておこうと思います。
例えば五色温泉の裏側にある源泉地帯とか。

本当は定山渓じゃなく雷電のみうらやに泊まりたかったのですが、前日電話したら断られたので、朝日の露天や湯内川の野湯もおあずけです。
あとは島牧のT温泉とかも

そして、中山峠を越えて定山渓の宿、白糸にインして本日終了。

 



ブログ一覧 | 温泉 | 日記
Posted at 2019/06/30 16:53:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

2025年も このシーズンがやって ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「富士モータースポーツミュージアムに行ってきました」
何シテル?   03/14 20:19
交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation