2016年10月20日
  
				
				お疲れ様です。
昨日は、鍵事件などありましたが、鍵も見つかりました。
皆さん、ご心配おかけしました。
鍵は、愛車や家の鍵を纏めてるキーホルダーに付けました。
これで、大丈夫かな?
さて、仕事から帰って、ふと考えたこと。
同族経営って、ホントに難しいんだなと言うことを実感させられることがありました。
最近、スタートしたフジテレビの新月9ドラマ「カインとアベル」。
視聴率は、ここ最近のフジ系のご他聞にもれず低迷中ですが、内容はかなり骨太で濃厚な人間ドラマとしてはよくできてるかと思いましたね。
旧約聖書の「創世記」に記述されている、ある一組の兄弟の物語をモチーフに、厳格な父と、優秀すぎる兄に何かと比較され、苦悩している若者が、一人の女性と出会い、真実の愛に目覚め、親子、兄弟の相克を乗り越えて成長していく様を描いた作品ですが、現実社会に当てはまることが多いなと実感しました。
主人公の青年は、祖父が高度成長期の時代に旗揚げし、バブル景気に乗り業績を拡大し、その後を継ぎ、平成不況を乗り越え業績を拡大した父親が社長を務める準大手の不動産デベロッパー会社で、営業マンとして働いていて、実の兄は、副社長として「次期後継者」として期待されていて、仕事も出来て、容姿端麗で女性にもモテる魅力的な人物。
仕事にも人生にも厳格な父と、すべてが完璧すぎる兄と何かと比較されながら生きてきた主人公は、彼らに認めてもらおうと奮闘するも、なかなか上手くいかず、苦しんでいたところ、会社の創立50年式典で一人の女性と知り合い、ほどなく、会社始まって以来のビッグプロジェクトを社長肝煎りで行うことになり、主人公の青年が異例の大抜擢。そこにいたのが、地方の支社から本社に栄転してきた社員で、創立記念パーテイーで知り合った美しい女性。
彼は、彼女の叱咤激励とサポートで、仕事面での自信をつけ、元来持ち合わせていた創造性を磨き上げて、成長していくのですが、そこは、同族経営の難しさか、父と兄との関係が複雑で・・・・っていう感じのお話でした。
これを観て思い出したのは、先日、トヨタとの提携を発表したスズキの鈴木修会長と息子で社長でもある俊宏氏の関係。
スズキも、永らく修会長が頂点に君臨していて、度重なる経営危機を乗り越えながら、ヒット車種を連発して、軽自動車のシェアトップをダイハツと二分し、一方で、かのトヨタですら目をつけてなかったインド市場をいち早く開拓し、現地政府と合弁で現地法人を立ち上げ、スズキのインド市場開拓を成功定着させ結果を出すも、ここ数年のVWとの提携交渉失敗、燃費データ不正計測問題による信頼低下などが引き金になり、修氏が社長職を退き、息子の俊宏氏に社長職を譲るも、未だ、経営の頂点に君臨する様が、どことなく被ってしまいました。
そうした姿に、息子の俊宏社長が、どうも、件のドラマの主人公にダブってしまいましたが。
先日の、トヨタとの共同会見では、本来社長の俊宏氏が出るべき会見に、父である修氏が出てきた辺り、いちユーザーとして「この会社、ホントに大丈夫か?」と心配になりました。
うちにスイフトRSがあるんですが、三菱の件も含め、そんなことを考えてしまいました。
皆さんはどう考えますか?
				  Posted at 2016/10/20 22:10:09 |  | 
トラックバック(0) | 
日々の情景 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2016年10月18日
  
				
				

仕事帰り、撮ってみた夜景です。
煮詰まった時、夜景を見ると、何か気が落ち着くのはなぜでしょうかね?
せめて、相棒を愛でましょうか。

明日も頑張るしかない。
 
				  Posted at 2016/10/18 21:53:35 |  | 
トラックバック(0) | 
日々の情景 
			 
			
		
			
			
				2016年10月17日
  
				
				帰り道、ミラージュを洗車機で洗車して、中も掃除しました。

帰宅したら、玄関先のキンモクセイが香ってました。

秋を実感する瞬間です。
 
				  Posted at 2016/10/17 22:38:23 |  | 
トラックバック(0) | 
日々の情景 
			 
			
		
			
			
				2016年10月16日
  
				
				皆さんもご存知のとおり、パ・リーグクライマックスシリーズ・セカンドステージは、1位の北海道日本ハムファイターズが、2位の福岡ソフトバンクホークスを下しました。
ホークス、昨日の勝ちで、逆王手を期待したんですが・・・・・。
完敗です。
今日は、福岡はFBS福岡放送(日テレ系)が中継してたんですが、NHK-BSでも中継してたんで、NHK-BSで観ました。
先制して松田のホームランなどで初回で4点リードして、今日もイケると思いきや、日ハムの主砲・中田翔のソロHRから、流れが大きく日ハムに傾いた感じです。
最後は、大谷に締められて・・・・もう、完敗です。
まあ、圧倒的大差で首位だったホークスが、交流戦直後の夏場の大失速でジリジリと日ハムに追い上げられて、優勝を日ハムに掻っ攫われて・・・まあ、言うことはありません。
来シーズンに期待・・・と言いたいけど、試合中に負けてるにもかかわらず、何かベンチ入りしてるホークスの選手達がヘラヘラしていて、緊迫感もメリハリもイマイチ感じられない光景が目立ってて、その辺も優勝できなかった要因に思えてきます。
本当に、悔やまれるCSでした。来シーズンは「勝ちにいく野球」をしてほしいですね。
				  Posted at 2016/10/16 21:49:30 |  | 
トラックバック(0) | 
スポーツ | スポーツ
 
			 
			
		
			
			
				2016年10月16日
  
				
				おはようございます。
昨夕、おでん解禁しました。

牛スジ、大根、練り物、ジャガイモ、こんにゃく、揚げ豆腐のおでんが美味しかったです。
酒が進みましたね。
その後、いつしか爆睡して、今日は9時過ぎに目が覚めて、のんびり日曜日の朝です。
 
				  Posted at 2016/10/16 10:09:49 |  | 
トラックバック(0) | 
日々の情景