• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

前原市の瑞梅寺でホタル鑑賞

前原市の瑞梅寺でホタル鑑賞 去年も紹介した糸島ホタル鑑賞スポット「前原市瑞梅寺」地区に行って来ました。
今年のホタルは例年より出現が早いという話でしたが、このところの天候不良で温度が下がったためか、あまりいません。ちょっとがっかりな結果に終わってしまいました(>_<)。
また暖かいときに出直します。


写真では明るい感じですが、実際は真っ暗です。数匹光っているのはわかるんですけど、明滅の周期もまばらで見つけるだけでも大変です。
ブログ一覧 | 日常生活 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/31 00:51:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 1:00
こんばんは(^-^)

私も今日の夜、蛍を見に行ってきました。
こちらは久山地区です。
少し寒かったのでどうかな…と思いながら行ったのですが、12~15匹くらいは飛んでいるのを確認出来ました。

もう少し暖かくないと、あまり飛ばないみたいですね(^_-)☆

コメントへの返答
2009年6月2日 0:04
どもども。
久山ですね。

昔は私の家の近くも沢山飛んでいたんですけどね。今はすったりです(Y_Y)。
2009年5月31日 9:33
ここ最近、気温低いですね~。

蛍の乱舞、見てみたいです!(^^)

↑あやのちゃま、久山、正解かも!

茅乃舎から“”山一面ホタル”
と案内が来てました♪

サカモ様、久山、よさげですよぉ。
コメントへの返答
2009年6月2日 0:47
去年は久山の隣の脇田温泉でホタルの乱舞を見ました。あそこら辺がねらい目なのかな。
2009年5月31日 12:04
久留米では広川や八女辺りが
毎年飛んでます。。
もう少し暖かくなったら
子供連れて行ってみようかなぁ~
コメントへの返答
2009年6月2日 0:52
今日あたりずいぶん暖かくなりましたね。でも行く余裕がなくなりました(Y_Y)。
2009年5月31日 19:57
蛍を見に行く時は浴衣に団扇と決めてます。
今年は着れるかな~?
コメントへの返答
2009年6月2日 1:02
蛍を見に行く時は、やはりデジイチに三脚ですね(^^ゞ。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation