• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

・・・徒然日記?・・

・・・徒然日記?・・こんばんは!

今日の日記でも・・。

Y31がモータースに入庫中の為、昨日は久々にkotaro号(社用車コン●ォート)で帰宅。
本日、市長選挙の為、投票所に県外ナンバーの怪しい(謎)この社用車で行き、皆さんの視線が(汗)

出勤時には、会社隣の某公園に、なんと(@@)黄色い210サニークーペ(左ハンドル、ダットサン210クーペ)を発見!!

昼休みに、昼食を物色に出かければ、水色の当時ナンバー60系カローラリフトバックが(@@)
さらに、同じく当時ナンバー、味わい極まるSX70チェイサー後期XLエクストラが!!

朝、見かけたDATSUN210クーペは道に迷ったか、会社の前にやってくるわ・・
・・いずれも残念ながら画像ナシ。

ちなみにY30でスーパーへ買い物に出かけたオヤジとオフクロ、当時ナンバーのB12サニーに乗るおじさんに声を掛けられたそうです。「これ買う時にあこがれていたのですよ!セドリック!綺麗ですね!」
・・と。「セガレの中古ですよ!中古!」と、コメントしておいたそうです(爆)

今日は仕事もやる気マンマンでこなし、

会社最寄駅までハイ●ースで。

帰宅後、終了間際のオクに釘付け(笑)

お目当てのサニー?じゃなかったバイクは・・思いのほかの高値?の為・・諦めました(泣)
・・ってか、もう3回も出品されて落札されてはいるのですが

再出品に期待!?


ちなみに画像は、先代アトラスです。
ひょんなことから、勤務する会社にリース途中でやってきたのですが、
あまり使用する機会もなく・・3月から200キロしか走行しておりませんので、
時折、会社から駅までワタクシが乗ってあげることにしました(笑)

KA20DE、MTですし、良く走りますね♪

もうすぐ年末、
年内にバイク、欲しいなぁ~(モンモン)

以上、絡みようの無い、日記、失礼おば、致しました。。


Posted at 2009/11/29 23:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月27日 イイね!

ナンバー再交付申請♪

ナンバー再交付申請♪さて、今日は定休日。

先日、曲がってしまったブロアム号のリヤナンバーの再交付申請を行う為に、
習志野自動車検査登録事務所へGL号で出かけて参りました!!

検査登録事務所には、バイクやクルマの登録や廃車(抹消)、車検等で何度も出かけたことがありますが、ナンバー(自動車登録番号標)再交付をするのははじめてです(^^)
・・再交付でも、ナンバーの痛み具合等、チェックは無いのですね!
・・ということでGL号で。

例によりまして、遅め(15時過ぎ)の到着(笑)
さすがに月末でしたので、思いのほか、検査ラインにクルマが並んでおりましてびっくりしました!!
画像は帰りに撮りましたが、到着時はもっと並んでおりました(驚)
25万円に化けることも可能なクルマも多く、安心?しました(^^)
・・いつもは月はじめや中旬に出かけますので。。

しかし、事務所内は、ちょうど半端な時間(タイミング)でガラガラ♪

希望ナンバーも考えましたが、今回はもとのナンバーのままにしました!!

自動車登録(車両)番号標再交付申込書、を窓口で受け取り、記入。
・・ただ、車検や登録などの記入見本はあるのですが、この見本はありませんでした。窓口提出、またもとの窓口で引換証を受け取り終了!


ものの5分で終わります!!


一昔前と異なり、今は皆さん親切です♪
・・とはいうものの、「いかにも役人」って感じの方も約一名おられまして、
毎回、登録等の場合、この方とのやりとりを実は楽しみにしているのですが(爆)
・・書類が複数に渡る場合など、窓口に重ねる順番が表示されているのですが、
例えば、希望ナンバーの場合等、表示されていない書類はどうするのか?等たずねますと
チョ~早口で、「コウコウシカジカコウコウコウコウコウデス!!」って息継ぎナシで言われても分かんないッス(笑)

ワタクシの前の方と、、また、早口でピーピ~、言っている最中でして(笑)
事務所は空いておりまして、別の方が「どうぞ~」と対応して下さいまして、

一箇所、記入方法が?のところがありまして質問してみましても、
至ってスムーズでした♪


12月2日から来年(もう今年も終わりか、早いですねぇ!)1月4日までにY30を持ち込みナンバー交換すればOKです。

帰りは別ルートでドライブと買い物を楽しみました。


ちなみに、オルタネータ不良のY31は、オヤジがすでに近所のモータースに持ち込み済み。
8月車検したばかりですので、もうちょい頑張ってもらうことになりました!


今年もあと一ヶ月ちょい、我が家のクルマのフォーメーション?に変化はないまま、また一年終わりそうですね・・ハイ。







Posted at 2009/11/28 00:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月23日 イイね!

Y30・リヤナンバープレート変形(泣)!!!

Y30・リヤナンバープレート変形(泣)!!!こんばんは。。。

明日は休みで、色々やってきまして先ほど帰宅しましたが・・
オヤジからの告白!?

「ごめん。ナンバー曲げちゃった・・」・・と。

?・・

観察してみました。

リヤナンバーステイごと・・グニョっと(悲)


Y31、オルタ不良の為、昨日よりファミリーカーとして使用されている、ブロアム号。

我が家の車庫は、通り(路地)カーブ突き当たりにあるのですが、
本来、クルマを格納しても、門扉がしまる寸法なのですが、
後ろに、タイヤや自転車等、置いてありまして、GL号ですと、門扉が十分閉めれるのですが、
Y30やY31では、閉まりません。。

住宅地をくるっと一周できる道路でして、こどもがボール等で遊び、飛んでくることもまま・・

一応、ワタクシがブロアム号を大切にしていることは承知でして
少しでもさげようと、車体後方のタイヤ等荷物ギリギリまでバックしようとしたら・・Y31もY30も5ナンバーフルサイズで同じ寸法なのですが・・

ちょうど、タイヤ一本が斜めになっておりまして・・

Y31ですと、ナンバーはバンパー上ライン、Y30ですとバンパー下に・・

同じ要領で後退したら・・当たっちゃった様子(泣)



ステーもしっかり変形。。

大したことない様でも・・目立ちますな・・・ハイ。


この程度じゃ、再発行してもらえないかなぁ。。

ステーも、できれば換えたいでど・・解体屋さんにも今更ないだろうし。。

ついてないなぁ・・・・・

トホホホホ・・・

悲しい気分の休日前の晩酌であります・・ハイ。

Posted at 2009/11/23 23:51:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | Y30 | 日記
2009年11月20日 イイね!

また!?Y31、オルタネータ?逝きました(滝汗)

また!?Y31、オルタネータ?逝きました(滝汗)こんばんは!!!

今日は休みでGLに乗り、先ほど、Y31でワタクシにとっての癒しタイム(笑)を過ごすべく、
行きつけの銭湯へ行ってきたのですが・・

出掛け、ライト&イルミがなんとなく暗いことに気付き・

いやな予感(汗)

信号待ちでランプをOFF、ONにしても回転数もイルミの明るさも変化ナシ(ダメです)
そのまま、3キロ?ほど離れた、銭湯へ到着。

エンジンをオフに・・

再度SWをオンにしますと・・

2年4ヶ月前の同じ・・あのインベーター(笑)警告灯・・
バッテリーの絵(チャージランプ)が点かないではありませんか!!!
ま、まだなんとか帰宅できるでしょう。。

のんびり銭湯で♪

さて、帰りましょう♪

帰りにスーパーで酒の肴でも購入は当然諦め、クランキング!!
ちょいと弱めのセル音が・・センチメンタルです(寂)

信号待ちでは前照灯オフ、Nにしてブレーキランプの電力も節約。

悲しいカナ、何故か工事が始まるらしく渋滞ではありませんか!!

ちょいと大回りを覚悟で迂回します。

ヘッドランプオン!・・やや、時計もなんだか暗いです。

空いている道路をハイペースで行きます!

また信号待ち(汗)

再度ヘッドランプON!

なんだかますます暗くなってきました(泣)

軽くホーンを鳴らしてみます!
「プォ~」
・・ヤバイッス(汗)
気まぐれなGL号の速度警告ブザーみたいな弱弱しい音しかしないではありませんか(大汗)

バッテリーの残量もうわずかです!!
・・でも迂回したためまだあと3キロはあります!!
空いている幹線?道路を飛ばします!!

信号にひっかかりそうに・・
裏道へ・・
そしてスモールランプのみ(無灯火)で走行。
許して下さい!!

後、1キロ、なんとか持て(祈)

心拍数が上がります

何度も路地を曲がり、なんとか自宅前へ。

さて、Rレンジへ・・

「ププ・・」・・ブザーがもう・・

エンジン回転もなんだか不安定!?

セーフ(滝汗)

画像は帰宅後、再度クランキングを試した際のものです。

ってか、セル、ウンともスンとも。。
ホーンも・・。

良く粘ってくれたね!グランツーリスモ!!!

やっぱり、クルマって意思?があるかもしれませんね!・・ハイ。

で、とりあえず、充電中です・・。
ってか、寿命、早すぎませんか??

もう・・引退かも・・
ちょうど、今日オヤジと代替の話していたのですが、Y31、機嫌損ねたカナ(汗)


Posted at 2009/11/20 23:30:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | Y31 | 日記
2009年11月20日 イイね!

ラストストッパー中間?報告&エンジン吸気の切換♪

ラストストッパー中間?報告&エンジン吸気の切換♪このところ、大分寒くなってきましたね。
昨日は最高気温7~8度程で本当に寒い一日でした。
今日も陽射しがあったとはいえ、すっかり冬の空気?ですね。

今日は休日でしたので、GLで買い物等、出かけました。
帰宅後、先日装着しました、ラストストッパーの配線を少々見直しました。

・・立ち読みした旧車某誌にちょうど、ラストストッパーの記事がありまして、
なるべく車体?鉄板に沿わした方が良い・・とのこと。
・コードは伸ばした状態にする点と長さが重要とのことで

運転席下に接続していたコードを、なるべく伸ばすべくサイドシルステップ部に接続してみました。

ここまで使用してみました、効果の程ですが・・・

う~ん、よく分かりません。。

まあ、すでに車体下部、サイドシル部分のサビが進行しているので、おそらく進行抑制効果はあるのでしょうが、保管場所の都合もありまして(ジャリの駐車場)、装着後も少しずつ、サビは進行している様子です!

ただし、効果は比較対象が無いから分からないのでありまして・

効果はあるに違いありません♪

きっと装着していなければ、もっと・・(汗)

ちなみに、購入時から、屋根の塗装は少々ヒビが入っておりましたが、
やはり、大分ヒビが大きく?なってきましたね・・

いずれ、補修?オールペン?がサイドシル&リヤフェンダーとともに、必要でしょうね・・ハイ。



さて、画像はGL号のエアクリーナー吸気切換レバーです!!


☆取り扱い説明書P22によりますと・・

エンジン吸気の切換 
燃焼効率を上げるため吸気の切換レバーをエンジン ルーム内のエア クリーナー先端に備えております。

 レバーを
 冬期(気温 15℃以下)は冬位置に その他の季節は夏位置に。

とあります。

実際は、夏、冬の間にも設定できるようになっておりますが、寒くなりましたので、冬位置にしました。


・・冬季は、排気熱で暖められた、ホットエアを吸い込む様になっています。
排気マニホールド部分に空気取り入れ口を・・エアダクトからエアクリーナーに・・てな具合ですね。

当時のこのタイプから、50年排気ガス規制ごろから、
CO HC削減の効果も含め、自動温調エアクリーナー(自分で夏冬切り替えなくてOK)に移行していく様子です。


最近のクルマは、本当にメンテナンスフリーですが、
こんな切換レバーも、また味わい深いものです♪
もちろん、排ガスも燃費もファジーなキャブレターでは落ちますし、前時代的ではありますが、

点検ついでに、切換するのも、今には無い、クルマとのコミュニケーションのひとつで
いたわりの気持ちや愛情が沸くものですね(^^)
・・ハイ。












Posted at 2009/11/20 19:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケンメリ | 日記

プロフィール

「@くまとっど さん! 本社が池袋にあるのでさっきも練馬ナンバーエリアを走りましたが、その通りだと思います♪練馬と群馬、パッと見、わかりません!! 荒川を渡ると軽トラは激減しますが軽トラのゴミ回収車(パッカー)がいますね!」
何シテル?   08/12 18:31
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
1516171819 2021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation