• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

老夫婦のZ3。

老夫婦のZ3。陽気も良い今日この頃、ちょっぴり古いクルマには最高の季節。

旧車イベントも毎週末必ずどこかで開催されているようです。

ワタクシもGLで行きたい気持ちはMAXですが、勤務先は平日は余裕があり、お暇気味ですが、土日はかきいれ時。
お子さんのいる従業員は運動会の季節でもありまして、土日祝に残念ながら、休んで遊ぶわけにはいかない雰囲気(涙)です。


というわけで、本日は休み。

GL号で出かけたいところですが、午前中はレンジフードやらトイレやら、掃除、


先程、久々に親父の乗るZ3を洗車、パーマラックスで小綺麗?にしてみました。

先日、父は76になりました。

もっぱら、片道10キロ以内の近所への買い物のみの使用の様子で、時折、雑巾がけはしている雰囲気ですが、ホイールはブレーキダストだらけ(^-^;

洗車しましたが、クリーナーでなければ落ちませんな。

このあたりは、道路が狭く、宅地開発で住宅は増え、まあワタクシも近所の建て売りに住んではいますが、県内で最高の人口密度の市になりました。

そう言えば、大分前に、行き違いで、「端にブロック塀の台座の出っ張りがあって、大丈夫と思ったんだけど、フロントバンパーの左下端を擦ってしまった」だといっていましたし、買い物ユースで狭い駐車場でやられたであろう、ドアパンチエクボ等、ができていました。

身長が低いオフクロ用に、以前ギン210さんに頂いた座布団等、も置いてあり、

味わいが出て来ました(笑)


大して走らないので、経済的な軽自動車でも良いのかもしれませんが、雨が強いと助手席頭上の幌の端から少々の雨漏りがする以外は、実用的なトランクルーム(ちょうど水等の2㍑ペットボトル6本入り段ボールの入る高さ)も相まって、父母ともに、気に入っている様子です♪


近所の方や出先等で、カッコいいクルマだね! と言われることも多いとのこと。


好みはありますが、なんともセクシー?なデザインだと思いますね。

大して走らないなら、かえって燃料代や、ま、税金は高いですが、クルマもツールであるとともにファッションでもありますから、カッコいい? 気に入ったクルマに乗るのが一番かもしれません。


このまま、最後のクルマになるのかな。


気をつけて、カッコよく乗りこなしてくれるのを願うばかりです。


あとで久々に借りて、買い物等、出かようかと思っています♪


(加筆)で、ドライフがてら、隣町のショッピングモール?に出かけて帰宅しました♪




荷物を下ろしていたら、斜前に住むおばちゃんがちょうど外におりまして、

「このクルマ、本当にどの角度から見てもカッコいいね!」と。

「お爺さんが乗るにはどうですかね(^-^;」

とワタクシが答えてましたら、

「え!? とても素敵に決まってるじゃない♪」

と(笑)


なるほど!! この様に言われたら、親父もオフクロも悪い気はしない訳だ(笑)


ワタクシが76で生きていたら、どんなクルマに乗っているのかな?

うーん、分かりませんな!

GL号に乗っていたいですね! ワタクシと同じ年ですしね(^-^)
Posted at 2015/10/06 16:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2014年04月09日 イイね!

タイヤ交換♪

タイヤ交換♪こんばんは!
ご無沙汰しております。kotaroです。

繁忙期は終わりましたが,新年度は新入社員向けの仕事が多く、最近は出張までありまして、 まあ、出好きですから、「ええーっ !」などと事務席に言ってはみるものの、マインド2では行く気マンマンなワタクシ、同じくそんな同僚と半分遊び気分で出かけるのも、また、楽しいものです♪

先日は宇都宮まで出かけちゃんと餃子(健太)食べてきました(^^)

あ、でも月末頃から来月始めまで、世間で言うところのGW前半に、研修を5日間泊まりで受けに行かなくてはならないので、うーん、忙しいですな。(でも、高速周回路180キロ走行とか高速スラロームなんの時間もあるそうですから思いっきりやってきます(爆)

さて、本日は久々の金曜日以外の休日でした(涙)
極近所に住む親父は、Z3にまだまだ?乗る気だそうで、ヤフオクで購入したタイヤを、良い感じ?で積みこみ、交換工賃の安いショップまで向かいました。



・・まこっちゃん(親父)は、ハスラーのオレンジ色のターボ4WDがほしかったそうですが、納期がかかるのと、来年?のS660が気になるそうで、Z3は間もなく継続検査の運びとなりました。


しかし、ホント、店舗で商売も難しい時代ですね。
カー用品店やタイヤ店で同じ物を買うのと、通販では、全く価格が異なるのですから!

Z3購入時には、レグノGR8000が付いていましたが リヤが寿命の為、価格と性能を考慮して、今回は、
ダンロップ ルマン4(LM704)を購入、送料こみで4本38000円♪
吸音スポンジがタイヤ内側トレッド面にぐるりと張り付いているのにびっくりですが、装着後の印象は、確かに静かでいい感じ、のりごこちもレグノよりもマイルドな雰囲気で、使用方法を考えると、良い選択だったと思われます♪

ル、マンシリーズと言えば・・・若かりし頃の井森美幸のルマンBb490の広告が懐かしいですね。

オープンカーの季節をちょいと楽しめた久々の、のんびり休日でした(^^)
Posted at 2014/04/09 21:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2010年07月19日 イイね!

半年経過!

半年経過!こんばんは!

いよいよ夏本番!! 照りつける太陽!!夏の色!!
あちィ~ですねぇ。
今日、夕方、陽射しもやわらぎ、風が心地良かったのでもうしばらく雨もふらないでしょうし、社用車を洗車してみたのですが、汗だくになってしまい、その後色々やりまして、また社用車で帰宅したkotaroです(汗)


さて、今日は18日、明けて19日

我が家にZ3号がやってきましてちょうど半年、6ヶ月です!!

親父も気に入った様子で、雨天未使用でしたが(爆)
一週間ほど前に、Y31のバッテリーが何故か?上がってしまい、充電で復活!
・・その翌日また始動不可で充電を試みると、充電しない状態だそうで、オルタネータは発電している様子とのこと。
(まあ、オルタネータ、昨年交換したばかりですし)

しか~し、バッテリーもまだ半年ちょっと、昨年年末に交換したばかりなのですよねぇ。

オヤジがホームセンターでオリジナルブランドを購入、(以前同じモノを使用、約7年使いましたので)
保証書もあったので、金曜日に保証点検?を依頼しました。

というワケで、こんな場合、いつもはY30が登板ですが、当然Z3が活躍しております(笑)


Y31もありますし、普段はY31の使用頻度の方が高い様子。
先ほど、ちょうど行きつけの銭湯(というより市内の銭湯全店)が3連休半額ということでZ3号を借りて出かけてきました♪

・で、ボタンやチャックの金物が沢山付いている(笑)ハーフパンツ(短パン)をはいていきましたら、
・・乗る際にシートバックレストサイドサポート部に、金具でおもいっきりキズ付けちゃいました(滝汗)

シートだけは(笑)すこぶる綺麗な状態でしたので・・ゴメン、親父。

しかし、よく観察してみますと、助手席の座面、サイドサポートドア側がかなり凹んでおります(笑)
以前はこちらも綺麗でしたので、これは間違いなく身長の低いオフクロが、軽快に乗り降りできずに
「よっこらしょ!」おケツで思いっきり踏みつけているに
違いありません(爆)

サイドシルに手をついてラクに乗降する方法を紹介しておいたのですが、全く実践していないに違いありません(笑)


ちなみに、半年で走行は1500キロちょっと?ですかね。
親父も退職して家におりますし、Y31もありますし、買い物や送り迎えや銭湯(オヤジも銭湯好き)などの短距離(数キロ)走行がほとんどですからこんなもんですかね。

画像は、先月、オヤジと私でちょっくら浦安までぷらっと出かけた際のものです。

今さら?オフクロとドライブに出かけることは無い様子ですが、
老夫婦二人でZ3で買い物に出かける様子を見ていますと、微笑ましい感じなのでOKですかね♪

しかし、やはりオヤジはY31に愛着がある様子。
今回のバッテリー上がりの際も、
オフクロが「もう廃車にすればいいじゃん!2台もいらないでしょ!」と言ったそうですが、「バッテリーがたぶんおかしいだけだから、大丈夫だ!!」
と軽く喧嘩したとかしないとか・・

簡単に言えば、親子揃って

アフォ なだけと思われます(爆)・・ハイ(汗)
Posted at 2010/07/19 00:36:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2010年01月24日 イイね!

味わい?が出てきました♪

味わい?が出てきました♪今日は夕方19時までの営業、その後明日の準備をして帰宅しました。

最寄の駅に降り立ち、フと時計を見ますと・・

「おっ!?銭湯間に合うじゃん!帰ったら行くかね~♪」

自転車で帰宅!

歩いて駐車場まで行くのも面倒くさいので(汗)自宅カーポートにとまっている、Z3を借りて行きますか(^^)

銭湯グッヅを用意する間に、暖気しますかね!

ドアを開けますと・・
画像な様子(笑)

ハンドルカバー(日よけ)とタウンAのスタッドレスを購入した時にもらったやたらデカイ、フロントサンシェード(Y30のリヤパーセルにかつて使用)は取りあえず、使いまわしでワタクシが入れておいたのですが・・

運転席にはバスタオルの使い古し?、助手席にはバスタオルがなかったのか?手ぬぐい(爆)が掛けてあるではありませんか!!

しかも、助手席には見たことの無い座布団?クッションが!!


味わいが出てきたではありませんか(笑)
我が家のカーポートは屋根はありますが、昼頃から午後にかけて、陽射しがクルマにあたりますので
どうやら、オヤジが日焼けしないように、タオルを掛けた様子(^^)

まあ、ワタクシのカバーを掛けないタウンAはバスタオル掛けて置いてありますし、
マニクル等でご覧になられた方はご存知でしょうが、どのクルマにもシート日焼け防止のバスタオルが入っております♪

オヤジが月ぎめ駐車場にY31をとめる場合にも掛けておりましたが、
自宅でも掛けているところを見ますと・・

大切にしている様子♪


それはいいとしまして、

助手席の茶色のコンパクトな座布団が(汗)


さて、大体想像はつきますがなんなんでしょう??
聞いてみました(^^)

・・運転席シートリフターがありまして結構シートが上がりますので良いのですが、
・・助手席には残念ながらなく・・元々低い座面でして・・
・・オフクロの身長が149しかないので、乗ってみたところ、前の様子が見づらいので、100円ショップで購入した!

とのこと(笑)

普通のカー用品のクッションは、確かに大きく平板のものしかないので、
ミニ?座布団を・・らしいです♪

茶色の座布団が黒いシートに・・しかも、なんだか丁度、バケット風の座面にピッタリのサイズ!!


味わい深いではありませんか!!

Z3に座布団、イカした組み合わせです(爆)

カッコ悪い?いや、味わい深い!!・・ってコトにしておいて下さい(笑)

クルマはファッションでもありますが、何よりも道具だと思います!
使いやすいように自分で工夫するのも、また味わいを深めるものですねぇ・・ハイ。



Posted at 2010/01/24 23:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2010年01月22日 イイね!

親父とZ3に乗ってみる♪

親父とZ3に乗ってみる♪さて、今日は休日。

Z3が火曜日にやってきましたが、実は親父、今日初めて運転しました(笑)
水曜日は、取説見ながら、運転席座って勉強?していたみたいです。
昨日はワタクシが通勤しましたし・・

まだまだ、元気ですし、普通に運転する分には、ほぼ問題ないとは思いますが、
70になった親父も、やはり、加齢とともに、視野が狭くなったり、咄嗟の反応、適応性には、
少々衰えを自覚している様子です。

ワタクシの職業柄(謎)もあるのでしょう・・
「慣れないクルマだし、金曜日に一緒に乗ってよ!」

と言われておりました。

フロントの長さが気になる様子でしたが、長いだけで、自分のすぐ後ろにリヤタイヤがある取り回しにも
それなりに慣れた様子です。

ただ、やはり、たま~に、ウインカー・・右手が動いてしまう様子です(笑)


親父の愛車(マイカー)履歴は、実は中古のS600から始まっておりますので、
実に42年ぶり?の車高の低いツーシーターオープン?ですが、

駐車スペースには、基本フロントから入らない(車止め接触回避)
バックでも、車止めまで絶対に行かない・・点にうっかりしないと良いのですが・・。

ちなみに、オヤジの感想は・・やっぱりドイツの車なんだろうね。
普通な感じだけど、ハンドルもアクセルも重いし、安定していてるね。
高速だといいんだろうね。
エンジンのふけも重い感じで、重厚な感じがするねぇ。
オープンカーぽくないね!

と。


画像は、ついでにフロアマットを購入、純正マットをならってカットした後、
洗車している様子です。

車庫証明も今日受け取りに行きましたし、書類もそろいました。後はナンバーが出来れば移転登録できます。

安全なカーライフを祈るばかりです!!









Posted at 2010/01/22 19:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z3 | 日記

プロフィール

「【側方もとい速報版】那須ミー開催日決定のお知らせ✨ http://cvw.jp/b/242935/48627529/
何シテル?   08/30 19:13
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation