• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

クラッチフルード交換

やわらかい靴底だと、
クラッチの切れがどうも悪いと感じる。
たぶん、切れるか切れないか微妙なところの
フィーリングが悪くなっているんでしょう。

ブレーキと違って、
クラッチはフルードの量がかなり少ないないので劣化が顕著。
とくに、DC2やEK9とかはエキマニのすぐ近くに
クラッチレリーズがあるので余計にだと思います。

ということで、
クラッチフルードの定期交換をしました。
交換は1年ぶりぐらいで、フルードは真っ黒(笑)

交換は簡単で、
クラッチレリーズにあるブリーダーに廃油ホースをつなげて、
ブリーダーを緩めて、クラッチペダルを踏むだけ。
ブレーキと違って、クラッチペダルは戻ってこないので、
紐とかつかって、引っ張て戻してあげる必要があります。

リザーバタンクの容量が少ないので、フルードの補充は頻繁に。
抜くときにリザーバタンクのフルードをかき混ぜて、
汚れごと抜いてあげると、フルードはキレイになりますね。

交換するとあたりまえですが、
クラッチの切れはかなりよくなりました♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
Posted at 2021/12/20 16:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 1011
12 1314 15 16 1718
19 20 21 2223 2425
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation