• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QLのブログ一覧

2007年01月24日 イイね!

一切文句無し

一切文句無し昨日納車されたばかりであるにも関わらず、今日は早速ロングドライブ(通称「弾丸ツアー」。会社の先輩達と月一くらいでやる荒行事)に行ってきました。データから先にお伝えするなら、総走行距離497km(うち高速道路使用が300kmほど)、最終平均燃費11.4km/l、その他は電装系も駆動系も全くトラブルがありませんでした。あえて言うなら、途中で雨の中を走ったためにリアゲート周辺がかなり汚れたことが、唯一ショックだったくらいですね。それも地元に帰ってきてからすぐに洗車したので、今ではピカピカの状態に戻っています。
実際の走りに関しては、「大満足」の一言に尽きます。結構色々な場所を走ったのですが、どんなシチュエーションでも不満に思う部分は皆無でした。まず市街地においては、乗り心地に多少の硬さが感じられるものの、足元がバタつくことは一切無く、むしろ路面の凹凸を正確にトレースしていくようなサスペンションの動きが安心感をもたらしてくれます。パワーやトルクの出方も申し分なく、見知らぬ土地で地元の車に紛れても流れを乱すことなく運転することができました。次にヘアピンが連続する峠道においてですが、極低回転域から発生するトルクと優秀なDSGのおかげでどこからでも加速体勢に移れるため、素早い立ち上がりも楽にこなせます。個人的に曲がりくねった峠はあまり好きではないのですが、そういう所での速さを求める人に対しても、期待に沿えるようなパフォーマンスを発揮することでしょう。そして、最後に緩やかなワインディングが続く山道においてですが、これこそGTIの実力を改めて認識できる絶好のシチュエーションだと思います。FFであるとか、超フロントヘビーであるとか、それらの点が「ああ、そういえばそうだった」と思えるくらい、とにかく素直に曲がってくれるのです。雨がそぼ降る中、人家も無い暗い山道を80~100km/hのペースで1時間くらい走ったのですが、意のままに操れるのが楽しくて仕方がありませんでした。本来その山道を経由する予定はなかった(途中で進路を間違えたためにやむなく通った)のですが、逆に全行程中最も充実した時間を送ることができたのは幸いでした。おかげで、その後に食べた5000円のステーキセットも三割増しくらいで美味しかったです。
たとえば同じ行程を辿ったとして、GTIとコスモを比べた場合にコスモが勝っている点があるとすれば、それは高速道路走行時の直進安定性だと思います。理論上はFFであるGTIのほうが直進安定性に優れているのかもしれませんが、実際に乗った感じだとコスモのほうがより安楽に運転できます。ホイールベースが長くて車高が低いという理由もありますが、この直進安定性の高さはコスモの誇るべき美点と言えるでしょう。もちろん、GTIも充分快適に運転できるのですけどね。
今回のドライブを終えて実感したのは、「GTIを買って本当に良かった」ということでした。半年もかけて選んだのだから当然だと言われればそれまでですが、自分の希望を満たしてくれる商品を手に入れることができたのは非常に嬉しい限りです。また、車本体だけでなくドリンクホルダーやスマートトレイなどの社外品アフターパーツが実際に便利であったことも満足感を高める要因となりました。これから先は、この素晴らしきVWゴルフと、それを取り巻く愛情に満ちた環境に、どっぷり浸ってゆきたいと思います。
Posted at 2007/01/25 03:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カシオーク、最終章 http://cvw.jp/b/241312/48217041/
何シテル?   01/20 21:50
The answer is blowin'in the wind.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
どことなくレトロな雰囲気があるバイクだと思います。 尖った個性が無い分、飽きがこなくて長 ...
アウディ A3 アウディ A3
40 TFSI quattro sport です。 認定中古車だったので試乗から納車まで ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
人生初のバイクです。 のんびり楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
前回とは打って変わって、全行程が僅か1カ月半のスピード納車となりました。 今度こそは永く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation