• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月09日

絹のように滑らかに

BMW・3シリーズのカブリオレ(335i)の予約が開始されるそうです。今回のカブリオレは屋根が電動メタルトップに変更されていて、クローズド時には完全なクーペにも変身できるようです。つい最近クーペ335iを発売したばかりなのに、すぐにカブリオレがラインナップに追加されるとは、メルセデスに続いてBMWも攻勢に出るつもりなのかもしれません。今年はドイツ御三家+レクサスによる熾烈なバトルが展開されそうで、一野次馬としてはその動向にとても興味がそそられます。
私がBMWというメーカーを初めて知ったのは、中学生の頃にブラバム・BT50のプラモデルを製作したときでした。当時の私は市販車に全く興味がなかったので、BMWがどういう車を造っているのか何も知らなかったのですが、あのチェック柄のプロペラマークとイメージカラーである濃紺のストライプがとても格好良く思えて、妙に好意を持っていたのを憶えています。恥ずかしながら自分がデザインしたF1マシン(当時のレギュレーションの寸法比率に知りうる限り合わせて設計した)のエンジンを勝手にBMW製にしていたのも、その好意ゆえのことでした。そして、大学に通い始めると同時に図書館で毎月欠かさず「カーグラフィック」を読むようになってからは、自動車メーカーとしてのBMWにも興味を持つようになりました。振り返ってみると、国内を含むどのメーカーよりも、一番古くから意識していたのがBMWだったのではないかと思います。
BMWに関してここ数年私が最も興味を抱いているのは、今や貴重な存在となりつつある直列6気筒エンジンについてです。シルキーシックスと呼ばれるBMWの直6は、今も昔も各方面から賞賛を受けていて、一度も乗ったことがない私は興味が掻き立てられてなりません。もう一つ興味があった3ローターエンジンはコスモで充分味わえた(そのためにオーバーホールまでした)ので、もし次にエンジンで車を選ぶことがあるとしたら、それはBMWの3シリーズしかないと思っています。去年の次期マイカー購入計画の際も、途中で中古のE46(330ci)の試乗に行く予定だったのですが、「中古だとまたコスモと同じことになってしまうよ。どうせ買うなら新車にしなさい」という周囲の意見に納得してしまい、結局体験しないままでした。今やBMWもV型エンジンを主力にしつつあり、将来3シリーズのラインナップから直6エンジンが消える可能性も否定できません。購入するなら急いだほうが良いのでしょうけど、如何せん値段が…。
私は基本的に能天気なタイプですが、「BMWの直6搭載クーペ」という欲望に関しては少々悲観的になっています。こうなったら宝くじにでも投資しようかなぁ…。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/02/13 01:58:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カシオーク、最終章 http://cvw.jp/b/241312/48217041/
何シテル?   01/20 21:50
The answer is blowin'in the wind.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
どことなくレトロな雰囲気があるバイクだと思います。 尖った個性が無い分、飽きがこなくて長 ...
アウディ A3 アウディ A3
40 TFSI quattro sport です。 認定中古車だったので試乗から納車まで ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
人生初のバイクです。 のんびり楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
前回とは打って変わって、全行程が僅か1カ月半のスピード納車となりました。 今度こそは永く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation