• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6ハロンのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

東京モーターショー

東京モーターショーモーターショーに行ってきました。

平日なので人は少ないだろうと思いましたが、参加メーカーも少なく展示車も少ないので、結果そこに人が集まることになり撮影も思ったように撮れませんでした。

とりあえず、新型ハスラー。

基本は現行の踏襲ですが、ヘッドライトの上部のボンネットが明確に盛り上がっていますね。
皆これを見て何を想像しますか?

私が思ったのはアニメ「カエル王子といもむしヘンリー」のカエル王子です。

こんなやつね


ヘッドライトの中が黒っていうのも似ています。
ちなみにいもむしのヘンリーは明太子にしか見えず、その毒々しさから将来は蛾だな(笑



横から見ると6ライトになっています、どうせならこの黒い部分が脱着式になってゲートが下に開いてハイゼットデッキバンみたいになれば面白いのに。

も1台スズキのコンセプトカー

HANARE


どっちが前だか後ろだか?っていう車
でもこういうのって昔からあるよね、スズキの歴史館に’70大阪万博の時の電気自動車が飾ってあるけど、それもこんな感じです。


スズキを離れてヤマハへ

なんといってもこれ



コンセプトだけど、フルサスのeMTB。
バッテリーがスマートになっていますね。

市販されたらいくらなのだろう?
パナソニックのフルサスeMTBが限定100台で70万、同じくトレックのフルサスがカーボンフレームで79万なので、70万以下で出さないと。
それも市場が小さいのだから早くしないと売れないですよ。

もう1台、新型を


イグニス?スマート? ではなくフィット!


他に見るべきものは会場の外にあります。

この日はスーパーカーDayだったのでフェラーリやランボルギーニなどが展示されていました。

中でも久しぶりに見たサリーンS7


ブルーフレームが倒産して、どこに行ったのだろうと思っていました。

F40とF50



珍しい?痛車のチャレンジャー



日野コンテッサ


このダクトは何のため


場内より場外のほうが見ごたえがあったかも。


Posted at 2019/10/31 20:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月20日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!10月19日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
すっかり放浪車になってしまった(笑)


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/10/20 00:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月14日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!10月19日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ヒッチメンバー

■この1年でこんな整備をしました!
車検整備

■愛車のイイね!数(2019年10月14日時点)
188イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ドラレコとレー探が不調なんです

■愛車に一言
ご苦労様

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/14 09:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月02日 イイね!

ホンダウエルカムプラザ青山

ホンダウエルカムプラザ青山もうすぐ日本GPということで、ホンダウエルカムプラザ青山では特別展示が行われているので見学に行きました。

eBikeで起伏の多い国道をえっちらおっちらと進んでいきます。

途中に以前にもupしたことのある、nashというビンテージカー屋さんで売りに出ていた旧車を見学

まずカマロZ28 
私にはこれが本物かどうか判断つきませんが、なんとなく違和感を感じたので帰ってからネットの画像を見るとヘッドライトとグリルの間にウインカーがある画像が多く、このようにライトの下にある画像は少ないところでした。
でも当時ヨーロッパツーリングカー選手権に出ていたZ28は間にウインカーは無いんだよね。



どうこの尖ったグリル


探すとこの個体があった
アメリカンドリームガレージってそんな店名の看板どこにも無かったですが、確かに外観はこのお店です。
73年式ってのも?350万どうでしょう。

そしてBMW2002turbo


よく判りらないダッジと奥にレストア中のメトロポリタン


パブリカ




さてgoogleのナビに騙されつつなんとか青山に到着しました。

表には今の販売車が展示されています、チャリは2輪置き場がありました。

中に入って旧車を見学します。

展示してあるのはトロロッソのF1と第一世代のホンダワークスのF1と新旧GPマシンです。


1966 RA273 3000cc時代最初のF1



まるで挽肉機か出てきたうどんみたい




タコは1万回転辺りが真上ですか


方や現代のF1はアナログメーターなんて無し。


トロロッソSTR13




複雑なパワーユニット




市販車もあります。

展示車のNSXはOp入れて2700万ほど。
ココに来るまでに、マクラーレンやランボルギーニのお店を見た後だとなんかピンとこない。
あれだね、きっとノーズ先端がシビックなんかと同じイメージというか、先端がグリルでプラチック然っていうのがなんともいえないってやつ?

あと1戦残して今年はチャンピオンは不可能になったけどスーパーGT頑張ってください、2020年からGT500のNSXはFRなんだけど(まっGTRもスープラも全車2L直4ターボのFRですが)
昔のシルエットフォーミュラの逆バージョンみたいですね。




GPマシンも置いてあります。

2014 RC213V 1000cc


1961 RC162 250ccクラス



現行のバイクもまたがれます。



そしてアシモのショーを見てアイスコーヒーを飲んで帰りました。


おしまい。
Posted at 2019/10/02 22:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/234678/48525718/
何シテル?   07/05 18:37
交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation