• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2023年06月01日 イイね!

モーション再生のスロー再生

モーション再生のスロー再生すごく良いアイデアをいただきました。







以下、抜粋
---
自分の車載動画でステアリング操作やライン取りを確認する際に、
再生速度X0.5で観ると、凄く分かり易いです。
部分的に確認する時はX0.25倍も良い感じです。
タイムが良い時とイマイチな時や、
明らかなミスをした時の車載を比べる時にも超便利です。
タイヤ半回転以下の遅れやライン数十センチの差が、
自分の操作の差として確認しやすいです。
セットを変えた時の比較にも効果大です。
もちろん外撮りのスロー再生でもクルマの動きは確認出来ますが、
自分の操作を確認する時には車載のスロー再生が凄く役に立つと思います。
息つく間もなく現れる大小様々なコーナーはもちろん、
ターンの時の操作の確認もバッチリです
---
ここまで



GPS走行解析アプリ(Achive pro)に
モーション再生機能があって、
これを実装中です。




ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/06/01 17:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月31日 イイね!

DIYでRE-71RSを組んでみました

DIYでRE-71RSを組んでみました夕食後のトレーニングで、
225サイズの71RSを組んでみました。

内側を落とした後、
アームが邪魔で
タイヤが落ちないので、
マウントヘッドに
タイヤレバーを引っ掛けて、
アームをかわします



71RSは随分と組みやすくなった聞いていましたが、
タイヤレバーだけで組むの無理ゲーですね。
タイヤチェンジャー様々です。




これで通算4本、
随分と慣れました。
タイヤ入れるだけなら、
1本10分ぐらいでしょうか、、、

コンプレッサーがないので、
ビードを上げるのに、
マキタの空気入れを使っているのですが、
地味に時間がかかる、、、

実際にタイヤの組み換えした様子は、
こちらです。



タイヤチェンジャーは必要な工具一式とあわせて、
小コンテナに入るので、非常にコンパクトです。
何より、部屋で組めるのがありがたい。


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/31 20:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月30日 イイね!

DIYでタイヤ組み換え

DIYでタイヤ組み換えスタッドレスや60ぐらいまでの
フツーのタイヤなら、
タイヤレバーだけで
タイヤの組み換えできますけど、、、
Sタイヤとかはムリィ~と
諦めていましたけど。



この前の練習会で紹介してもらった、
「楽々 手動式タイヤチェンジャー」を投入です。

試しに使ってみましたけど、
タイヤチェンジャーでタイヤ交換したことある人なら、
同じ感覚でタイヤの組み換えできます。

手動式のタイヤチェンジャーは、
たくさん出回っていますが、
このタイプはアンカーが不要で小型。
なんたって、
部屋でタイヤの組み換えできるんです。

タイヤ組み換えやり放題(^^♪
お店までの行き帰りが面倒という、
そんな貴方におススメです(^^♪

実際にタイヤの組み換えした様子は、
こちらです。

あっ、廃タイヤはガススタで、ふつーに処分してくます。
家から50メートルぐらいにあるガススタで1本300円でした。

(追記)
このタイヤチェンジャーが欲しいと思った方ですが、
ヤフオクかメルカリで「楽々 手動式タイヤチェンジャー」で
検索してみてください。
手作りで、納期は3週間ぐらいかかるそーです(私は10日ほどでした)
なお、価格は31,000円でした。
説明書と図面は案内してくれますが、
組み立て方法に、いくつか注意点があります。
また今度、使い方に慣れた頃に使い方と合わせて紹介したいと思います。
組み立てを間違っても、
ちょっと使いづらいなぁ程度で、使えないことはないです。


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/30 16:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

区間タイム計測のススメ

区間タイム計測のススメ昨日は近畿地区のミドル戦がありました。
私はオンラインで
Facebookにアップされたコース図と
速報をみながら、
前日の練習会の反省をしていました。



近畿地区は名阪スポーツランドで
コースジムカーナがメインで、
あまりサブロクが設定されることがありません。

しかし、
昨日のミドル戦のコースに設定されていました。
サブロクでパイロンタッチ、
サイドが不発に終わって大回り、
ここで泣いた人が
たくさん、いたとか、いなかったとか、、、

あまり練習する機会もないし、
しゃーなし、運まかせのところもあるね。

・・・

普段の練習から、
ちゃんと区間タイムを計測して、
苦手な区間や得意な区間で、
上手く行った時とヘタしたときのタイム差を把握しておくと、
本番での走行の組み立てで有効です。

前日の練習会に、よく同じような場所にサブロクがあったので、
サブロク区間をピックアップ。



タイム差をみると、
上手く行った時とヘタしたときのタイム差は、
1.3秒ほどですね、、、



午前中はリアのセット(スタビとショック)をいろいろ試していました。
ここだけをみると結局は推奨セットが一番良かった結果でしたが、
なるべく運転(特に操作のタイミング)を変えずに走ると、
違いがよくわかりました。

ただ、セクション毎に区間タイムでみると、
このセクションで走りにくいと思ったセットが別のセクションでは速かったりと、
一概にダメなセットではないと確認できました。
こんどは運転の方を変えて再確認したいと思います。

リア推奨でリアスタビを強化したセット



リア推奨+フロント+2強く+基準空気圧セット



リア推奨+フロント+2強く+空気圧-0.3KPaセット



よく速い区間タイムだけをつなげて
タラレバベストというのがありますが、
あれって狙ってできるには、
セットと運転をリンクさせないとそうとう難しいと思うな。

アプリを使った区間タイムの計測方法について、
詳しく知りたい方は、こちらです。


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/29 15:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

GPSロガーの位置ズレ

GPSロガーの位置ズレ昨日の名阪Cコースでの練習会で、
GPSロガーを使って、
セット毎の区間タイムと
速度などの走行データを、
確認しながら練習していたのですが、、、


比較するとGPSの位置ズレの影響で、
区間タイムと走行軌跡にズレがあって、
単純に比べられませんでした。


いつもというわけでないですが、
GPSの位置情報がズレるときがあります。
感覚としては、
名阪Cコースはズレる頻度が高いです。

原因が、
捕捉しているGPS衛星の影響なのか、
大気の状態なのかはわかりません。

午前中はDG-PRO1を
車内(ダッシュボード)に設置しました。

午前の走行データ比較(ゴーストモーション再生)

(10:08と10:59の走行データの比較・4~5メートルのズレ)


位置ズレが酷かったので、
午後からは、
デジスパイスⅣでGPSアンテナを、
車外(ルーフ)に設置しました。

午後の走行データ比較(ゴーストモーション再生)

(13:47と14:38の走行データの比較・ズレは1メートル未満)


スペック的には双方にそれほど違いはありません。

GPSアンテナを車内設置(ダッシュボート)か
車外設置(ルーフ)の違いです。

おそらく、
DG-PRO1も車外設置にすると改善すると思います。

位置がズレると、
計測ラインで測定しているので当然タイムもズレます。

DG-PRO1の車外設置は今度評価してみます。

そうそう、
DG-PRO1はバッテリを内蔵していないので、
USB電源が必要です。
車外設置するにはモバイルバッテリの使用が有効です。

しかし、公式でも言ってますが、
使用できないモバイルバッテリが存在します。

これは、モバイルバッテリのほとんどが
消費電力が少ないと給電を停止する機能が組み込まれているので、
しばらくすると勝手に給電をやめちゃいます。

私が使っているモバイルバッテリはこちらで紹介しています。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/28 17:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Duel(on XperiaⅥ)でインカーと外撮りをシンクロ再生 http://cvw.jp/b/2359077/48770875/
何シテル?   11/17 11:32
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation