• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月07日

15年落ちで購入して10年間所有したオーナーの総評

15年落ちで購入して10年間所有したオーナーの総評
レビュー情報
メーカー/モデル名 スバル / インプレッサ WRX STI WRXSTI (2000年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 2000年製造で電子制御の無い素のAWDを楽しめる
AWD,2000cc+ターボでも燃費は平均9km/L(田舎道)とかなり良い

発売当時不人気で売れなかった故に今街中で見る事が少ないので唯一無二を味わえる。
不満な点 GD型はセダンなのに後部座席にドリンクホルダーがありません、これは家族持ちの方は不満が出るでしょう、トランクスルーが無くて不満な方は涙目以降の後部座席を流用するのもありです。
総評 通勤通学、買い物、ドライブ/旅行、モータースポーツと春夏秋冬何処へでも行ける万能『自家用戦闘機』

エンジン:名機EJ20を搭載280ps(6400rpm)/38kg-m(4000rpm)と現在見ると凄いスペックとは思えない、古の時代に車業界で280ps規制と言う謎の風潮があり限定車だけはその規制を超えれる謎仕様・・・とは言えシングルタービンのシングルスクロール(所謂ドッカンターボ)で3500rpmからブーストがかかり8000rpm(レッドゾーン)まであっと言う間です。

サスペンション:WRCホモロゲとして生産されてたGD型
丸目STIの純正ショックは良くも悪くもWRCを意識したロングストローク足・・・その割にはタイヤに荷重がかかりにくく曲がりません、アライメントで少し緩和出来ますがドアンダー車です。
フル加速するとノーズアップします、怖いです。
車高調などショートストローク足でノーズアップもドアンダーも解決できます。

AWD:丸目の通常モデルはDCCDがOPですので古き良き?素のAWDが楽しめます。
前後シュアトラックLSDと言う聞き慣れないLSDが着いてますがジムカーナやサーキットだとツラいですが晴れ,雨,雪,未舗装路と普段走行する場合問題ないです。

ミッション:TY85スバル製6速
ドライブでも楽しいギア比のミッション
C型以降の強化STIシフトレバーなどブッシュ類をリフレッシュするとシフトフィーリングが気持ちいいのでオススメです。

マフラーを社外品に変えると不等長サウンドが協調されます。

見た目:フルノーマルだとかなり可愛いクルマですが弄ると印象がかなり変わるクルマなので飽きません、シルビアS14前期も弄るとかなりカッコ良いので好き
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
発売当初は不人気でしたが今見るとまあアリなのかな?
フルノーマルで購入して弄った結果カッコよくなるのでカスタムし甲斐がある
購入当初

現在


シンプルな内装なのが良き
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
GDBは3000rpm以下だと加速がダルくバイパスや高速の合流,峠などのヘアピンカーブは少しストレスですがGDAは3000rpm以下でも速いです。
純正ステアリングが38Φとトラックかと思うくらいデカめなので社外に変えてステア操作を向上させた方が良いですね。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
純正ショックの場合は少し硬さを感じるかな?
ロングストロークなので段差など程良く往なしてくれます。
純正,車高調共にヘタってくるとリア側からゴトゴト音がします。
スポーツカーですがスポーツするには向かない足ですので車高調導入して操縦性向上乗り心地重視や走り重視とオーナーの好みのセッティングをした方が良いですね。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
純正サイズ(7.5J,8J)ならトランクに2本,後部座席はリアシートを外さなくても6本、合計8本(2セット)タイヤが載ります、8.5J,8Jの組み合わせでも載ります。
ただトランクスルーが無いので長物は載りません
燃費
☆☆☆☆☆ 5
田舎在住なので田舎換算ですが、昔のAWDの2000cc+ターボで平均9km/L、渋滞無く燃費重視走行の高速利用なら11km/Lは行きます。
価格
☆☆☆☆☆ 4
2015年にフルノーマル約9万キロを総額100万で購入、少し値上がりし始めた辺りでした。
2025年でフルノーマル約9万キロって150万とかしますかね?涙目鷹目だととんでもない値が付いてますが丸目は割と安価です。
ただ2025年現在で25年前のクルマなので金額+100万は出せる様にした方が良いです、何が壊れても不思議じゃないので・・・。
その他
故障経験 故障もありますが、リフレッシュと言うのもあるので分けて記載します。
※ほとんどパーツレビューに載せてます。

故障で交換した部品
インジェクター
ベルトテンショナーベアリング
フロントO2センサー
左右フロントハブベアリング
スタビリンクロット
ラジエーターファンモーター
リアデフサイドシール
左フロントドラシャASSY(リビルト)
フロントハブASSY
タイロットエンドブーツ
左右ヘッドカバーパッキン(ヘッドオイル漏れ)

リフレッシュで交換した部品
STI 強化エンジンマウント
STI ミッションマウント
STI 強化ピッチングストッパー
STI クロスメンバークッションラバー
STI リアデフメンバーASSY
STI ギヤシフトレバーASSY(6MT)
STI トランスバースリンクブッシュ
STI ラテラルリンク強化ブッシュ
STI トレーリングリンク
STI リアデフマウント
AVO turboworld 強化スタビリンク リア
LAILE / Beatrush デフマウントスペーサー
CHARGESPEED ステアリングラック強化ブッシュ
カオス100D23L
BLITZ DAMPER ZZ-R
NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ
ZERO SPORTS エアインテークパイプ
東名パワード ターボサクションホース
BLITZ RACING RADIATOR Type ZS
Cool Nuts シリコンラジエターホース
ZERO SPORTS クールサーモ
スバル(純正) エアフローセンサー
NGKイグニッションコイル
古河電工イグニッションコイルカプラー
スバル(純正) 燃料フィルタ
スバル(純正) フューエルホース
ENDLESS BASIC SLIT
brembo ブレーキキャリパーオーバーホール
スバル(純正) デフカバー
GLANZ HITMAN Clear Side Marker
NGK 熱価7番IRIDIUM MAX
セルモーター(リビルト)
燃料ポンプ
PCVバルブ
ORC 409D強化メタルクラッチ
クラッチ交換時周辺部品全て交換
タイミングベルト交換時周辺部品全て交換
エンジンルーム内の全てのホース
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/02/07 23:34:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スズキの1500㏄エンジン
ユタ.さん

特徴的な日産マーチ・K12型
ユタ.さん

セレナにあった2500cc
ユタ.さん

NSXのエンジン V6-VTEC
ユタ.さん

初代N-BOXはどんな車?
ユタ.さん

究極のトランスミッションと言われた ...
ユタ.さん

この記事へのコメント

2025年2月11日 10:37
神です
素敵です
コメントへの返答
2025年2月14日 1:24
ひで777 B5さんコメントありがとうございます。
古い車ですがリフレッシュしながら長く乗ろうと思います。
素敵なALPINA B5と1日でも長い良きカーライフを送れる様願っております。
2025年2月12日 5:24
はじめまして(^^)
おはようございます☀
にゃん太♂と申します。
注目の記事で出ていたので、インプレをじっくりと拝見させて頂きました。
大変詳しくインプレされておられたので勉強になりましたφ(..)
ホンマ良いお車ですね~
これからも楽しいIMPREZAライフをお送り下さい👍
コメントへの返答
2025年2月14日 1:41
にゃん太♂さんコメントありがとうございます。
古い車ですがこの記事で少しでも興味がある方や購入を検討している方など色んな方に魅力を伝えられればと思います。
軽量で楽しい33スイスポと1日でも長い良きカーライフを送れる様願っております。

プロフィール

「ブローバイホース交換しようとしたら全然抜けなくてペンチでグリグリしたら千切れた...w

外したホースは硬化してるので人殴ったらヤれそう…。」
何シテル?   08/14 13:09
【名前・愛車】 桜葉咲人(Sakuraba skito)って読みます、よろしくお願いします。 丸目のインプレッサ(GDB-A)に乗っています。 【運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 富士重インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
2015/03/01オーナーになりました。 82,149km フルノーマルのワンオーナー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルでもいい走りする。 5年所有で8万キロ乗りました!いい相棒!
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
免許取って初めての愛車 さすがトヨタって感じ乗りやすかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation