• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6ハロンのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

最東端の地

最東端の地日本で国境を最も意識する所は最東端の納沙布岬でしょう。

占領されているとはいえ、すぐ目の前はロシアの管轄ですから。

とりあえず観光として日本最東端の納沙布に来ました。
当日はあいにくの曇りで、海上ももやが多く見通しは悪かったです。





ラッコやクジラも居るそうですが、最東端から望めるのはやっぱり北方領土、すぐ目の前ロシア管轄の貝殻島灯台の前の日本領海を海上保安庁の巡視船が通過してゆきます。



ずっと以前から比べたら観光地としての納沙布岬はずいぶん寂れた感じがします。
まあこれは北海道全体に感じる事ですが。

ただし北方領土返還を望むモニュメント、石碑、看板は増えた気がします。
公的なものから、政治家、個人、政治結社まで色々立っています、そこが私有地なら自由なんだろうけど・・・どうなんだろう?

これらモニュメントは灯台と四島の架け橋という巨大なモニュメントの間にあります。




この傍には北方館 望郷の家と言う歴史資料館があり、自由に見学できます。
ここには無料の双眼鏡が備えてあり貝殻島周辺の様子が観察できます。



これは双眼鏡にスマホを押し付けて貝殻島を撮影したもので、島のすぐ脇のロシア側には日本の昆布漁の舟が並んで漁を行っています。


領土はいつか返還されるのでしょうかね?
今の露の指導者の時代では難しいでしょうね、露経済がもっと落ち込んでいき、かつてロシアがアメリカにアラスカを売り払ったようになればとも、そうなった時は日本も同じように没落しているかも。

この辺の施設、お土産屋とは道道を挟んだ場所に望郷の塔オーロラタワーと言う96mのタワーが建っています。
現在はNPO法人が管理していますが、建てたのは右翼のドンとも称された日本船舶振興会会長の故笹川良一氏です。
こちらのほうが寂れ方は著しい感じで隣接した隣の隣の建物は崩れかかっています。



訪問したのは夏至に近いときなので、最東端付近の朝はとても明けるのが早く3時にはもう明るくなっています。
その様子はまた次に記したいと思います。



Posted at 2016/06/29 21:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年06月26日 イイね!

秘奥の滝とシートカチ林道

秘奥の滝とシートカチ林道今回も野湯を目指したわけです。

場所はトムラウシにある湯の滝温泉、道道718号をトムラウシ温泉に向かいます。
トムラウシのずっと手前右側に野湯ヌプントムラウシ温泉へ向かう分岐点の曙橋があります、ここを過ぎてすぐ左側にシートカチ林道の入口が有るので左折して突入します。



まず目指すは奥十勝橋
カーナビに入力しても出てきませんが、ナビの地図を拡大して地図を進めていくと奥十勝橋が確かに出てきます。
てことは読みが「オクトカチバシ」じゃないのだろうか?あるいはあまりに辺境の為案内されない?

左に川を見ながら進むと堰のようなものが現れますが、更に進んでゆきます





幾つかの橋を渡り進むと右手に秘奥の滝の矢印が出てきますが更に進みます。



路肩には雪が残っています。



路面は水溜りがやや多いですが、フラットなのでそれほど気を使わずに走れます。




やがてナビの示す奥十勝橋に到着



ここからは徒歩で川沿いを遡ると湯の滝温泉なのです。
が、前日から降り続いた雨のせいで、水量はかなり多いと思います。



時に川の中を進むこともあるのですが、この水量はちょっとやばいんじゃない!

こんな時のためのライフジャケットは今回持ってこなかったし・・・
この後、人を迎えなきゃいけないので無理は禁物という事でここはまた天気の良い時に再訪することにして、途中で見た秘奥の滝(ひおうの滝)を見に行く事にします。

来た道を戻り、秘奥の滝の入口、レイサクベツ林道に入ります。

道は細くなり転回する場所も無く、やばいんじゃないと思いながら進みます。



ずっと上りが続き、落石やらえぐれた轍でアンダーガードをカンカン言わせながら6kmほど進みますと、やがて道が開け秘奥の滝の案内板が出てきますので車をとめます。






車2~3台分のスペースが有り、そこから徒歩で700mくらいです、滝を望める場所に到着。






この籔のような細い道はずっと下まで続いていそうでしたが、ほんとに?て事で下りませんでした。


滝を見た帰りは、林道を出てトムラウシ温泉東大雪荘に立寄り湯







天気が良ければ翌日にはトムラウシ温泉から更に奥に入った西沢温泉を探そうと思ったのですが、それも無理そうなのでやめました。

東大雪荘の人に聞いたら、有るのは知っているけど正確な場所は判らず、道は無く、温泉の状態も判らないので、GPSを頼りにいくしかないんじゃないかと。
しかし、西沢温泉の座標はわからず


更に十勝ダムに寄り初ダムカードをgetして道東方面に向かい道の駅で車中泊で終了。


Posted at 2016/06/26 21:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

オールド・ダットサンの世界

オールド・ダットサンの世界日産グローバル本社ギャラリーにたまたま立ち寄ったらオールド・ダットサンを展示していました。

3台の14型が展示されていましたのでフォトギャラに

フォトギャラ

生産車ではもうすぐ発売される2017年型GTRなどが展示して有りました。


GTRもいいけど、EVのチョイモビを借りて乗りたかったなあ。

アクセル踏んでいるだけで普通に走るやつより、小さい車体でアンダーパワーな車をどうやってうまく走らせるか考えるほうが楽しそうでしょ。

そうそうチョイモビのロゴとマイナビのロゴはデザイン、色使いと音がよく似ている(笑
Posted at 2016/06/25 12:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

ルーフの耐荷重は?(重量オーバーな

ルーフの耐荷重は?(重量オーバーな旅行へ行ってきたわけですが、いつもは移動のときはチャリを車内に入れておき車中泊の時だけチャリをルーフに載せて寝るのですが今回は途中に同行者が居たのでチャリをルーフに載せたままで走行していました。

カタログではこの車の積載量はキャリヤも含めて30kg、myカーはboxとサイクルアタッチメントを付けているので、それだけで20kgほどありbox内の荷物とチャリを合わせれば当然30kgオーバーになるわけです。

ここ見てね https://minkara.carview.co.jp/userid/234678/blog/37683342/

それでも何の問題も無くmax80kmくらいで普通に走っていまして、天井からキシミ音とかも聞こえなかったです。

帰ってからbox内の荷物の重量を全て量って合計してみると16kgほどありました。

という事でルーフ上の全重量は46kg強ありました、これはカタログ値の1.5倍ほどになりますが、それでも特に問題は無かったです。
但しmyカーは純正ルーフレール付きなので、ある程度荷重が分散されているかもしれません。
ルーフレール無し車はキャリヤのフットに荷重が集中するので結果はわかりません。
燃料を入れるときルーフの角を手で押して車を揺らしたら、軽くペコッとなるくらいやわかったです。

ルーフの強度に問題なくてもチャリを載せると一段と燃費が落ちますね。
感覚的にboxのみだとおとなしく走って18km/l前後ですが、チャリを載せると16km/l台と2km/lほど落ちていると思いますので、やっぱり通常チャリは車内にいれておくのがよろしいと思います。
高さも気を使わなくてよいですし。



Posted at 2016/06/23 21:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月05日 イイね!

最近のタバコって

最近のタバコって先日、LARKのスマートプラスというサンプルタバコを貰いました。

パンプを見るとお値段390円也。

LARKにしては安いじゃん!と思ったんですが、よく見ると19本入り。

えっタバコって19本入りもありなんだって思ったわけで。

飲料とか粉末洗剤とかは値段変えずに中身を減らして消費者を騙しているけど、タバコはすぐばれんじゃないの?

一日一箱吸っている人はちっとは節煙になるけど、私は喫煙者ですが1日ほぼ4本なので一箱で5日は持つのですが、19本だと5日は持たないですね。

ちなみに20本入りとして計算してみると410円+なので、これでも高くないと思うので20本入にしたほうが騙された気分は無いと思いますよ。
まあもうすぐ10円値上げするみたいなのできりよく400円にしたかったのかな。




Posted at 2016/06/05 21:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/234678/48525718/
何シテル?   07/05 18:37
交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation