• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

文化・教養❔映像✨

こんばんは!!

会社から帰る前にちょっとブログアップをば。。

最後の戸締りで駐車場にR1を取りに行ったら、
不思議なことに、なぜかお線香の香りが!!

不思議と怖い(笑)感覚もありませんでしたが、
フとカレンダーを見て、今気づきました。。

8月22日‥
8月23日 1時35分 父の死亡確認でした。

2年前の今日は病院からもう長くないかも、、と連絡が入り、
17時半ごろから2時間くらい病院にいましたが、
苦しそうではあるものの、目を開いていて話すことはなくても、
安定しているように見えて一旦帰宅。。

23日になった1時ちょっと前に危篤と連絡があり
病院についた頃にはもう息を引き取っていました。
まもなく命日ですね。。


‥・
先日 大都会氏からこんな動画発見しました!!
と教えてもらった画像をば。。



昔、ヨウツベで見かけましたがいつの間にかみなくなったと思っていたので
嬉しいですね♪

ケンメリがデビューした際のスカイライン紹介映像かと思います。

う〜ん、涙が出てきます!!
今の日産のメーカーの方に見てもらいたいですねえ!!
‥み、みても、なにも感じなそうで ちと こわいかも


ダットサン、プリンス系の車を好んでいた父
帰ったら線香をあげますかね。。
Posted at 2024/08/22 21:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月19日 イイね!

古いタイヤに特に夏にはご用心。。

古いタイヤに特に夏にはご用心。。こんばんは!

相変わらず暑いですねぇ!!
‥今日は基本営業は18時まで‥社内貸し出しは19時までなので社員は皆帰ったのですが、一人19時&戸締り等で残っていたら、大雨で外にも出られないので、ちょっとブログで雨が収まるのを待っているkotaro110です。。

さて、何シテル❔にもあげたように、
勤務する会社は貸し出し業務が絶好調の為、4年半眠っていた社用車を1台起こしました✨


ABA-世代の3YーPE のコンフォート、当時でも少数派の敢えてのフェンダーミラー車です!!



放置していたので苔むして❔いますが程度は良い車のはずです!!

ちなみにLPG車なので久方ぶりのエンジン始動でも、燃料のくさりを全く心配しなくて良い点が何よりの美点です!!
角部コスモ整備士による点検、ブレーキ分解、油脂類の交換‥特に問題はなさそうです。

まあ、タイヤは使用したスペアタイヤの寄せあつめで良さげなものを装着しましたが、車検も通りましたが早めの交換が望ましいですねー。。


で、ちょっと本社まで乗っていくか♪
と意気揚々(お大袈裟w)と出かけ‥どうしてもシートは蒸れるけどACも好調♪
走りも問題ないな〜。

と、都内の本社で用務を済まして会社に戻りますが‥
今日はどこで遅めの昼ご飯にするかな〜。う〜ん、う〜ん、、
会社の方まで戻って、〇〇にしよう♪
と新大宮バイパスを軽快の走行、右折する為に右へレーンチェンジ‥
アンダーパスに入り登り始めると‥

ん!❔ 惰性で転がりが悪いなあ。。

ん⁉︎  ちょっとイヤな予感。。右フロントが沈んでいる

パンクだあ〜ね〜。。

右折先頭、信号待ちで停止する頃には

あちゃー、完全に空気抜けて虫にあたりガタガタするさわ。。
コレ、サイド部分破裂、そのまま裂けた部分拡大パターンやね



冷静に考えて、このまま転回してちょっと走るとUW西K(警)があるから駐車場でスペアに変えるか。。お手洗いで作業後ても洗えるしね♪とプランを立てて
暑いさかりの14時40分頃、スペアと交換しました!!
おっちょこちょいなのですが、トラブル時は意外にクールなのですよ(笑)


‥社名付きの社用車でこんなトラブルはハズカスィ部類に入るので終始クール&スマートに対応しなくてはなりません(笑)
‥我ながら完璧に無駄のない動きと処置、作業を短時間ができたと思います。
そう、まるで学科の映像のように‥車載工具でのタイヤ交換は職業柄❔‥
あ、想像して笑ったね(笑)
‥冗談はさておき、マジで、どこで動画なんて撮られているか分かりませんからねー
汗だくになりました。。





22年前のヨコハマ、タクシーラジアル895 サイドにわずかでしたが擦り傷もありましたから新品にしてから出かけるべきでした(反省)
この気温ですからタイヤ&ホイール、相当熱くなっていました。
流れよくバイパスを走ってきましたから内圧もかなり上がっていたと思います。

虫(エアバルブ)劣化を含めて、これだけ暑いとパンクチャーのリスクは高いと思われます。

みなさまも古いタイヤにはご注意くださいませ。


さて、雨、おさまらないなー。。
どうしましょ。。
Posted at 2024/08/19 19:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年05月07日 イイね!

ミニオフにおじゃま♪

ミニオフにおじゃま♪ 今日はbouyukiさんからのお誘いで、私の住む市内でミニオフを開くとのことで、お邪魔してきました😆
81界の有名極上車両を始め、初めてお話する方、久々にお会いする方とともに楽しい時間を過ごせました♪
画像を慌てて3枚だけ撮っただけですが、私のクラウンWもそうですが、最早部品が出なくなってきてまた高騰していて維持することは難しい面も出てきているな、と感じました。

・・ワタクシは汚いY31のエンジンルームをお見せしちゃいました😅
そろそろ趣味車として?エンジンルームも綺麗にしないとダメですかね😅

やっぱり80系はいいですね😃
ロードスター1600Vスペシャル、若い方がお乗りで程度ともに感嘆しました❗️

・・不躾なオジサンで失礼しました。
市内で近いのですが、クルマに乗ったら走りたいタイプの為、また渋滞するエリアでまず昼間に行かないので新鮮でした!

また機会がありましたらよろしくお願いいたします!!
Posted at 2023/05/07 16:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年08月24日 イイね!

31年(^^ゞ

31年(^^ゞこんばんは。

医療崩壊を未だ認めない政府&TOKYO、
帰宅後WBSを見ていて、
いのちの選択まであと僅か・・
のフレーズを聞き、
なるほどねー。エクモに繋ぐ人を選ぶ時が医療崩壊のつもりなんだろねー。
と妙に納得したkotaro110です?


さて国際運動会をやるくらいですから
いつまでもVirus感染は落ち着くはずはないと判断して?
日曜日にサンバートライTXコーキング開かないサンルーフを引き取りに出かけました♪
・・かなーリ味わい深いクルマですね♪


詳細は後日報告として、
今日の帰宅時、フと頭の体操がてら
kotaro110家の公道を走ることが出来る平均車齢を計算してみました。。

多分、185年と4ヶ月
平均すると概ね31年ですね♪

そうだよなー。
丁度Y31が31年。。
あの頃は魅力的なクルマばかりだったもんなー。
平均を取ると結局そうなるんだな🤔

と妙に納得しました😅


以上、今晩の気付きでした・・ハイ。。
Posted at 2021/08/24 23:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月14日 イイね!

KEEP38プロジェクト?

KEEP38プロジェクト?こんばんは。

今日は午前中に浦和の歯科に出掛けて、周辺を1時間程散策ウォーキングして、サボっていたクラウンWのブレーキフルード交換を、自分でやろうかな?と思っていたのですが、暑いのでオートバックスで交換してもらったkotaro110です。
・・自分では古いクルマという感覚は無いのですが、AB等では、ちょっぴり浮いちゃって、ちょっぴり恥ずかしいですね(笑)


さて、最近埼玉県内の警察車両に貼ってある、
なんとなくスペースギアのシャモニー風デザインの、パトカーにはカジュアル?な形状の38が目立つステッカー・・
なんじゃろか🤔

と思っている方もおられるかと思います。
ワタクシも初めてティアナのパトカーに貼ってあるステッカーを見て、一瞬? と思い、目を凝らしてよーく見てみると、
38の上に KEEPと。
なるほどねー。
そういうことねー。
で、よく見るとKEEPを人に横断歩道っぽくしてあります。
ホーミーぢゃなくて、ビートルズのアビィロード風でなかなかいい感じ(・∀・)


道路交通法38条横断歩道で歩行者がいたら止まりましょうステッカーね。と納得。



しかしこのデザイン、
最近のぼってりしたデザインのクルマのリヤには似合いますね。
安全車間距離の0102よりも、大分イカしているのではないでしょうか(^^)
・・埼玉の人にしか分からないですかね。失礼しました。。
・・ゼロイチゼロに??
速度に寄っても変わるから、へんな啓発活動だな、と感じていました。。




主に38条の1項の啓発活動ですかね。

道路交通法 第38条 第1項

車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

第2項 3項は割愛しますが、
横断歩道の手前で停止しているクルマがいたら、
それは、渡る人がいて止まっているはずだから、その車の側方から前に出る時は並んであんたも停止してよ。な感じかと。

で、埼玉県警本部に所用で出掛けた際に入手していましたが、
洗車していなかったプレオに貼らずにいて、 
今日思い出したかのように、帰宅後クラウンWに貼ってみました♪


これ、協賛事業所で配っているはずですが、
社用車に貼ってあるクルマは、生活クラブ生活協同組合埼玉のトラックしかまだみたことがありません。

内容としてヘビーに感じるからでしょうか(謎)
これを貼って、信号機の無い横断歩道付近に横断しそうな歩行者がいるのにスルーしたら、相当恥ずかしいですからね。

・・両親は高齢者ですし、賛同して貼ってみた次第です。
あっ!?通勤スベシャルのプレオに貼らないとですね。
うーん、でも、通勤で急いでいるとゴニョゴニョ・・
は冗談ですw
他にもステッカーが貼ってあるのでゴチャゴチャするかな?と思いとりあえずクラウンWに貼ってみましたが、プレオにも。。
あ、ワタクシ千葉県民、習志野ナンバーでしかも個人車両、ちょっと変かも

埼玉県警HPにも出ていますが
埼玉県内の警察署の交通課で入手できるとのことです。
県庁第二庁舎の県警本部、警察活動展示スペース? 34Rパトカーのあるコーナーでも入手できますので、いかがでしょうか。

なんとなくアメリカンなデザインは、ちょっぴり古いクルマには似合わないですがね。ケンメリGLとY31には似合いません(笑)


さて、先週につづき、タイタニック後編、金曜ロードショーで見ますかね♪
・・当時、ららぽーとのドライブインシアターの脇に81マークツーで路駐して、盗み見?(汗)した以来です(笑)
Posted at 2021/05/14 21:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【側方もとい速報版】那須ミー開催日決定のお知らせ✨ http://cvw.jp/b/242935/48627529/
何シテル?   08/30 19:13
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation