• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

やっぱり、Y30はカッコいいね♪

やっぱり、Y30はカッコいいね♪こんばんは!

ふと気付きましたら、13日で20年無事故無違反にやっとなりました(汗)kotaro110です。
…若かりし時に少々違反がありまして…

さて、最近職場の同僚のユーノスコスモの復活作業が始まりまして、ワタクシもそろそろY30を取り敢えず整備しないと…なんていう気持ちになっています!

が、実際再度デビューには、おこづかいと相談です(^-^;


Y30は、後期モデルの方がワタクシ好みです♪
寝る前にY30のCMをここんとこ、見ていますが(^-^;



やっぱり、カッコいいね♪



CMはセドリックの方が好きでして、



こちらのCMは、明確に記憶に残っていますね!
当時小学生でしたが、
ブラインドが開いてあらわになるセドリック、
座ったまま鑑賞する二谷氏、
チョーカッコよくて、ミドルエイジ以降にはこんなセドリックが似合うようになって、乗れる収入があるといいな!…
と思っていましたが… …

うーん、残念(T-T)




こちらも艶やかで素敵ですね!

曲もレイ チャールズ、愛さずにはいられない。
いいCMです(^-^)





こちらはライバルクラウン、前期モデルですが、
フレーム+4独ペガサスの足回り&走りの良さをアピールしたCMです。


当時のクラウンもセドグロも、ステアリングのギヤ比がスローの乗用車最終世代だと思います。
両車とも同じ山坂道でドライブしたことがありますが、Y30の方がステアリングの初期舵角がより多く必要で、中立からの応答はクラウン以上に前時代的な味わい深い雰囲気ですが、
荷重をフロントにかけて曲がれば走りやすく、曲がり始めたらターボパワーを受け止める足回りは、しっとり沈みこんだところでしっかり安定して、ステアリングは舵角が多く必要ですが正確です。
グイグイとハンドルを操作してヒラヒラ曲がるのが、スポーツとは次元が異なるものの、楽しいニッサンらしいクルマで好きですね。

いざとなれば、サイドブレーキでこの迫力の?カクカクボデーでサイドターンがやりやすいのも、イカしていますね。









やっぱり、Y30、いいね!

Posted at 2017/03/15 03:42:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y30 | 日記
2017年03月10日 イイね!

ボ、ボンマスが!?

ボ、ボンマスが!?今日は休日、ゆっくりして夕方からエンジン始動大会。。


2台分借りている駐車場が閉鎖に付き、一台分は確保したものの、以前の1.5倍の賃料。
一台は車検切れのY31は廃車の方向ですね。

もう一台の放置(汗)のブロアム号。
久々に雑巾がけしてふくだけワックス風ケミカルで、パット見、きれい目風に…。
…実際は飛び石点サビ、定番クリスタルカットリヤ窓下部等サビ、ありますが…。

そろそろガソリンタンクを下ろして、一回燃料を入れ換えた方がいい雰囲気の排気臭。
復活させるには、色々手入れが必要です。

陽も暮れてきて、もう一度エンジンを始動してみると…


な、なんと!?



車検切れる頃には、不点灯になっていたボンネットマスコットが光っているではありませんか(涙)


やっぱり、クルマって、意志があると言うか…不思議ですね…。


オレはまだいけるゼ!!

とブロアム号が、決死のアピールをしているようで、
車内で寛ぎ中のkotaro110でした。





この室内の雰囲気、やっぱりいいね!




さあ、さっさと片付けないと…。
Posted at 2017/03/10 19:01:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | Y30 | 日記
2015年11月04日 イイね!

痛んできました…

フロントガラスが割れてしまったY30、カーポート下で保管していましたが、那須ミー前に駐車場に移動させてカバーをかけていましたが、走らないと大分痛んできました(-.-)


錆びやすい、クリスタルカットのリヤウィンドウの左側は、以前から、ポチっとなっていましたが、こんな感じに…







まだ確認していませんが、恐らく、Y31でも経験したストップランプラバー破損によるブレーキランプ常時点灯(汗)

エンジンはすぐかかるものの、水温計があがっても、やけに、匂う排気ガス… ガソリンが変質してきているのもあるかもしれませんが、これは、もしや、定番のインジェクターからのお漏らし??
稼働時から、なんとなく兆候はありましたが(^-^;

オイルレベルゲージを抜いて、匂い嗅いでみると、ガソリン臭が(汗)


幾度か、手放すことも考えていましたが、人気のない定番V20ターボブロアムですし、せいぜい部品取りにしかならないと思い、内装は、喫煙車ではあるものの、かなり綺麗な方だとは思いますし、まだ走らせてやりたいな! と保管していました。




錆びも出てきて、インジェクターがダメとなると、このクルマを直して乗る方はいないでしょうから、やはり、もう少し手元に置いて、復活できたらいいなあ。

と改めて思いましたが、うーん…


来年のクラウンWの検査切れに入れ替えられるかな?

錆びはいいとして、エンジン(インジェクター)が…
ターボハウジングからもお漏らしが少々あるので、
エンジンごと載せ換えるのがいいのですかね?

って、結構費用がかかりそうです(^-^;


ゆっくり考えます… ハイ。

Posted at 2015/11/04 01:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y30 | 日記
2015年10月30日 イイね!

ふ、フロントガラスが割れている!!(゜ロ゜ノ)ノ

ふ、フロントガラスが割れている!!(゜ロ゜ノ)ノ今日は、球切れ放置していたプレオのメーター球の交換を行いました♪

ネット検索すると、タコメーター付きの交換記事は出てきますが、タコメーターなしの記事は発見できませんでした。
まあ、同じような感じかな?と普通の電球を用意しましたが、外してみると、

電球に色カバータイプではなく、色電球でした(^-^;





一本だけ、カバーでしたが、かつて交換したのでしょう。

ま、とりあえず細かいことは気にしないので、普通の電球を装着。


メーターケーブルの手探り装着が、ちょいと面倒ですが、クラウンWのフォーマルインパネの、ステレオ交換よりは楽だと思います。


GL号がいないと、カーポートは広々で作業しやすく楽しい感じ♪



交換後は、



うーん、ちょっと白っぽいけど←(当たり前)まあ、いいか♪


楽しい?車検からそろそろ5000キロですのでオイル交換をば。
アストロのフィルターですが、今回はオイルのみの交換にします。

車を実家のZ3と入れ換え、下抜きしましょう、ジャッキアップ、

すると、父が、なんだかゴム(トラック荷物固定用?)を持って、出て行きました?

何するのかな?とオイルをドレンを開けて、行ってみると…




雨が強いと助手席がわから雨が入るとのことで、ゴムを沿わしてみる。 とのこと。

「ゴム買ったの?」と聞いてみると、

「散歩していたら、落ちていたから、拾ってきて洗っておいた!」と。

さすが、戦中?開戦時産まれ!

そのへんのモノで、なんとかとりあえず工夫してみよう! という心意気は、見習うべきかもしれません。

また、昔の人にありがちな(^-^; 錆びるといけないから、水をジャバジャバかけずに、水をふきかけて雑巾がけ洗車?をその後しておりました(^-^;


さて、ワタクシは、放置プレイのY30、Y31に、いまさら?フューエル1(ピットワークへのOEMのF1)を注入&エンジン始動の為、駐車場へ。

カバーをちょっと外して、フューエル1をいれて、バッテリ繋いでエンジン始動♪
Y30、セル一発始動♪




やっぱりY30、いいなあ♪ 味わい深いなあ♪

と運転席で、PW等、電装装備品を動かして…


ふ、と気付きました!?


ええー!?

ふ、フロントガラスが割れている!!(゜ロ゜ノ)ノ








強風の時もありました。カバーが捲れてかけ直した時もありました。
カバーがボロボロになったので、購入しようと思っていましたが。

気付かなかったな、いつ?

強風で何か飛んで来た? それともイタズラ?


どうにもなりませんが、お巡りさんを呼んでみました。


しっかり見ていただきましたが 、
ハンマーでも、ドライバーのような鋭利なものでもない感じとのこと。
確かに、ヒビの入りかたがね。

車体の他に、イタズラとおもわるキズもなく、器物損壊は微妙とのことでした。

まあ、いずれにしても、こうなっちゃったらどうにもなりませんし。

ちなみに、お巡りさん、もう一人が近所の偵察?に行ってしまい、クルマ好きの様で、時間もあったのでしょうか? しばし、チョッピリ古いクルマトーク♪


プレオにオイル入れた頃には日も傾いてきたので、洗車はスルーしました。


あー、しかし、参った参った(ToT)


そろそろ、なんとか復活、と思っていたのに、ハードルが上がってしまいました(ToT)


いろいろあるね…

交換するなら、中古で当然良いので、ボカシの同じもの見つけなくてはデスネ。


あー、残念無念ですは…ハイ。

ガレージや倉庫保管が、やっぱり一番なのでしょうね。

Posted at 2015/10/30 18:47:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | Y30 | 日記
2010年12月30日 イイね!

年末はY30で♪ その② 千葉組年末オフ?

年末はY30で♪ その② 千葉組年末オフ?30日は、シルバ。さんに誘われまして、先日に引き続き?今回はY30ブロアム号で千葉組オフへ出かけて参りました♪

ランランラランラ~ランランラランラ~♪
(何故かハコスカ 愛のスカイラインのテーマソング)と口ずさみながら、下道~京葉幕張より東金までは有料道路で出かけま~す♪

う~ん、やはりクルマは走ってナンボ!
昨日に引き続きの使用で走りも明らかに軽快♪ ターボの立ち上がりも良好♪

・・詳しくは、シルバ。さんの ブログ

フォトギャラその① 

フォトギャラその② ←それぞれクリック願います!!

からよろしければご覧下さい。

20ソアラに70マークⅡ、81クレスタ そしてY30、一昔前は沢山走っていたのにねぇ。
と思いつつ皆さんのクルマを走りながら眺めるのもまた味わい深いものを感ぜずにはいられません!!


実はワタクシ、今のマイカーラインナップでは、Y30が一番永い付き合いなのですが、何故か?いやY30は気合を入れて所有しているとはいえないので、自信を持って紹介することに若干のΩ(抵抗)がありまして、というより、Y30繋がりで実際にお会いした方はおられないのですが、今回初めてお会いできました(^^)

ワタクシも数年前にオクで拝見したおクルマ、
セドリックVIP仕様ですが、実は通好みのVG30Eブロアム、極上車!!!!!

素晴らしいクルマを拝見出来まして、大満足でした。
特にワタクシがY30セドリックの前を走らさせて頂いた際には、ほとんどルームミラー見てました(爆)
だって、ちょ~カッコいいのですもの♪♪♪CM見ている雰囲気で、ビデオで撮影し続けたい気分でした。

ああ、思えば何年前だろ(爆)8年前かな?
我がブロアム号も外装のキズは多いものの、かなりの程度を誇っておりましたが、
4年にわたる、何故かカバーレス保管、その後のカバーで車体の紫外線はカットしたものの、
所詮露天駐車、大分ヤレて来たと思いますねぇ。

いつか外装一新♪とおもって一部モール等新品は用意してありますが、

味わい重視??で前オーナーそのままの外装で使用しております。

が、放置気味とはいうものの、
冷静に見ると、悪くはない程度な様子な気もしまして、
帰宅後、雨にやられましたので急いで洗車、銭湯で温まり、帰宅後ゴルドグリッター仕上げ(カンタン♪)
でカバーかけて終了しました。


・・やっぱ後期セドのFグリルのキラキラ感、たまりませんね。
・・Y30後期セド3ナンバー欲しくなっちゃいましたが、ワタクシには5枠が相応か(笑)

やっぱ、Y30もいいクルマだなぁ!

そんな改めて新たな気持ちにさせてくれた、素敵な一日でした(^^)
Posted at 2010/12/31 01:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y30 | 日記

プロフィール

「@中島乗り さん。さん。2が抜けてました。230から上三川ですかね。」
何シテル?   08/09 09:28
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation