• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウスバンバンのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

”飾る用”に1台欲しいです

”飾る用”に1台欲しいですこんばんは。いつもご覧頂き有難うございます。

久々にアップすると、安心して1か月程経ってしまうパターンが続いたものですから、ここはこまめにアップしたい、と最近では珍しい3日目のアップです。

文才が無いものですから、作文に時間が掛かり、ついつい億劫になるパターン…
”しょーもないネタ” 位が丁度イイのかもしれません。



さてさて今回は、私がファン登録させて頂いている parl-siro さんが ”マークⅡセダンの中古車” のネタをブログアップされていらっしゃいまして、そのアイデアを参考にさせて頂き(つまり”パ〇リ”ですね…)、スカイラインセダンの中古車ネタを致します。
※parl-siro さん、無断で大変失礼致しました… 



【平成4年 スカイライン GTS25タイプX・5AT】




中古車サイトには ”タイプG” と明記があるのですが、本来存在するのが ”タイプX” と”タイプ X・G” なので、ほんとはどちらかわかりません。決定的な違いはハイキャスの有無。我が家でも購入時、2リッターのGTSタイプX(今の私のクルマ)ではなく、後者のGTS25タイプX・G(実質価格差が約15万円しか変わらなかった)を押していたのですが「2500もいらん」と一蹴された思い出があります。

なお、この物件は驚きの走行24,000㎞。「飾っておく用に欲しいなぁ~‼」

余談、詳しくは書きませんが、こちらの販売店、私の実家から程近く、以前にも低走行距離のGTS25(タイトル画のシルバー)を販売されていたので、色んな面ですごく気になります。



【平成3年 スカイライン GTEタイプX・5MT 】


晩年には、シルバーポリッシュアルミが付いたGTE特別仕様車が沢山走っていた記憶があるのですが、後期の出始めにあたる平成3年型で、1800GXiと同じ意匠のホイールカバーが付いたGTEは、中々珍しいのではないでしょうか。

こちらも走行36,000㎞と低走行。もしも2台目として買えたならば、プロジェクターヘッドランプを角目ライトに替えて、ノン・オプション仕様に。1800GXi とぱっと見遜色ない”羊の様なスカイラインに仕立てたい” と妄想は膨らみます。

またまた余談、こちらの物件とは全く関係ないのですが、京阪神を横断する ”国道171号線” 沿いの伊丹消防署には、上記仕様の赤く塗られた消防指令車 が10年程停まっていました。
「あれはGTEだったのか、はたまたGXiだったのか?」…関西圏のマニアの方、どなたかご存知ないですか?(笑)



ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【おまけ】

私のクルマの近況です。
最近、みんカラお友達 ”OYAJI GAGA” さんのお勤め先にて、タイミングベルトを交換して頂きました。


エンジンルームの画像。
タイミングベルトは見えませんがフロントカバーは新調しました。


ファンも経年劣化でヒビだらけ。という事で、ついで替えして頂きました。


冬タイヤにもついで替え。見た目 ”タイプM仕様” でバリバリ頑張って頂きます。



作業でお世話になりました ”OYAJI GAGA” さん、そしてご覧頂きました ”みんカラ” の皆様、有難うございました。
Posted at 2016/12/08 23:02:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年11月02日 イイね!

インチアップ・ディスク・シリーズ ~ついで~

インチアップ・ディスク・シリーズ    ~ついで~こんばんは。いつもご覧頂き有難うございます。

非降雪地域ではございますが、冬タイヤを持っております。一昨年は関東圏に住んでおり、単身赴任の帰省時、雪の名阪国道では大変重宝しました。昨年より奈良に住んでますが 「必要ないやろう」 と不精して昨年は履き替えはせず。しかし、そんな時こそ…降るんですよね~(^_^i).雪の生駒山越えを躊躇して大阪にクルマを置いて帰った事がありました。よって、今年は早めに履替えをして頂きました。
Posted at 2015/11/02 00:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年04月18日 イイね!

ライトのスイッチが壊れる

ライトのスイッチが壊れる

こんばんは。いつもご覧頂き有難うございます。

今日はいつもの旧車ネタはお休みして、恐縮ながら本日ございました出来事を書き記しておこうかと思います。 (ネタを楽しんで下さっている方々どうもスイマセン・・・苦笑)

今日の関西は大変天気が良かったのですが、午前中から所用があり、早く済ませて午後久々にドライブにでも・・・と思っておりました。




私の住む奈良の集落は、細い路地が多く、しかも場所によっては一方通行ではありません。すれ違いが難しい場所では "パッシング" を使って 「通りますよ」 と伝えるのですが、今朝もいつもの様にパッシングをした際に、パッシング (ウインカー) レバーにかすかな違和感が・・・

しかし、普通にウインカーも出ますしパッシングが戻らない訳でもなかったのでそのままやり過ごしてして、その後トンネルに差し掛かったときにヘッドライトを点灯させたら、"ハイビームから戻らない" 事が発覚しました。レバーをパカパカさせても戻らず・・・  「あぁ・・・また壊れたな (涙)」 


後に、午前の所用先でヘッドライトを改めて確認したら、両側ハイビームから戻らない状態、そしてなぜか運転席側のロービームも同時点灯しておりました (普通はハイビーム時、点灯しません) 。ハイビーム固定だと、夜間は走れないので、急きょ、手を打たねばなりません。





「 多分パッシング (ウインカー) レバー やな 」 と見定めつつ、幸い、昔、廃車からもぎ取っておいたレバーが大阪の実家にあることを思い出しました。




所用が終わり、実家でしばらく段ボール箱をゴソゴソ・・・・「 ありました‼ 」

数年前、とある方がエンジンのヘッドガスケット抜けで前期のR32 4ドア GTS-t  タイプM を廃車なさる、という話があり、その際、同じR32乗りの友人と部品取りで共同購入しました。

廃車についてたモディファイ・パーツは友人に、そしてタイプMのブレーキ周り、内装などの細かな純正パーツは私に・・・という具合に。その際にとっておいた一品です。




必然的に・・・でしたが、久々のクルマいじり。今回はステアリングコラムのカバー上下を外すだけ、そしてレバーを差し替える、という工程。所用時間、わずか5分で完成しました。

その後、点灯確認をしたら、バッチリOK‼

やはり、レバーの故障で正解でした。そりゃ、23年間カチカチ、パカパカしてたので大往生でしょう。

・・・しかし、今回スペアを使ってしまいましたので、「次回同じ故障が出たら・・・」 と考えると、" また部品取りを探さねば "  と思った次第です。

古いクルマは常に故障と背中あわせ・・・中々、苦労させられます(^_^i)

Posted at 2015/04/19 03:19:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年03月28日 イイね!

たまにこうなる

たまにこうなる

こんばんは。いつもご覧頂き有難うございます。

たまにゴムが切れた様に、パツンと振り切るタコメーター。
で、少し回転数をあげてやると元に戻る。

そんな具合で約3年。

まぁ、機械はいつかは壊れるものですから、仕方ないですね(;´∀`)

Posted at 2015/03/29 03:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年03月04日 イイね!

継続検査してもらいました

継続検査してもらいましたこんばんは。
いつも御覧頂き有難うございます。

11回目の継続検査が本日完了。今日、取りに行ってきました。

同じR32スカイラインに乗る車検検査員の友人が働くお店にて。

5年程前に交換したリビルトのステアリングラックからガタが生じ、今回はロッド交換が必須作業との事でお願いしました。交換前は80km/hも出せばガタガタ気持ち悪かったのですが、今回スッキリ改善‼  交換時、錆固着による苦労があったみたいですが、きっちり交換整備して頂きました。有難うございます。
Posted at 2015/03/04 23:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「連携を先延ばしにしていたせいか、だんだん見れなくなってきました。」
何シテル?   08/17 21:55
いつもご覧頂き有難う御座います。 40代にして始まった子育てでみんカラ投稿とクルマ趣味生活は少し停滞気味ですが、皆様の投稿は楽しみに拝見しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリーナを語る(カタログで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 21:34:54

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成4年2月登録 4dr 2.0GTSタイプX(5MT)です。もともと父親(当時43歳) ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成12年マーチ・ミア4WDです。 山間部における冬の通勤用して(転勤したので現在は電車 ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
平成7年7月初度登録プリンス系譜の”ホーミー”3000ロイヤルです。”家族と両親が一緒に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成4年初度登録。 保有期間は平成9年9月から現在に至ります。 当時アルバイト先(レンタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation