• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

私とスカイライン

私とスカイライン〈長文注意〉

・・今日は有給にして腹腔鏡手術を行い入院していた母が退院、爽やかな陽気だったのでスカイラインハードトップ1600スポーティGL(長いね)で迎えに行き、アイスコーヒーを飲みたいというのでマックに寄り道して帰宅しました。
身体の動きが渋い母、乗った後に深く腰掛けさたり、降車時には向かい合って支えながら立ち上がらせる必要がある為、大きく開く長いドアで開口部が広く高さ方向もそこそこあるこのクルマ、R1も同じですが介助しやすいクルマです。
歩行器をシートを倒せばラクにリヤシートに乗せることも出来ますしね♪



・・プリンス5月号 昭和51年5月1日発行号 
スカイラインと私 桜井真一郎
いくつもの調味料を使わない
できるだけシンプルな味にしたかったのです
。より以下引用

(引用)「スカイラインの1800や1600の室内空間も、2000ほど大きければいいのに・・・」
(中略)
もちろん、排気量とは関係なくフロントピラーからリヤピラーまでの寸法はまったく同じなんです。
(中略)加速感が違うーこれは乗っていただく方の経験や体質に合わせて多少性格の異なった性能になっていることはありますけど、それもロングノーズとかいったスタイリングあるいはGTとかGLといった呼び方の違いから受ける印象に負っていることがよくあるのです。
(中略)
限界に近い乗りこなしをなさる方は6気筒車の方が満足していただけるでしょうし、日常生活でそれほどシビアな使い方をなさらない方には4気筒車があるわけです。
(中略)
いらない機能を押しつけがましく付けても意味がなく、要は構造をできるだけ合理的にして、スカイラインらしい調和のとれた味を出したいとー実際、私の愛用しているスカイラインは4気筒ですけど6気筒車とはひと味違った味があり、どこへ行くにも何ら支障はありませんね。

(引用終了)

C110型発売から52年、
現代の基準からすれば排気ガスは明らかに汚いですし、室内では空調のサイドデフロスターがない、他、自動ブレーキやアンチロックブレーキ、エアバッグをはじめとした安全装置は当然ありませんが、
クルマ・・人が必要な荷物を携えて移動する・・という機能とそれをより快適に気持ちよく意のままにこなす・・
という性能については、2024年でも酷暑の夏以外には格別劣ることはありませんね。

桜井氏の文章にあるように、限界に近いシーンでは山坂道等ではセミトレ車の方が色々良さげですが少々速いペース位ならしっかりついてきますし、スカイラインらしい調和のとれた走りを体感、満足できるクルマです。

イベント専用や飾って眺めて満足したい。というよりも、さすがに毎日は部品供給もかなり厳しいですし、ハードな走りも大好きですが、頻繁にする気はありませんが、日常で実用で使いたい私にとっては、どこへ行くにも特に支障はなく使えて取り回しの良いスカイラインの4気筒がぴったりですね✨

乗る人も楽しく、見かけた人には懐かしさや新鮮な驚き?を。
走って実用をこなすシーンがクルマも人も一番輝いてカッコよく見えるんじゃないかな、と思いますね✨

ニッサン、90周年記念ムービーで満足しないで頑張れよ!!

長文失礼しました。

Posted at 2024/09/24 19:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケンメリ | クルマ
2024年09月17日 イイね!

日産90周年記念ムービー✨

日産90周年記念ムービー✨こんばんは!

これから帰宅するkotaro110です。

FBやインスタにここんとこ頻繁に出てくる日産90周年記念ムービー NISSAN LOVE STORY

紹介動画だと初めのダットサンセダンの時代で、さすがに街並みが戦前あたりでおかしいんじゃない??
で、日産愛はありますし、極小株主でもありますかが、
時代描写❔だしラブ ストーリー ってまた安易だね〜。さすが迷走ニッサンだわな。。

と本編を見ていなかったのですが、やっと見てみました!!




(日産90周年記念ムービー NISSAN LOVE STORY)



 
(60秒版)




(メイキング)


ラブストーリーで当時風スキット、一番ウケやすいテーマだと思いますが、
いい時代のニッサン車が出てきてB10サニークーペ以降はワタクシ好みの車種で時代考証もなかなか良い感じです。
看板に色々日産車の車名を入れてくるあたりも良し♪

そしてやっぱり日産車には、横浜ナンバーですかね。。

KB10のテールからチェーリーへの流れ、いいですねえ!!
KHC130 当時のお兄ちゃんが乗るとは、チャラいボンボン系❔
で、隣のヴァイオレットの真面目そうなカップルがチラ見するのもいい感じ♪
ケンメリの走行中のリヤシーンはまさに当時のCM風✨
S13のシーンを懐かしく感じる方は多いのではないでしょうかね。


ちょっと違うんだど、ワタシの車にパッと見同じに見える車も出てきて、
暑さが落ち着いたらエアバルブを交換したし、ちょっと流したくなりました。


結局、日産は何をしたいのかな。。
どこいく❔ どこまでも
想いは つづく


う〜ん、ありきたりなシメだわな。。

しかし、こんなシーンに似合うのは、間違いなくニッサン車ですね!!

電気自動車だけだいじょうぶかい❔


‥ヘリテージに入っている車はいいけど、市中の車に部品はなかなか出ないしね。。
あ、だから懐古イメージシーンでそれでいいのか。


さて、外、雷❔ ピカピカしてるから帰りますかね。


Posted at 2024/09/17 20:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

市川といえば、なんだろうね🤔

市川といえば、なんだろうね🤔こんばんは!!

やっと涼しくなり始めたかな❔と思いきや、今日は暑かったですね。
まだ職場で帰る間際ですが、外もこの時間でもなかなかの暑さです。


市川ナンバー‥

はじめは、
個人情報云々いう割にエリア絞ってなんだかねー。。

なんだか原付みたいでイマイチだなー。。
などと感じていましたが、R1が来て月末で半年、ほぼ毎日乗ったり見ていると。。
やっとなんとなく慣れましたー


で、
フと、市川っていうとなんなんだろうなー🤔 と。。


kotaro110的3選

・梨(元来は川上善六氏鳥取視察後八幡周辺)
サイゼリヤ発祥の地(八幡一番街)
ヤマザキパン発祥の地(山崎製パン 中国分発祥)

ですかね


‥サイゼリヤはワタクシが高校生の初め頃はまだチェーン展開を確かしていなくって、二階に位置したオープンキッチンの小洒落た雰囲気もあるお店で、
カクテルなんかも色々出していました。。高校生がちょっぴり背伸びして、デートで行ったり、ちょっと飲んじゃったり(ジコー)


市川。。。 ガラス張りシャワー室とかテスラとか。。なイメージだったらアレですが。。

私としては人口が増えて駅周辺に自転車で向かうと駐輪場がほぼないのが超ー気に入りません。通勤通学向け定期利用が増えて一時利用がほとんどできないのですよね。。
どこの市でもアレですが、電柱地中化なんかも、元々そこそこ幅のあるとこじゃなくて狭い生活道路の抜け道からヤレよ!! と切に願います。
変な都市計画でキツキツなんだからさっ!!

おっと、文句始まっちゃって老害と思われたらアレですから、
そろそろ帰ります(笑)

みなさんの街(市区町村)の3選はなんでしょうかね。
教えてくだされば幸いです♪
つか、市川にいる時間より埼玉での活動時間の方が長いはな。。ワタクシ(笑)
Posted at 2024/09/10 20:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

文化・教養❔映像✨

こんばんは!!

会社から帰る前にちょっとブログアップをば。。

最後の戸締りで駐車場にR1を取りに行ったら、
不思議なことに、なぜかお線香の香りが!!

不思議と怖い(笑)感覚もありませんでしたが、
フとカレンダーを見て、今気づきました。。

8月22日‥
8月23日 1時35分 父の死亡確認でした。

2年前の今日は病院からもう長くないかも、、と連絡が入り、
17時半ごろから2時間くらい病院にいましたが、
苦しそうではあるものの、目を開いていて話すことはなくても、
安定しているように見えて一旦帰宅。。

23日になった1時ちょっと前に危篤と連絡があり
病院についた頃にはもう息を引き取っていました。
まもなく命日ですね。。


‥・
先日 大都会氏からこんな動画発見しました!!
と教えてもらった画像をば。。



昔、ヨウツベで見かけましたがいつの間にかみなくなったと思っていたので
嬉しいですね♪

ケンメリがデビューした際のスカイライン紹介映像かと思います。

う〜ん、涙が出てきます!!
今の日産のメーカーの方に見てもらいたいですねえ!!
‥み、みても、なにも感じなそうで ちと こわいかも


ダットサン、プリンス系の車を好んでいた父
帰ったら線香をあげますかね。。
Posted at 2024/08/22 21:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月19日 イイね!

古いタイヤに特に夏にはご用心。。

古いタイヤに特に夏にはご用心。。こんばんは!

相変わらず暑いですねぇ!!
‥今日は基本営業は18時まで‥社内貸し出しは19時までなので社員は皆帰ったのですが、一人19時&戸締り等で残っていたら、大雨で外にも出られないので、ちょっとブログで雨が収まるのを待っているkotaro110です。。

さて、何シテル❔にもあげたように、
勤務する会社は貸し出し業務が絶好調の為、4年半眠っていた社用車を1台起こしました✨


ABA-世代の3YーPE のコンフォート、当時でも少数派の敢えてのフェンダーミラー車です!!



放置していたので苔むして❔いますが程度は良い車のはずです!!

ちなみにLPG車なので久方ぶりのエンジン始動でも、燃料のくさりを全く心配しなくて良い点が何よりの美点です!!
角部コスモ整備士による点検、ブレーキ分解、油脂類の交換‥特に問題はなさそうです。

まあ、タイヤは使用したスペアタイヤの寄せあつめで良さげなものを装着しましたが、車検も通りましたが早めの交換が望ましいですねー。。


で、ちょっと本社まで乗っていくか♪
と意気揚々(お大袈裟w)と出かけ‥どうしてもシートは蒸れるけどACも好調♪
走りも問題ないな〜。

と、都内の本社で用務を済まして会社に戻りますが‥
今日はどこで遅めの昼ご飯にするかな〜。う〜ん、う〜ん、、
会社の方まで戻って、〇〇にしよう♪
と新大宮バイパスを軽快の走行、右折する為に右へレーンチェンジ‥
アンダーパスに入り登り始めると‥

ん!❔ 惰性で転がりが悪いなあ。。

ん⁉︎  ちょっとイヤな予感。。右フロントが沈んでいる

パンクだあ〜ね〜。。

右折先頭、信号待ちで停止する頃には

あちゃー、完全に空気抜けて虫にあたりガタガタするさわ。。
コレ、サイド部分破裂、そのまま裂けた部分拡大パターンやね



冷静に考えて、このまま転回してちょっと走るとUW西K(警)があるから駐車場でスペアに変えるか。。お手洗いで作業後ても洗えるしね♪とプランを立てて
暑いさかりの14時40分頃、スペアと交換しました!!
おっちょこちょいなのですが、トラブル時は意外にクールなのですよ(笑)


‥社名付きの社用車でこんなトラブルはハズカスィ部類に入るので終始クール&スマートに対応しなくてはなりません(笑)
‥我ながら完璧に無駄のない動きと処置、作業を短時間ができたと思います。
そう、まるで学科の映像のように‥車載工具でのタイヤ交換は職業柄❔‥
あ、想像して笑ったね(笑)
‥冗談はさておき、マジで、どこで動画なんて撮られているか分かりませんからねー
汗だくになりました。。





22年前のヨコハマ、タクシーラジアル895 サイドにわずかでしたが擦り傷もありましたから新品にしてから出かけるべきでした(反省)
この気温ですからタイヤ&ホイール、相当熱くなっていました。
流れよくバイパスを走ってきましたから内圧もかなり上がっていたと思います。

虫(エアバルブ)劣化を含めて、これだけ暑いとパンクチャーのリスクは高いと思われます。

みなさまも古いタイヤにはご注意くださいませ。


さて、雨、おさまらないなー。。
どうしましょ。。
Posted at 2024/08/19 19:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【側方もとい速報版】那須ミー開催日決定のお知らせ✨ http://cvw.jp/b/242935/48627529/
何シテル?   08/30 19:13
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation