• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6ハロンのブログ一覧

2022年08月10日 イイね!

富良野

富良野天塩温泉の朝風呂をいただき、次に向かうのは富良野の方です。

この辺りは移動がメインです、





天塩川沿いにある北海道命名の地を見学して








旭川の21世紀の森の湯に入りました。
ここは単純泉で石鹸は使えないのではいっただけです。





そして富良野の日の出公園に到着。



夕景を眺め、十勝岳連峰の名前を見ながら用を足し(笑)



ラベンダーではありません、ブルーキャットミントという草を眺め




近くのフロンティアフラヌイ温泉に入りました。



画像の♨マークのある赤い筒の中は露天風呂ですが、この時は湯が入ってなかったです。


この日は日の出公園オートリゾートというキャンプ場に泊まります。



料金は細かく分かれていて、フリーサイト、車中泊サイトなら一人800円です。
しかも吹上温泉白銀荘の入浴割引券と発泡酒をもらいましたので実質500円以下という。





私は食事を作るわけでもないので車中泊スペースで泊まり寝るだけです。


翌日は日の出公園、不動滝、白金温泉、ファーム富田を回り再び夕張に行きました。

キャンプ場のラベンダー



白金不動の滝


滝から新四国八十八ヶ所という石仏群が立っている道があり進んでみましたが結構進んでも終わりが見えないので途中で離脱しました。



しかもスマホで結構細かく石仏の写真を撮ったのですが、ピンボケがとても多いのはなぜ?お賽銭あげればよかったかな。


白銀荘の温泉




ラベンダーにはまだ早いファーム富田






夕張で銭湯を探索し、

廃業した初ヶ台共同浴場





週3日営業の真谷地浴場





どちらも周辺の炭鉱住宅だった建物は無人みたいです。









少し離れたあびらD51ステーションという新しい道の駅までいきました。

道の駅の中にD51が展示してあります。







Posted at 2022/08/13 21:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2022年08月10日 イイね!

離島

離島本日は1日で礼文島と利尻島を観光するために稚内から朝一のフェリーで礼文島に渡ります。

観光は両島とも定期観光バスを利用します。
観光バスはフェリーの到着時間に合わせて運航されていますので効率よく観光できます。

午前は礼文島コースで香深FTから出発し、まずはスカイ岬に立ち寄ります。
天気は曇りで海の青さは無かったのが残念です。



そしてレブンアツモリソウの花の季節なので群生地に立ち寄ります。



その後は最北端のスコトン岬に向かいます。



翻ってフェリーターミナルに向かいながら桃台猫台展望台からを桃岩と猫岩を見学





次にバスは映画「北のカナリアたち」ロケ地の北のカナリアパークを回りますが、自分達はフェリーターミナルで途中下車し昼食をとり、利尻行きに備えます。

カナリアパークに行っても利尻行フェリーには間に合いますが、昼食をとる時間が無くなるのと、映画の事を知らないので行きませんでした。

余った時間でおすすめの食堂花文(かもん)でラーメンとミニうに丼をいただきました。





そして余裕をもって利尻島行フェリーに乗りました。



利子島観光も観光バスに乗ります。

まずは沓形ターミナルを出発して神居海岸パークに

ここでは有料でウニの殻割試食の体験ができますが、お昼に食べたので行いませんでした。
乗車していた他の乗客も誰もしなかったのですが、他のバスの乗客は皆していました。
集団心理ってやつですかね(笑)



町立博物館を見学







仙法志御崎公園



ここではアザラシの餌やり体験ができますが、あげる人が多いのかお腹いっぱいらしく投げても食べません(笑)



オタトマリ沼を見学




この先の海岸に4年前に106年ぶりに本道から熊が泳いで渡ってきたと騒ぎになりましたが、1か月ほどでカメラに写らなくなり、本道に泳いで帰ったか、餌が無くて亡くなったか、たぶん後者の方でしょうね。
利尻には鹿も狐もいないので、雑食とはいえ植物だけでは生き残れないのかもしれません。

そして先日も4年ぶりに鬼脇の海岸近くで熊らしき目撃がありましたね。
足跡も見つかったのですが、熊にしては小さすぎるので正体不明だそうです。
放し飼いの黒いチャウチャウとかですか(笑)


鴛泊フェリーターミナルまで島一周ではないですが、9割方回りました。



最後、FTの傍の高台に行こうかと思いましたが止めました。

利尻にはミルピスというここでしか味わえない飲み物があるので見つけたら購入しようと思いましたが、何処の土産屋、商店にも置いてなかった。
製造元のミルピス商店に行けば飲めるのですが、残念ながら観光バスは立ち寄らず。
またチャリで行く理由が出来てしまった(笑)

てことで礼文から利尻観光をしました、利尻から礼文の逆コースも可能ですがその場合礼文島のコースが短くなり、桃台猫台が見れなくなってしまいます。
北のカナリアパークも寄れませんが、こちらはお好み次第です。

当日中に稚内に戻り宿に入りました。





翌日は北海道遺産の北防波堤ドーム見学







、再び宗谷岬に向かい弁天島と白い道を見学、最北のガソリンスタンドでお高いガソリンを給油し最北端証明書とホタテ貝に年号が手書きされた手作りキーホルダーみたいなもの(笑)をいただきました。

最北端の碑と海の向こうの弁天島







そのご稚内空港で人を見送り、

日本海オロロンラインを南下しオトンルイを通過し天塩温泉夕映にインし終了です。



そしてオロロンラインを走行中にあまりに海風が強く、ボンネット上にあったソーラーパネルが飛ばされる事態に、幸い路肩に落ちたので事なきを得たのですが、通常はバグガードがあるので正面からの風は防げるのですがサイドの狭い部分に風が当たってめくれるとは思わなかったです。
次からはサイドはガムテープで補強固定しようと思います。
Posted at 2022/08/10 20:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/234678/48525718/
何シテル?   07/05 18:37
交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
789 10111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation