• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

クラウンのスーパーチャージャー♪

クラウンのスーパーチャージャー♪気づけば、乗用車日本初機械式スーパーチャージャー搭載車、GS121クラウンが発売されてから、ちょうど30周年でした!

1G-GZEU搭載の121クラウンは、Y31がまだ新車から3年目位までの車検等でモータースに代車で貸して頂き、しかもお盆を挟んで二台車検等、二週間以上乗り回して、父の通勤、夜間は私が、ダチと流したり、横浜行ったり、デート(笑)に使ったり、ついでに帰省も楽しませて頂いた思いでがありますね。

当時は、71グランデ1G-GEも代車にありまして、こちらも楽しませて頂きました!

余談ですが、初めて代車で121クラウンが来たのは私が高校を卒業した3月で丁度、友人のミラージュVIEsaloonX1.5i(初期の2バルブ)で4人で蔵王まで下道でスキーに行って、帰りにミラージュの友人が眼鏡を無くし、あとはワタクシしか免許ないので疲労困憊で下道で(あのころは4号バイパスも今ほど出なかったな)帰って来たら、カーポートにクラウンが!!
当時、車に我が家では鍵をかけない習慣がありましたので、当時からクラウン好きの為、感動のあまり自宅に入らずそのまま深夜に車に乗り込み、リヤシートで眠ってしまい、朝出勤する親父に起こされた記憶があります(笑)

131も同様に、前期モデル、HTにスペースビジョンメーター&オートレベライザーつきをお盆を挟んで借りたり、Y31のATリビルト品交換のとき等だったかな?何度か貸していただき、やはり帰省や海水浴等、出かけた記憶がます。

121では、加給時に、ブーブー響き渡るような唸り音がやや耳につきましたが、131ではだいぶ改善された?のか、コ-とかグォ~と言う音色になり静かめな印象になりました。

自分のクラウンWで、13系後期ハイオク仕様GZEに乗りましたがそんなに13前期と変わらないような印象ですね。

って、今さら、30年~24年前の車の話をしていることに呆れました(^-^;


先日、福島市までクラウンWで出かけましたが、
1G-GZE、スーパーチャージャーは、アクセル開度に反応するタイプですので、エコドライブ?丁寧なアクセル操作を行えば、まず作動しません。
アクセルの微妙な踏み込みで回転上昇 、速度の上昇を待つような運転スタイルですと、燃費は伸びる様子。
長距離ドライブでは、時折?スパチャー稼働させても11キロ以上走る様子です。

ただ、負荷に反応しないので、アクセルを踏み込むまでのかったるさはありますが、踏み込めば即座に加給しますのでいいっちゃいいのですが。


加給しない状態のエンジン音は、1G-GEほぼそのもの!
FEの軽快な?カジュアルな音色&フィーリングとは異なる、またシングルカムのEとも異なる、重厚、緻密なフィーリングは好みですね!


重量もかさみますし、最近はダウンサイジングターボ、スパチャーと言う車もありますが、

「いざという時の、シークレットパワー」と言うと感じで←もっと古い(汗) なかなか味わい深いパワーユニットです♪
「必要な時だけ、必要なパワー」を!←これもどっかで聞いたコピー(汗)
むしろ今の時代に相応しいではありませんか!!


そのパワーユニットと味わい深い、フレーム&リヤリジッドの古典的揺さぶられ感かつ滑らかな乗り味が体感できるのは、クラウンワゴンだけであります(笑)



1G-GZE、うーん、味わい深い♪


普段はゆったりクルーズ、後続車が接近してきたり、登坂、合流では、力強く走行♪

クラウンと相性のいいエンジンだとワタクシは思いますね!


Posted at 2015/09/30 01:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | GS130G | クルマ
2015年09月04日 イイね!

プレオ続投♪

プレオ続投♪思えば二年前の9月3日、暑い中、コミュニティバス、電車、タクシーと乗り継いで、千葉新港に陸送されてきたプレオを引き取りに行きました。

早いですね! 二年が経過しました。

通勤スペシャル、雨の降りそうな休日に使用、
ちょうど43000キロ走行しました。


先月13日日、なちまるさんと遊びがてら?埼玉に持ち込みにて継続車検を行いました♪

なぜか? どっこいさんにラインを通していただき( ´∀`)



ええええっ!? ナットが緩いってか(*_*;




どっ○○さん、いつもふざけているのしか、見たことありませんでした( ・ε・)
検査協会の窓口でも、やはりふざけていました( ´∀`)

ラインを通すとき、はじめて真剣な表情を拝むことができました(^ー^)



感動♪



ついでに、アルト5AGS車に試乗もさせていただきました。



なかなか面白い?AGS車。
新車はやはりしっかりしていますね。

しかし、ワタクシにはプレオで十分ですね(^-^)


その後、オイル交換。
アストロのオイルフィルターがセールで300円でしたので、購入してありましたが、やはり、フィルターが少な目?な雰囲気は否めないので、前回に引き続きフィルターも交換しました。



夏タイヤの残り溝もわずかでしたので、スタッドレスに履き替えて受検、すぐに夏タイヤに戻しましたが、
雨でも、外環バリバリ走行しますので、夏タイヤ国産、グッドイヤーGT Hybrid EcoEditionを購入、気分転換にアルミを物色していましたが、新品の共豊、ザインレーシングと迷いましたが、タイヤを今回は一回り大きくしたので、軽さに定評のある、ミニライト中古にしまして、本日組み込み装着しました♪





大径ホイールはあまり好みでないので、12インチ(笑)
標準は145 70 12ですが、バン、ネスタEの155 70 12にしました! ドアラベルではこの2サイズが表記にありますが、スピードメーターの誤差が結構あるはずですよね!






燃費がどうなるか?ですね。


とりあえず、静かで良いですね!



まだまだ乗れそうな低燃費プレオ♪

昨日から、ETCの電源が入らない場合がありますが、
二年間で、左右ポジションランプ、左右ブレーキランプが切れた、タイロッドエンドブーツひび以外、油脂類、ワイパー、点火プラグ、コード等の消耗品のみの交換で大丈夫でした。


経済的で、ほんと、通勤には十分ですね(^-^)


気に入っておりますし
あと二年は乗ろうと思います♪


Posted at 2015/09/04 21:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | PLEO | 日記

プロフィール

「@かえるGO さん!! 矢板や那須塩原、普通電車乗り継ぎでも意外に時間かかからないのですよね。自走です✨ECU修理&性能テストですこぶる調子良くなりました♪ シエンタタクシーの行灯にも矢板ツーリングと入っていて、素敵でした✨」
何シテル?   08/16 05:08
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation