• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月18日

硫黄採りの沢の湯

硫黄採りの沢の湯 奥籐七温泉を出て次に向かうのは、秋田焼山の硫黄取り沢の湯です。

ココもmapに載っているので、迷うことは無いです。

まずは後生掛温泉に向かいます。
現在工事中のため登山口は後生掛から少し離れた所にありますので、道沿いの登山口傍の駐車場に停めて支度をします。

平日の駐車場には他に2台、1台は登山の支度中でした。
私は頂上までは行かないので遅れること20分、午前11時に出発。
この時点で湯の沢までの距離は知りませんが、焼山の標高は低いのでたいした事は無いだろうと。

ココも熊注意な道ですが入山禁止にはなっていません。
しばらくは軽い登りだったりしますが、路面は土で悪くなく、やがて原っぱに出ました。





原っぱを横断して澄川地熱発電所に向かうあたりから道は荒れてきました。



登山をしない身には発電所のPR館から出発すれば行程が半分になったんだなと後悔(笑

やがて道は斜面に出ました、下には川が流れ、良く見ると緑っぽい色をしており温泉が流れ込んでいることが判ります。



ここが硫黄取り湯の沢なのか?道は斜面を沢に向かって行き沢の横に到達。



横で見ると間違いなく硫黄取りだろう、あとは入る場所を探すだけです。
一定間隔で川が落ち込んだ窪みがありますが、少し上のほうは熱くて入れず、登山道が沢に出たあたりから下流が適温ですね。





まずは少々熱めの湯に入いってから、下流の温い所に入りました。
硫黄温泉なのですっぱいですね。





激熱な所から温めの所まで僅か100mくらいという狭い範囲なので移動も楽勝ですが、登山道脇なので登山者からは丸見えです。



上流には噴煙が上がっているのが見えますが、其処まで行く事はしません。



この日は駐車場に居た女性が入っていたら脇を通りましたが、岩陰だったので問題ありません(笑

ここまで掛かった時間は2時間、距離4km弱でした。



場所を移動しながら入りました。



到着が13時、充分堪能して15時に出発、登山道を出たのは17時過ぎでした。





後生掛温泉の湯流れ



帰りの汗を後生掛で流そうと思ってましたが、日帰り入浴の時間は過ぎていたので、八幡平を離れ二庄内ダムに向かう途中の五の宮温泉に立ち寄り、道の駅かづので終了しました。



ブログ一覧 | 温泉 | 日記
Posted at 2019/09/19 18:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

今日のドライブ
シェリーナさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「富士モータースポーツミュージアムに行ってきました」
何シテル?   03/14 20:19
交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation