• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6ハロンのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

自動車の過去・未来館

自動車の過去・未来館先月の旅行で帰りがけに仙台の東北大学キャンパス内にある「自動車の過去・未来館」に寄ってみまた。

Googlmapで見つけレビューをよく読まずに、どんな車が置いてあるのか期待して向いました。
だがナビの案内先にそれらしき建物は見つからずなんかぐるぐる回って、大学内にあるファミマにたどり着きました。
案内はそこでしたのでファミマを見ると、そこの前に確かに建物がありました。
「えっ!ここ!?ちっさ。」そこにはお堂のようなガラス張りの建物、中にはクラシックカーが2台。

出入りは自由、中に入るとT型とA型のフォードとなぜかトヨタF1のV10 エンジンが展示されていました。











さて未来はどこでしょう?

ここに自動車の未来は全く見えませんね。
未来の自動車とはどんなものか?現代のEVなんてただのバリエーションに過ぎない、もっと何世代も先の未来はどうなっているのでしょうか。

そこで、この2台を見て思うのは、そうアメリカのバンドZZ TopのMVに出てくるクラシックカー、フォード3ウインドウクーペのカスタムカーEriminator(イリミネーター、エリミネーター)です。
幾つかのMVに登場するなかで、「Rough Boy」に出てくるイリミネーターはかなりの未来的な車(?)です。



こうなるまで私が生きてはいないのが残念です。

ついでにこのイリミネーターは運転席一列のベンチシートのみで後席はありません。



MVではそこから三人の美女が下りてくるシーンがたびたび出てきますが、いくらスリムとはいえ三人横並びはきつかろうと思っていた処、LegsのMVでは四人降りてきてビックリ!します。



ZZTopのギター、ビリーギボンズ氏は他にもCADZZILLA(キャジラ)と言うキャデラックとゴジラを合わせた名前のキャデラックのカスタムカーを所有しています。



MVではBurgar Manの冒頭、お店から出ていくシーンにちょっとだけ登場します。



後のメルセデスのCLSのサイドウインドウは、このチョップトップのキャジラの狭いサイドウインドウによく似ていますね。きっとパクッたオマージュに違いないと思いますw

ZZTopは映画バックトゥザフューチャー3にも出ていたくらいで、もうかなりのベテランでベースのダスティ・ヒル氏が亡くなって、これまでかと思ったら新メンバーを入れてライブ活動しています。
元気に続けてほしいです。
Posted at 2024/10/18 20:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年10月01日 イイね!

崖から落ちる車

今回は映画に出てくる車の中で崖から落ちる名車を見ました。

その車とはズバリ、プリンスの高級車グロリアでございます。

どんな車かはこちらをご覧ください。


ハチマキグロリアです、グレードは分かりませんが高級車であることは間違いないと思います。
映画の中では、ただの自家用車として最初と最後に出てくるのみで特別に意味を持たない扱いです。
でも最初にシーンで2台も映っているんですが、後ろは単なる通りすがり(友情出演w)です。



そしてラストシーンです、
ワインディングをスローに走りながら



操作を誤り



斜面を落ち(当然ドライバーは乗っていません。)



ひっくり返り



屋根が潰れ



お約束の爆発炎上




この映画は1971年公開、2代目グロリアは1962年発売なので、まあ中古ちゃあ中古なんですが、それにしても本物使っちゃうか!って感じです。
もし円谷プロなら模型で済ますと思うのですよ。

なお映画は日活制作でwikiによると異例の低予算だそうです。
ただ映画は大ヒット、以後シリーズ化されて作られており、2010年にもリメイクされています。
さてこの映画は何でしょう。
主演、白川和子でございます。もうお判りでしょうw
Posted at 2024/10/01 20:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 音楽/映画/テレビ
2024年08月23日 イイね!

初代セリカオープン

初代のセリカクーペに屋根無しがあった!
てのは映画のお話ですが、爆発750cc族という岩城滉一主演の映画の中でスクラップからビルドされたセリカの屋根をバーナーでぶった切ってロールオーバーバーを付けた改造車が出てきます。



特に映画のストーリーを追うこともなく見たので、暴走族映画なんだろうと思います。
対立するのは金持ちの軍団?懐かしのファイヤーバードF400、ケンメリ、赤い車は何?、914やバイクなど。



でもってこのセリカでカーチェイスするわけだがダートを走ったらボディが折れちゃうんじゃないと思ったのですが、よく見るとドアが開かないようになっていてドアハンドルはあるけどドアとボディパネルが一体で隙間が見えないなど一応強化されているみたいです。ただAピラーの処理は切りっぱなしという安上がりです。
幌もないオープントップなので跨いで乗れば問題ないですね。









劇中のパトカーはクラウンだったのですが、最後のカーチェイスはやられ役としてマツダ・カペラに変わり、見事炎上するという大役を演じてくれます。





この750cc族は暴走族シリーズの4作目(1976)ですが、主演の岩城滉一は毎回ラストで死ぬのがお約束みたいで、次作では新たなストーリーと役名で復活しています。

第1作のラストで死んじゃったんで、2作目以降同一役で作りにくいのとか、アメリカンニューシネマの影響かな。
でもイージーライダー(1969)とかバニシングポイント(1971)、後のデルマ&ルイーズ(1991)では直接的な表現はしていなかったけど、こちらはちゃんと死亡フラッグが立っています。
この辺は太陽にほえろの松田優作殉職の1974)や後の作品探偵物語に通じますね。



さて話は変わりまして、最近の車の中で個人的に映画のクリーチャーからヒントを得てデザインされたのではないか、あるいはデザイナーがその映画のファンじゃないかと思う車があります。

まずは三菱のアウトランダーPHEV、こんなやつですね。



これを見たときに思わずメン・イン・ブラックⅡの冒頭の地下鉄のシーンに出てくる芋虫のような宇宙人ジェフかと思いました。





今の三菱車はみなこんなフロントデザインですね、デザイナーはどんだけジェフが好きなんだよ(笑)

次、VOXYのこんなやつです。



これは映画ヘルレイザーに出てくるセノバイト(魔導士)のチャタラーにそっくりでしょ。


一人目がピンヘッド、二人目がチャタラーです。



これを突き詰めていくとやがて魔導士ピンヘッドみたいに全面格子グリルでその中にライト類を収めるデザインに行きつくのじゃないか。



そうなるともはやデザインを放棄したデザインにしか見えん。

最初に「グリルでか!」と思ったのはアウディA4だったと思うのですが、それを拡大解釈したトヨタの罪は重い。

もひとつ、先代のプリウス前期の白を見たとき、ボンネットのキャラクターラインがトヨタのエンブレムに集束してるを見て太った印鑑かと思ったよ。

てことですが決してひどいデザインが嫌いなわけではなくフィアットの2代目ムルティプラの顔や2代目メガーヌ・ハッチバックのリヤエンドなんかは好きですよ。
でもジュークやレパードJフェリーは好みじゃありません。

以上あくまで個人的感想でした。
Posted at 2024/09/03 21:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月19日 イイね!

日産クロッシング

日産クロッシング日産クロッシングに行ってみました。





展示車は1階にケンメリ、GTR、14型トラック
















2階はアリアとグロリアでした。








Posted at 2023/12/19 20:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月05日 イイね!

栃木の免許センター

栃木の免許センター毎度の車の博物館と温泉巡りをしてきました。
今回の目的地は再開したオールドカーセンタークダンですがその前に立ち寄ったのは栃木の運転免許センターです。

ここは以前にもパトカーを見るために訪問したことがありましたが、その時は建屋のガラスに結露がびっしり付いてまともに見ることが出来ませんでした。

今回結露は無かったが建屋の中には入れずに外からの撮影になり、ちょっと反射がきつくてレンズをガラスに押し付けるように撮影したために自由なアングルでは撮れませんでした。それでも前回よりは全然ましなのでよかったです。

メインは東北道で使われていたムスタングのパトカーで、他にインパラコンバーチブルの警護車輛、新旧CB750 の白バイです。

建屋はこんな所です。


ムスタングと表記されています。


サスがへたっているのか、フロントを持ち上げています。









インパラ

















その後は奥塩原温泉の宿に向かいその日は終了しました。

Posted at 2023/11/05 21:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/234678/48525718/
何シテル?   07/05 18:37
交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation