• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月16日

コンパクトカーとしても、SUVとしてもイケるのではないか。

コンパクトカーとしても、SUVとしてもイケるのではないか。
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / イグニス Fリミテッド_4WD(CVT_1.2) (2016年)
乗車人数 3人
使用目的 通勤通学
乗車形式 家族所有
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ○コンパクトなボデイサイズ。前のスイフトRSよりもハンドルのキレが良く、取り回しもいい。AWDでも車重が1トン切るので、走りがキビキビしていて、ハンドリングも最高。

○スタイル。フロント周りは、所謂「厳つい顔」の多いこの時代に、どこか懐かしさと癒しを感じる、独特な雰囲気ながら、カッコよさもあるデザイン。
F-リミテッド専用の装備(撥水防汚機能人工皮革シート、無塗装オーバーフェンダー、ルーフレールなどなど)が、プチSUVムードを演出している点。
ルーフレールが付いてるせいか、どことなくフィアット・パンダ4×4を思わせる雰囲気がある。

○加速、燃費性能。マイルドHVと新エンジンの効果が出ている。伸びやかで継ぎ目のない加速と、キビキビとした走り。

○室内とトランクの広さ。背の高いデザインが効いてるのか、狭くなく、トランクもリアのリクライニングとスライド機能を駆使すれば、かなり荷物が積める。サブトランクも結構使える。

○内装の質感。判りやすい派手さ、豪華さはないけど、カッチリと作りこんであり、安っぽさを感じない。
専用のカーキ色のパネルが、渋さを醸し出してる。あと、メーターのデザインも、オートバイのメーターっぽくて好き。そこは、バイクメーカーでもあるスズキらしい演出かな。

○前のスイフトよりも乗り心地が良くなり、なおかつ運転疲れがしなくなったこと。あと、ハンドルの半径も程よいサイズになり、個人的には好印象。


○レーダーブレーキサポート、トラクションコントロール、車線逸脱警報装置、6エアバッグ、ヒルクライムコントロールなどLバッチのプレミアムカーに付いてる先進の安全装備が、半額以下のこのクルマで装着できること。おそらく安全性能はクラス最高だろう。
不満な点 ○リアシートの使い勝手。操作性(特にスライド機能)にコツがいる。意外に力が要る。

○最近のスズキ車の悪癖なのか、エンジン立ち上がり数秒間の不自然なステアリングの重さ。まあ、前よりはかなりマシだが。制御の問題なのだろうか。早急な改善を望む。

○エンジンの始動が、時たまおかしくなること。

○シートのドラポジあわせがしずらいのはマイナスか。早急な改善を望む。

○ステアリング、メーター周りのスイッチ類がゴテゴテし過ぎかな。人によっては使いにくい印象を受けるかも。運転に集中する観点から、もう少し、シンプルな感じにしても良いのでは。

○ウチの親が感じたことだが、パドルシフトの操作性。新型スイフトRSでも感じたが、あまり使う機会がなさそうなので、正直、いらない気がする。私的にはまあ、運転時にコツをつかめば問題ないが。むしろ、昔の三菱のINVECSスポーツモードATみたく、セレクター部に+⇔-モードを作ったほうが使いやすいのではないか。

○リアから見ると、どうもタイヤが細く見えてしまい、腰高な感じに見えてちょい不恰好か。せっかく良く出来たデザインで唯一「惜しい」と感じる。インチUPしたら多少は良くなるか。SUVで行くのならM+Sタイヤは標準にして欲しい。スイフトRSと同じタイヤサイズらしいが、デザイン的に小さく見えてしまう。これから買う人には、ルーフエンドスポィラー装着をお勧め。見た目もグンとカッコよくなる。

○荷室にトノカバーが付かないのは・・・・。まあサブトランクがあるので、さほどでもないけど、せめてデッキボードは欲しい。

○スズキ全体にいえることだが、「安全」を売りにするのなら、レーダークルーズコントロールなどの安全装備はせめて全タイプ標準にすべき。そうすれば、ライバルに差をつけられるだけに、惜しい。

○リアワイパーに間欠機能がない、トノカバーがOPになるなど、細かい部分でのコストの限界と言うか、詰めの甘さ、気配りのなさを感じる。あとは、エコモニターなどはTFT液晶にして欲しい。

○内装のデザイン、質感は悪くないが、前のスイフトRSと比べると、よく言えばシンプルで実用的、機能的だが、悪く言えば華やかさ、派手さに欠ける。その辺が評価の分かれ目か。
総評 細かい不満、スズキならではの詰めの甘さはあるけれども、都市型のコンパクトカーとしても、プチSUVとしてもバランスのいいクルマかなと思います。

かつての初代デミオやイストに、SUV色を前面に押し出し、安全性を加味するとこのようなクルマになるのかなと思います。

ちょっと毛色の変わったコンパクトカー、降雪地で4WDが必要で、エコカーとなると、イグニスしかないでしょう。
個人的には、新型スイフト、バレーノよりも纏まりがいいと思うので、むしろイグニスを勧めます。


クルマとしての纏まりは悪くないので、使えるクルマ、通勤から遊び、キャンプまで幅広い用途に使いたい方にお勧めです。



項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
1.2Lデュアルジェットエンジンとスズキ自慢のマイルドHVのコンビは、伸びやかな加速と、静かでスムースな走りで、ふたクラス上のクルマに乗ってるような印象。

AWDでも、1トンを切る車重のためか、キビキビとした走りが楽しめる。

最も、リアルHVではないので、トヨタやホンダのHVのような、モーターだけの走行モードはないので、超絶燃費を求める人には向かないかも。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
前のスイフトRSよりも乗り心地を重視してるせいか、かなり良くなった。角が取れたと言う印象。

「硬い」と評する声も多いけど、個人的には前のスイフトRSよりも乗り心地が良いと思う。

ただ、風切り音がちょい大き目か。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
トランクは、ボデイサイズにしては広く、前のスイフトRSよりも広くて使える。
サブトランクとF-リミテッドの専用撥水ラゲッジは結構使える。

リアシートのリクライニング&スライドを駆使して、より広いトランクが確保でき、シートを倒せば、かなりの荷物が積める。

ただ、トノカバーがOPなのはマイナス。
後日、トノカバーを装着。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
まだ、来て間もないので、正確な数値は不明だが、街のりでリッター19キロ。

あたりが付けば、さらに延びる余地があるかな。
その他
故障経験 購入した日が浅いので、まだない。
ブログ一覧 | イグニスF-LIMITED | クルマレビュー
Posted at 2017/04/16 02:04:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満開🎵今が見頃!(笑)
Nori-さん

✨Driving All Nigh ...
Team XC40 絆さん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

ハウステンボス
KUMAMONさん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年4月16日 21:01
車高が高くて燃費が良い車は
非常時に役に立ちますよ!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2017年4月18日 17:57
イグニス、予想以上にいいクルマですね。
スイフトRSよりもコンパクトな車体が効いてるのか、取り回しは格段によくなりました。

内装も、かっちり造りこんでて、しかもセンスがいいし、デザインもカッコいいし、燃費も良いので、お勧めです。

プロフィール

「GW最終日。 http://cvw.jp/b/2432115/48415136/
何シテル?   05/06 16:32
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31
フロントバンパー無償交換完了と父親のLA600Sについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 14:55:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日、契約。2 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation