• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

私はやっぱりこのクラウン。

私はやっぱりこのクラウン。新型クラウンシリーズが発表されました。


うーん。。

伝統は変えていかなければ守れない?とはいえ、
ブッ飛んでいますよね!
そりゃ、バブル末期のような販売台数を見込めないのは、国内外を含めて仕方ないかと思います。

だからこそ世界に似たようなクルマは沢山あるのだから、
むしろかつて散々自動車評論家にこき下ろされていた日本的高級風のクラウンデザイン&ホスピタリティーを海外に提案したら面白いしそれなりに売れると思うのですがね。。

舶来の車は日本にない要素があるから惹かれるのであってその逆もしかり。。
海外に旅行に行く楽しみは日本とは違う自然や気候、文化街並みを感じたいのであってその逆もしかり。。

安全以外に妙な世界基準&トレンドを意識しないチャレンジを期待したいところです。


現行クラウンの6ライトのフォルムは、良いとも思いませんが、室内に座った感じや見晴らしは、まさに伝統のクラウン、ゼロクラウン以降も現行まで書斎のような雰囲気が残されているように感じて、やっぱりクラウン、ホッとするような気持ちになりますが、新型シリーズはどうなのかな。。


私はやっぱり、徳川で言うとこの吉宗八代目クラウンが一番しっくりきますかね。。

フルフレームクラウンは11~14をドライブしたことかわありますが、11、12よりも、あくまでもクラウンとしたら近代的な身のこなし、14は妙にスポーティーを狙ったのかちょっと落ち着きにかける後輪の追従感が気になります(個人的な意見です。)
13シリーズでは、リヤセミトレ4独のペガサスよりも、リヤ車軸式の方が素直なハンドリングで好みです。


となると、私が選ぶクラウンは、
やっぱり味わい深いクラウンステーションワゴンですね♪


次期型クラウンに期待したいと思います♪
Posted at 2022/07/17 21:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | GS130G | クルマ
2021年05月04日 イイね!

やっぱり13クラウンはイイね♪

やっぱり13クラウンはイイね♪こんばんは

GWも会社は営業していますが、交代休で今日は休みだったkotaro110です。

変異ウィルスが幅を効かせているので、何処かでちょっぴり古いクルマのイベントでもあったら、ちょこっと見学にでも出掛けるかな?と思いましたが無いようなのでのんびり過ごしました。

クラウンWの消耗品交換をサポっていましたが、一昨日クーラントとエンジンOILを交換、実家カーポートに置きっぱだったのて夕刻ちょっぴり流して、拭き上げて、久々にホイールを洗いました^_^;

後は、ブレーキフルードなんだけど、カーポート狭いし会社でやるか? それともオートバックスで換えてもらっちゃおうかな🤔

初代オーナーの新規登録は平成3年の5月30日です。
月末で満30年ですね。

年間2000〜3000キロ位しか走りませんが、
やっぱり味わい深いのですよね(しみじみ)

今の車とは全く異なる乗り味でゆったりした操縦感覚は、
Y30セドリックのコピーの、
気持ちまでジェントルになる 
当にそんなクルマです。

以前にも、乗り味についてはY30のブログ等に書いてありますので割愛しますが、独特な乗り味はやっぱり良いものです。

130クラウンでワゴンにもロイヤルサルーンが登場、
ステーションワゴンを広めたいという開発主査の熱意もあるのでしょうが、12系で無くなったクラウン2ドアハードトップと従前のクラウンカスタム(クラウンワゴン)、2車種の後継が120、そして130クラウンステーションワゴンのように個人的には感じています。

130ステーションワゴン前期は、スーパーデラックスにもチルトアップスカイライトウィンドウが標準でしたし、
ちょっとカジュアルな要素のあるクラウンがステーションワゴンなのかと。

もう1G-GZEの水回りホース関係は確か出ないと聞いた記憶がありますが、部品を集めた方が良いのですかね。
手放そうかと思うこともあるのですが、たまに乗ると
やっぱりノックアウトされちゃうのですね^_^;


自動車税の季節ですね。
頑張りますかね(笑)
Posted at 2021/05/04 23:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | GS130G | 日記
2020年12月04日 イイね!

水平基調

水平基調気が付けば12月・・
今までで1番あっと言う間の1年だったな
流石に報酬と勤務時間、事実上の拘束時間、勤務内容、そして心理的負担とのバランスに少々嫌気がさしているワタクシ。。

さて、7日月曜に職場の立ち入り検査を控え
たびれ気味の休み前の昨日の今頃、

会社からそろそろ帰ろうと戸締まりしてクラウンWを暖気中に何となく横から眺めて、ワゴンが故により強調される
水平貴重の安定感のあるクラウンWのフォルムに、ホッとした気分なような、癒やされたような、落ち着いた気分にさせられたワタクシ。。





大き過ぎない、どっしり水平なフォルムは
躍動感は無いと思いますが、のびやかな安定感を感じさせます。
・・迷うことは無い、信じて進みなさい、あなたを見守りますよ・・
と語りかけられるような・・
眺めて落ち着いた気分にさせられるクルマは今は無いかも🤔
そして乗り込んで走り出しても、穏やかな足回りにつつみこまれて、ニュートラルな気分にさせてくれるという・・




妙な?スポーティ感もなければ、ワイドなトレッドでも大径ホイールでもワイドタイヤでもないけど、どっしりした雰囲気
私にはこんなクラウンがありがたく心地良く感じますね。



この歳や社会的な立場?(大袈裟か(笑))にならないと
オヤジ臭いと言われた頃のクラウンの良さは
分からないよなー・・と思う今日この頃・・

うーん、味わい深い♪



あ、そーいえば
ガソリン車を新車販売しないと言っても、
飛行機はジェット燃料のままですよね。
となると、精製した時に出るガソリンはどうするのですかね??



スポーティじゃないクラウン(ワゴンだけど)は、やっぱりいいね♪















Posted at 2020/12/04 23:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | GS130G | クルマ
2018年09月04日 イイね!

お車検終了♪

お車検終了♪関東も台風の影響で風が強くなってきました。

今日は、先月12日で車検切れになっていたクラウンWの継続検査に、予約しておいた習志野第3ラウンドで受検に臨みました!
先月21日に、汗だくになりながら各部点検清掃給油、
フロント左ロアアーム?ロッドのブーツに僅かなヒビが見られるものの、検査には問題の無いレベルと判断しましたが、
無事スムーズに通過しました♪



・・涼しくなったら?年末?にでも直したいと思いますが、まだ大丈夫かと思います。ブレーキフルード、そろそろスーパーチャージャーオイルも一回交換したいところですね。パワステフルードもやっときますか・・・。


いつの間にか? OCRシートは、備え付けのコピーしてあるものに記入するようになっていて、用紙代金25円?でしたか?が掛からなくなっていたのには、好感を持ちました♪

諸費用
☆臨時ナンバー代 750円(検切れの為)
☆自賠責25ヶ月 26680円 (9月5日までなので余裕を持たす為)
☆自動車重量税 50400円 (スパチャーロイヤルは重めの1580キロ)
☆検査登録印紙 400円
☆審査証紙   1300円

合計 78780円と相成りました♪




たまにしか乗らないので、勿体無い(汗)のですねぇ・・。
・・2年で4000キロちょいとしか今回は走りませんでした。

先日12気筒センチュリーを運転する機会がありましたが、センチュリーよりもさらにマイルドな船チックな味わい深い乗り味&操縦感覚は、やはりいいモンですね(笑)

明日の朝までは風も強いようなので、カバーは外したまま。
明日はクラウンWで出勤しますかね♪
Posted at 2018/09/04 17:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS130G | クルマ
2018年06月02日 イイね!

通な?クルマ??

通な?クルマ??こんばんは!

仕事はたまっているのですが、今日は業務終了後、ホコリっぽいので、クラウンWを軽く水で流して拭くだけ(汗)しました🙂

会社で独り・・風が心地良く、クルマを眺めてコーヒーを飲んでいたら、30分以上過ぎていました。


先日、近所のクルマ好きのお兄さん・・といっても、一回りちょいと上だから、オジサンですが・・


kotaro110も、ほんと、通なクルマに乗るねぇ〜!
と言われまして、

えっ!? 人気の無いポンコツばかりでどの辺がですか?(汗)
と聞きかえしましたら、



クラウンWを見て、

どうせ古いクルマに乗るんなら、最近のクルマに無い味のクルマがいいよねぇ!
クラウンのワゴン、いいよねぇ(唸)
昔のクラウンは、飛ばすクルマじゃないけど、
ゆったり出かけるのには、いいんじゃない?
ミニバンよりは狭いけど、セダンよりも広いし、
そうか、この頃は2000だから5ナンバーで運転しやすいんじゃない?
あ、コレ、スーパーチャージャー付いているの!!
じゃあ、尚更いいじゃん♪
昔さ、5ナンバーのクラウンったら、そうだ、スーパーチャージャーが多かったよねぇ!
ハードトップのは、運転したことあるよ〜。
ターボよりも、古くなっても、油漏れとかしにくいよねぇ!


オレも、もうホント、いい歳になったけど、
kotaro110も、ね(笑)

40代には、いいクルマだと思うよ♪

・・・と、かなり褒められ?ました(笑)


そうでしょ〜♪
とは、言いませんでしたが、
中途半端な趣味車にも見えない車なので、声を掛けられることは全く無いので、
ちょっぴり嬉しいひと時でした♪

伸びやかなフォルムも好きなポイントです😉

さて、すっかり遅くなっちゃいました。。開通した298号でも偵察して帰りますかね。
クラウンWも、いいクルマですよ♪

ふ、と思い出したハナシでした。。ハイ。。
Posted at 2018/06/02 22:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | GS130G | 日記

プロフィール

「@かえるGO さん!! 矢板や那須塩原、普通電車乗り継ぎでも意外に時間かかからないのですよね。自走です✨ECU修理&性能テストですこぶる調子良くなりました♪ シエンタタクシーの行灯にも矢板ツーリングと入っていて、素敵でした✨」
何シテル?   08/16 05:08
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation