• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

文化・教養❔映像✨

こんばんは!!

会社から帰る前にちょっとブログアップをば。。

最後の戸締りで駐車場にR1を取りに行ったら、
不思議なことに、なぜかお線香の香りが!!

不思議と怖い(笑)感覚もありませんでしたが、
フとカレンダーを見て、今気づきました。。

8月22日‥
8月23日 1時35分 父の死亡確認でした。

2年前の今日は病院からもう長くないかも、、と連絡が入り、
17時半ごろから2時間くらい病院にいましたが、
苦しそうではあるものの、目を開いていて話すことはなくても、
安定しているように見えて一旦帰宅。。

23日になった1時ちょっと前に危篤と連絡があり
病院についた頃にはもう息を引き取っていました。
まもなく命日ですね。。


‥・
先日 大都会氏からこんな動画発見しました!!
と教えてもらった画像をば。。



昔、ヨウツベで見かけましたがいつの間にかみなくなったと思っていたので
嬉しいですね♪

ケンメリがデビューした際のスカイライン紹介映像かと思います。

う〜ん、涙が出てきます!!
今の日産のメーカーの方に見てもらいたいですねえ!!
‥み、みても、なにも感じなそうで ちと こわいかも


ダットサン、プリンス系の車を好んでいた父
帰ったら線香をあげますかね。。
Posted at 2024/08/22 21:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月19日 イイね!

古いタイヤに特に夏にはご用心。。

古いタイヤに特に夏にはご用心。。こんばんは!

相変わらず暑いですねぇ!!
‥今日は基本営業は18時まで‥社内貸し出しは19時までなので社員は皆帰ったのですが、一人19時&戸締り等で残っていたら、大雨で外にも出られないので、ちょっとブログで雨が収まるのを待っているkotaro110です。。

さて、何シテル❔にもあげたように、
勤務する会社は貸し出し業務が絶好調の為、4年半眠っていた社用車を1台起こしました✨


ABA-世代の3YーPE のコンフォート、当時でも少数派の敢えてのフェンダーミラー車です!!



放置していたので苔むして❔いますが程度は良い車のはずです!!

ちなみにLPG車なので久方ぶりのエンジン始動でも、燃料のくさりを全く心配しなくて良い点が何よりの美点です!!
角部コスモ整備士による点検、ブレーキ分解、油脂類の交換‥特に問題はなさそうです。

まあ、タイヤは使用したスペアタイヤの寄せあつめで良さげなものを装着しましたが、車検も通りましたが早めの交換が望ましいですねー。。


で、ちょっと本社まで乗っていくか♪
と意気揚々(お大袈裟w)と出かけ‥どうしてもシートは蒸れるけどACも好調♪
走りも問題ないな〜。

と、都内の本社で用務を済まして会社に戻りますが‥
今日はどこで遅めの昼ご飯にするかな〜。う〜ん、う〜ん、、
会社の方まで戻って、〇〇にしよう♪
と新大宮バイパスを軽快の走行、右折する為に右へレーンチェンジ‥
アンダーパスに入り登り始めると‥

ん!❔ 惰性で転がりが悪いなあ。。

ん⁉︎  ちょっとイヤな予感。。右フロントが沈んでいる

パンクだあ〜ね〜。。

右折先頭、信号待ちで停止する頃には

あちゃー、完全に空気抜けて虫にあたりガタガタするさわ。。
コレ、サイド部分破裂、そのまま裂けた部分拡大パターンやね



冷静に考えて、このまま転回してちょっと走るとUW西K(警)があるから駐車場でスペアに変えるか。。お手洗いで作業後ても洗えるしね♪とプランを立てて
暑いさかりの14時40分頃、スペアと交換しました!!
おっちょこちょいなのですが、トラブル時は意外にクールなのですよ(笑)


‥社名付きの社用車でこんなトラブルはハズカスィ部類に入るので終始クール&スマートに対応しなくてはなりません(笑)
‥我ながら完璧に無駄のない動きと処置、作業を短時間ができたと思います。
そう、まるで学科の映像のように‥車載工具でのタイヤ交換は職業柄❔‥
あ、想像して笑ったね(笑)
‥冗談はさておき、マジで、どこで動画なんて撮られているか分かりませんからねー
汗だくになりました。。





22年前のヨコハマ、タクシーラジアル895 サイドにわずかでしたが擦り傷もありましたから新品にしてから出かけるべきでした(反省)
この気温ですからタイヤ&ホイール、相当熱くなっていました。
流れよくバイパスを走ってきましたから内圧もかなり上がっていたと思います。

虫(エアバルブ)劣化を含めて、これだけ暑いとパンクチャーのリスクは高いと思われます。

みなさまも古いタイヤにはご注意くださいませ。


さて、雨、おさまらないなー。。
どうしましょ。。
Posted at 2024/08/19 19:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月12日 イイね!

【速報版】秋の那須合同ミーティングは‥11月17日(日)です✨

【速報版】秋の那須合同ミーティングは‥11月17日(日)です✨
こんばんは!!

暑いですねえ!!‥タイトル画像を昨年秋のクール画像にしてみました(笑)






お盆休みの方が多いかと存じますが、ワタクシは仕事を終え、職場PCでブログを書いているところです。

さて、一昨年までは那須ミーは春❔初夏❔の年一回の開催でしたが、
昨年以降、今後はしばらく春、秋の二回で行うはこびとなりました!!

どうぞよろしくお願いいたします!!


で、開催日時は、タイトルの通り

11月17日(日)となります。


以下、伝統のコピペ

★日時:
2024年11月17日(日)朝9時半~15時~自由解散
★場所:
那須野が原公園 正面駐車場 
http://www.park-tochigi.com/nasunogahara/
住所:栃木県那須塩原市千本松801-3
   東北自動車道西那須野塩原ICから約2km
★参加資格:
一応4速マニュアル車とサニーエクセレント&130ナロークラウン、主旨賛同&便乗?ダットサン会有志の集まりの予定ですが、車種に気にせず気軽にご参加ください。マナーを守って楽しい時間を過ごせる方ならどなたでも♪
★一応注意事項:
①会場は一般の方も利用される駐車場ですので、マナーを守って周りに迷惑を掛けることの無いよう大人の振る舞いをお願い致します。
②一応珍しいクルマが集まるため、たまに一般の見学の方もいらっしゃいます。話しかけられたら爽やかな笑顔と挨拶を忘れずに♪
③昼食は各自用意していただくか、公園内の軽食コーナーをご利用ください。
④9時半~15時の間は開催していますのでご都合の良い時間で遊びに来ていただければ幸いです。
⑤家に帰るまでがミーティングです。行き帰りの道中で事故等無いよう安全運転にて参加お願い致します。

たくさんの皆様のご参加お待ちしております!
是非ともお誘い合わせの上お越しいただきますよう宜しくお願い致します!!

あと前夜祭(という名のただの飲み会とプチツーリング)も那須塩原温泉で行います~♪
参加希望の方は早めにご連絡ください!!





さて、ワタクシはどの車で行こうかなぁ‥

最近はケンメリGLだから、クラウンWかR1にしようかな
‥三ヶ月先なのでまだ❔ですね

16日、前夜祭ツーリング日程等、他詳細が決まりましたらまたご連絡いたします。




暑い日が続きますが、ご自愛くださいませ。
あ、そういえば先日、暑さ&劣化でGL号のエアバルブがお亡くなりになってタイヤが完璧に凹んでしまいました。
皆さまもご注意くださいませ!!‥えっ!
ちゃんと点検して、タイヤを変えなくてもエアバルブだけ数年ごとに交換するのが基本でしょ!!

‥し、失礼おばいたしました。

楽しみぃ〜(ワクワク)





Posted at 2024/08/12 19:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

航空写真で今昔を見てみよう♪

航空写真で今昔を見てみよう♪こんばんは!

暑いですねぇ。地震もちょっと心配です。台風も東北地方へ直撃で心配です。
自然相手ですから仕方ない面もありますが、どうか被害が大きく多くならないように祈るばかりです。。


さて、会社から帰る前になんとなくブログアップしようかな。。
と書いているところです。

お盆休みに出かけないで家で過ごしたり、ご実家へ帰省してちょっと昔話をする際に面白いかも❔サイトのご案内です!!
‥ワタクシは地理&郷土史の類は大好きなのでちょくちょく使っているのですが、ご存知の方もおられるかと思います。


地理院地図(電子国土Web)/a> です。これ以降をクリックしてください。
https://maps.gsi.go.jp

‥住所や建物名を入れても当該地区にたどりつきますし、
地図を拡大させて直接現場まで行くもよし。
‥左上の地図選択で一番左の標準地図をクリックしてから場所を確定して右端の航空写真にすると使いやすいかと思います。

地図の種類 を選んでみた後、戻る際には
選択中の地図 のリセットをクリックして再度他の年代にいくと使いやすいかと思います。

左下には標高も出るので、例えば東京西部は思いの外標高が高いことに気づいたり、津波や浸水のリスク、はたまた過去は川だったエリアの名残に気づけるなど、地理オタク(笑)にはたまらないサイトです。

‥職場あたりですと、、荒川が今の川筋でなく、元荒川が荒川だった時代(350年ほど前)の入間川の名残りが昭和の中頃以降まではっきりと残っていたり、その周りの中島、高畑、などという字は確かに標高が周りより高くでそのまんまだったり。。
‥自宅(実家)の建った頃の写真も、母に見せると、あーまだ〇〇さんの家もないころだね。。あー、そういえばここも引っ越してきた頃は池だったわ。。
なんて、多少興味を示してしました。

場所によっては年代別の航空写真が少ないエリアもありますが、昔の道筋を確かめたり。。楽しいかと思いますので、ご興味のある方はいってみてみてくださいませ。。


さて、帰りますかね!!

2024年08月02日 イイね!

ジャパンオリジナルプレステージワゴン

ジャパンオリジナルプレステージワゴン世界中のどのクルマにも似ていない、ジャパンオリジナル、そしてクラウンらしいシルエットと乗り味と居心地。
まさにフォーマルにもレジャーにも相応しい日本のステーションワゴン。
気合いを入れて企画製造されたことがよくわかるクルマ。
運転しながら思考したりまた癒されたり・・
企業戦士(死語)のお疲れ気味なオジサンには最高のクルマですね✨

当時はクラウンはちょっと・・
なんて評されることがありましたが、
速く走るだけ、ニュルブルクリンクを走るだけがクルマの価値ではないことを分かっている、または気づいた方にぜひ味わって欲しいクルマです✨
・・運転の基本を分かっている方であれば、日本のどの道もそこそこのペースで走ることが出来ますしね♪
雪道もリヤにしっかりトラクションがかかるので意外に走れますしね♪
Posted at 2024/08/02 20:28:11 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「日産が元気だった頃・広告も最高にいいよね✨ 日本列島改造論にかけてこれからの高級車はコレだ❗️と自信と誇りと若々しさをアピールするコピー。・・イカしたクルマ買うじゃん、親父♪ たまには貸してくれよな。ナイスな親父への称賛を込めた、運転手するぜ、セドリックだもんな。 な感じが✨」
何シテル?   08/07 22:31
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
456789 10
11 121314151617
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51
やっぱり東北へ行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 18:25:15

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation