• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月21日

続・モノクロ

続・モノクロ 箪笥の中から

立派なボンネット先端のマスコット(エンゼルならRRだけどグリルが違いますね、鳥にも見える)、リムジンかと思わせる車体のでかさ、さらにルーフはレザートップ?Aピラーにはウインカーか?

それに寄りかかるツナギの汚れ具合。

この3人は誰だろう・・・

そして、このナンバーはなんでしょ



                  ・・・・・・・モノクロ、まだ出てくるのか・・・・?



ブログ一覧 | モノクロ | 日記
Posted at 2007/08/21 20:21:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

'41 Cadillac 60Spec ... From [ 冬の為のオンロード4WD ] 2007年8月23日 00:16
戦争が始まった年のキャデラック。戦前型としてはこの後'42を最期に'45まで生産がストップしたようです。なので'42と'45はキャリーオーバーでほぼ同じと言えます。 まだフェンダーとボンネットの関 ...
ブログ人気記事

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年8月23日 0:03
出たな 化け物!!(笑

また調べました、'41キャデラック60スペシャルのようです。
手持ち画像には腕木式ウィンカーの付いている画像は皆無です。
またルーフを塗り分けたような画像はありましたが、ビニールルーフとは思えません。

Fフェンダーをの装飾を見たいのですが、オーバーライダー形状やグリルなどからすると'41に間違いないと思います。

シボレーであろうとキャデラックであろうと庶民には無縁の存在。しかしやっぱりキャデラックやリンカーン、そしてパッカードなどの名は憧れと畏敬の念を含んだ一種独特な響きを持っていたのだと思うのです。
コメントへの返答
2007年8月23日 21:02
大物の風格が漂うと思ったらキャデラックでしたか、真打登場って感じですね。

箪笥の引き出しからたった一枚出てきた写真です。
思い出しましたがツナギの2人はウチにいたと思います。
右の小柄な人は廃業するまでいて、板金を主にしていました。

ウインカーは1ベイカー11さんの資料に無いとすれば、後から日本で付けたのかもしれないですね。

お手数掛けました、ありがとうございました。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/234678/48525718/
何シテル?   07/05 18:37
交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation