• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

【無料アプリ】GPSロガー走行記録(gymkhana Archive)V3.5リリースしました♪

GPSロガー走行記録(gymkhana Archive)Ver3.5をリリースしました。

GPSロガー走行記録 gymkhana Archive
Google Play で手に入れよう

主な変更点ですが、
・加速度のグラフ表示をGメーターに変更
 加速度の単位をm/s2からG(9.8m/s2)に変更
・加速度とロール&ピッチのノイズカット
・GPSとセンサーの同期処理を追加
 加速度センサーによる測定開始とGPSデータのタイムラグをGPS速度で判定


あとイロイロと細かい変更してます。



加速度センサーと磁気センサーで
それぞれの特性に応じたローパスフィルタを実装し、
ロール&ピッチのノイズをできるだけカットするようにしました。

評価の結果では、
内部GPS(1Hz)とGPSレシーバ(10Hz)では、
加速度センサーによる測定開始とGPSデータのタイムラグの差が1~2秒程ありました。
そういった理由から、

使うなら、GPSレシーバ(DG-PRO1S)をおススメします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
Posted at 2021/12/12 13:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

次リリース予定のGPSロガー走行記録 Archive(内蔵GPS)の評価動画

次にリリース予定のGPSログ走行記録 gymkhana Archive
評価動画をチラ見せです。

◎次リリース予定のGPSロガー走行記録 Archive(内蔵GPS)の操作デモ

次にリリース予定のGPSロガー走行記録 Archive(内蔵GPS)の評価中のデモ動画です。
スマホはXperiaXZ2(SO-03K)で内蔵GPSを使用し、自転車での走行を記録しています

次リリースでは走行記録中の加速度をグラフ表示からGメーターに変更します。
加速度とロール&ピッチの記録方法を見直しています。
これまでの加速度とロール&ピッチはノイズを拾っていたものから、
ノイズをできるだけ取り除いて、クレンジングしたデータを記録するように変更しています。
あと、1つ見直しが必要な部分があるので、
それが改修できたらリリース予定です。

自転車程度のスピードだと、内蔵GPSで十分ですが、
クルマだとやはり、GPSロガー(DG-PRO1Sなど)が欲しいですね♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
Posted at 2021/12/10 17:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月09日 イイね!

【無料アプリ】GPSラップ計測(gymkhana Laps)V3.5リリースしました♪

GPSラップ計測(gymkhana Laps)Ver3.5をリリースしました。

GPSラップ計測 gymkhana Laps
Google Play で手に入れよう

◎GPSラップ計測 Laps(V3.5) の区間タイム計測の操作デモ(GL-770)


主な変更点ですが、
・システムパラメータ初期化機能の追加
 廃止になったシステムパラメータの削除及び、既定値に戻す機能
・計測ライン通過判定状態の判別機能の追加
 システムパラメータ(SPEED_CUT_FILTER)以下の場合、
 計測ラインの通過判定をしないのですが、 
 計測ラインの通過判定をしない状態の場合がわかるように、
 計測タイマーの表示を小さくしました

その他、いろいろと細かい変更をしています。






【重要】
バージョンアップの場合は、
システムパラメータのALPHAを
0.999に変更してください。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
Posted at 2021/12/09 10:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月08日 イイね!

ハブリング

RAYSのホイールを愛用しているのですが、
純正ホイールと違ってセンターハブとホイールの隙間がどうしても気になる。
そこで、RAYS製のハブリングを使用していましたが、
使っているサイズでツバ付きのハブリングがなかったので、
これまでツバなしを使っていました。

色もシルバーで味気ない…

協栄産業(KYO-EI)のハブリングを買ってみました。



ホンダなので、73-64です。
メーカーによって、サイズが違うので買う場合は注意が必要です。

ホイールへのフィッティングを確認。
全く問題ありません。



ハブリングがないと、
垂直方向はハブボルトだけで支えているんですよね…

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
Posted at 2021/12/08 15:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月07日 イイね!

【無料アプリ】加速度・傾きセンサー gymkhana Sensor v3.0リリースしました♪

【無料アプリ】加速度・傾きセンサー gymkhana Sensor v3.0リリースしました♪加速度・傾きセンサー gymkhana Sensor v3.0リリースしました。最近のクルマは標準でGメーターがついているクルマがあるみたいなので、羨ましくて加速度・傾きセンサーアプリに機能追加してみました。ついてないクルマにどうぞ♪








操作マニュアルは​こちら​

変更点(v2.5から)
・Gメーターの追加
・加速度の単位をm/s2からG(9.8m/s2)に変更
あとイロイロと細かい変更してます。

◎加速度・傾きセンサーアプリ gymkhana Sensor(v3.0) 操作デモ


加速度・傾きセンサーアプリ(gymkhana Sensor)を操作している動画です。v3.0からGメーターの表示を機能追加しています。加速度の単位もm/s2からG(9.8m/s2)に変更しています。gymkhana Sensorは、クルマなどの乗り物に設置して、縦方向(加速・減速)の加速度、横方向(左・右)の加速度、前後の傾き(ピッチ)、左右の傾き(ロール)をグラフ表示するアプリです。表示する項目は任意で選択可能で、計測の開始と終了はボタンで操作します。計測後はグラフをピンチ操作で確認できます。使用しているスマホはXperiaXZs(SO-03J)で、センサーはスマホ内蔵の加速度センサーと磁気センサーを使用しています。


【重要】
バージョンアップの場合は、
システムパラメータのALPHAを
0.999に変更してください。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
Posted at 2021/12/07 17:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「比較再生でタイムロスの原因を探る http://cvw.jp/b/2359077/48527137/
何シテル?   07/06 09:28
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 1011
12 1314 15 16 1718
19 20 21 2223 2425
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation