• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

今日は名阪Cコースでした

今日は名阪Cコースでした今日は岩井保険さんの練習会で、
名阪Cコースでした。

来週に全日本を控えているので、
エントラントのほとんどが、
全日本選手という大変贅沢な練習会でした。





持ち合わせの練習用のタイヤが、
うっすらと溝がわかるぐらいで、
タイムはまったく期待できなかったので、
いくつか試しておきたかったセットを、
確認できたので良き。



そうそう、
新しくなったGPS走行解析アプリ(Archive pro)では、
一覧でタイムが確認できるようになっています。
もちろん計測ラインを変更したら、
一覧のタイムも更新するようになってます。

これも、思いのほか良き。

アプリのダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/27 19:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

GPS走行解析アプリ(Archive pro 4.14)のゴーストモーション再生

GPS走行解析アプリ(Archive pro 4.14)のゴーストモーション再生10Hzで記録した場合、
1分の走行で600件のデータ。
たった数ミリ秒の誤差が、、、





比較するタイムが近接している場合で、
タイムの遅い方が先にゴールする場合がありましたので、
開始位置の補正を行いました。



走行データの時刻は1/1000秒で管理していますが、
走行データ自体は10Hz(1秒間に10か所)で記録しています。
1か所毎の時刻で誤差が生じて、
走行全体での誤差の累積が原因でしたので、
開始位置を補正することで回避しました。

余談ですが、
時刻はUNIX時間とよばれる
1970年1月1日0時0分0秒からの経過秒数(ミリ秒)を
LONG型で管理しています。
このLONG型で表現できる上限が
2038年1月19日3時14分7秒です。
つまり、2038年1月19日3時14分8秒になると
1970年1月1日にタイムスリップします。

これがいわゆるコンピュータシステムの2038年問題です。

アプリのダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/24 09:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

開発中のGPS走行解析アプリ(Archive pro 4.14)の新機能

開発中のGPS走行解析アプリ(Archive pro 4.14)の新機能GPSの位置情報は、
大気の状態や捕捉する衛星で、
位置がズレることが、
大なり小なりあります。




今回、位置がズレた走行データを、
比較しやすくするために、
スタート位置を補正する機能を、
追加する予定です。

とりあえず、
実装が完了したものを公開します。
補正はスイッチで、
ON/OFFの切り替えできるようにしています。

どーがは舞洲であったD練のデータを使用しています。



舞洲では、位置ズレはほとんどありませんが、
拡大すると少しズレていることがわかります。

アプリのダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/22 20:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月15日 イイね!

アライメント測定&調整

アライメント測定&調整タイヤの空気圧、
ショックの減衰調整、
スプリングのバネレート変更、
車高調整など、
クルマのセッティング要素には
いろいろありますが、、、


調整のなかで一番変化を感じるのは、
アライメントのトーの調整だと思います。

これまで、
大きくセッティングを変更した場合、
自分のクルマ中での基準値であろう数値に、
調整していました。

今回、基準値を2つぐらい用意して、
現地でも変更できるようにマーキングする作業をしました。

ひとつはこれまでの基準値に調整して、
調整ボルトにマーキング。
次に左右同値で調整できる上限にマーキング。
これで、
現地で2つのトーを試すことができます。

・・・

アライメント調整は自宅のガレージで行っていますが、
水平がでているのかちょっと気になったので、
アプリを使って計測してみました。



結果は、ビッチ(前後方向の角度)が0.9°、
ロール(左右方向の角度)が0.9°で、
結構イイ感じに水平です。


アライメント調整の作業の詳細は、こちらです。

アプリの無料ダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/15 09:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

GPSタイム計測アプリのモーション再生

GPSタイム計測アプリのモーション再生GPSタイム計測アプリ(Laps)は、
タイム計測に特化しているアプリですが、
ベストラップの走行については、
モーション再生で走行の振り返りできます。




モーション再生のスケールは、
システムパラメータ(R_SCALE)で調整できます。
概ね円の直径を指定します(デフォルト値は50)です。



スケールを変更することで、
走行ラインの違いが分かりやすくなります。

PAUSEを押せば、一時停止できます。
停止状態でスライドバーを動かせば、
再生位置を自由に動かせます。
モーション再生では、
走行ラインや速度の他に、
ブレーキでの減速区間(赤点)、
アクセルでの加速区間(青店)などがわかります。

それにしても、
最後の三角パイロンのターン。
突っ込み過ぎでサイドに頼り過ぎているなぁ、、、
三角パイロンへの進入のブレーキングのミスが、
ターン全体に及んでいる悪い例ですね。


アプリのダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連情報URL : https://www.jisei-firm.com/
Posted at 2023/05/13 07:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Duel(on XperiaⅥ)でインカーと外撮りをシンクロ再生 http://cvw.jp/b/2359077/48770875/
何シテル?   11/17 11:32
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation