• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

X5のボルトが・・・

X5のボルトが・・・ 運がいいばっかりではありません。
本日、X5に不具合が発生しました。
走行中に振動が発生。タイヤの回転に合わせて振動が出ます。途中車を止めてタイヤチェックするも、特段緩んでるような感じはありません。
何とか、サンク福岡まで、自走で持ち込んでみたところ・・・


ホイールスペーサーの固定ボルトが5本中2本折れて、残り3本もゆるんでいました。
とりあえず、折れたボルトを取るのと、ボルトの入荷待ちで入庫です。
危ないところでした。ほかのボルトも折れたり、ゆるんでしまってタイヤが走行中に外れたりしたら大事故になってもおかしくありません。
ブログ一覧 | X5 | クルマ
Posted at 2011/06/12 01:58:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年6月12日 2:53
怖!
女の子を乗せて無くて良かったですねぇ!
でも、どうしてボルトが折れたのかが気になりますね!
コメントへの返答
2011年6月14日 23:34
EDだから(爆)
2011年6月12日 6:11
コレはかなり危ないトラブルですね!(汗)

車重があるから?

激しい運転だから?(爆)
コメントへの返答
2011年6月14日 23:35
ホントにMANABIEさんのオヤジギャグ並みに危険でした(^^ゞ。
2011年6月12日 6:50
えッ(; ̄O ̄)
定期点検では分からない事って有りますよね。
僕も国産車(違う箇所)でしたが、痛い目に遭った経験が(-。-;

ホント、大事に至らず、良かったですよね。
コメントへの返答
2011年6月14日 23:36
タイヤゆすってもガタは出なかったんですよね。ジャッキアップしないと分りませんでした。
2011年6月12日 6:51
 ボルトもご年配なのでは?
コメントへの返答
2011年6月14日 23:37
このところ夜がつらくて(爆)
2011年6月12日 8:14
ご無事で何よりです。
車に無頓着な人だったら気付かなかったり
大して気にしなかったりして危ないですね(汗)
コメントへの返答
2011年6月15日 0:15
だんだん振動がひどくなっていったんですよ。最後のほうは確実に分るぐらい振動出てました。

後はショップにつくまでちょっとビクビク(^^ゞ
2011年6月12日 8:15
おはようございます♪

ホイールスペーサーを絞めつけた上にタイヤを留める。
下のボルトが切れても解かりにくい場所ですね。

大事に至る前でよかったですね。(怖)
コメントへの返答
2011年6月15日 0:41
ホイールのボルトはしっかりしていても、土台のスペーサーがグラグラではねぇ。

ホント確認がしにくいし分りにくい。日常点検豆にやらねば!
2011年6月12日 8:26
とても恐ろしい出来事ですね。
いよいよの時は、破断したボルトが、「化学成分・組成」や「金属顕微鏡写真」で工業規格に適合しているものか? 第三者機関で検査して証明書を取る方法も有るかと、……。
「化学成分・組成」が適合していても、熱処理が不適合の時は「金属顕微鏡写真」で判明されます。
どちらも、適合の時は、締め付けトルク不足での「緩み」が原因か? または、製品としての設計不良が疑われるのでは?と思います。
原因が究明されるまでは、使用されない方が良いと思われます。
コメントへの返答
2011年6月15日 0:51
そんな検査があるのですね。
ちなみに料金はいくらぐらいなのでしょうか?
2011年6月12日 8:38
こんにちは。

気づいたのが早くて大事に至らなくて本当によかったですね。
ちゃんと車と会話ができている証拠です。

原因はスペーサーを噛ましているのもあるのでしょうか?
小まめに点検が必要ですね。
コメントへの返答
2011年6月15日 0:56
最初振動の出始めは、路面のせいと思い込みました。いいほうに解釈してしまいますね。

トルクレンチ買おうかなぁ。
2011年6月12日 8:45
あはは…
こんなぶっといすペーサー噛ましちゃ駄目ですよ~!
足回りは車の安全確保の要です。
設計以上の荷重が掛かるような改造をする場合は、
十分な強度計算をお勧めいたします。
私は面倒なので純正いぢら無い派です。
どうして者場合は『M』をお勧めいたしますよ~
コメントへの返答
2011年6月15日 0:59
これでも控えめな幅にしたんですがねぇ。

えぇぇ「M」ですか!私は「S」がいいなぁ(爆)。
2011年6月12日 9:02
私は、スペーサー装着時(同じタイプです。)に、
ホイール締め付けボルトが2度折れました...(汗...)
(原因はスペーサーで間違いないと思います。)

それも高速で....(音がヘンな気がして料金所で停めてタイヤを揺らすとポロンと折れました...笑)
X5の場合は、車重もあるのでかなりの確率でまた折れると思われます...

お気をつけ願います...
コメントへの返答
2011年6月15日 1:01
スペーサーの問題もありますが、@Shinsukeさんの場合は運転も影響あるでしょ(笑)

でも、まじめな話し、何らかの対応はしないといけませんね。
2011年6月12日 9:44
危なかったですねぇ(*_*)
スペーサーって、箱に定期的に点検をって言い訳かいてますけど、そんなに頻繁に点検できませんよねぇ(-.-)

とにかく無事で何よりでした。
コメントへの返答
2011年6月15日 1:02
点検しにくいんですよ(>_<)
ジャッキ買おうかなぁ?
2011年6月12日 9:52
危ない所でしたね!
スペーサーは危険なので次はホイール交換ですね!
コメントへの返答
2011年6月15日 1:03
軽いホイールにするのも、ひとつの手ですね。
2011年6月12日 10:02
うわ~、大事に至らなくてよかったですね(^^;)

前回タイヤを外したときは、規定トルクで締めていたのでしょうか??
締めすぎても疲労で折れたり、優しくしめても緩むし…ん~、やぱトルクレンチ買うべきかなぁ~。
コメントへの返答
2011年6月15日 22:27
トルク管理しておりませんでした。

トルクレンチを真剣に購入することを検討中です。
2011年6月12日 10:56
怖いですね
自分も同じものを装着しているのでかなり心配です。
早速確認してみます。

サカモさんはどうされます?このままボルト交換して装着し続けますか?
コメントへの返答
2011年6月16日 0:56
こまめな点検と適正トルクが重要かと・・・

とりあえずボルト交換です。
2011年6月12日 11:24
読んでビックリでした!
ホント今、気づいて大事にいたらなくてよかったですわーい(嬉しい顔)ムード

ボルトは…他人事じゃないですねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年6月16日 0:58
ホイールスペーサーを入れている人多いから、心配になっている人多そう(^^ゞ
2011年6月12日 11:46
大事故にならずに良かったね
このタイプのスペーサーなら安全かと思ってましたが…
ホント無事でよかった
コメントへの返答
2011年6月16日 1:00
こっちのタイプが安全だと思ったのに・・・
2011年6月12日 11:53
事故にならず良かったですね。

私、スペーサーを入れていた時にたまにはチェックした方が良いと聞いたことがあります。
コメントへの返答
2011年6月16日 1:01
3ヶ月ほど前に車検でチェックしているはずなんですが・・・
2011年6月12日 12:26
スペーサーについてたボルトですか?
折れたボルトの残りはスペーサー側に入った
ままなんでしょうね。
取り出すのも厄介ですね。
そのボルトって鈍らなんですかね?
同じメーカーのボルトは恐くて使えませんね。
ご無事でよかったです。
コメントへの返答
2011年6月16日 1:05
付属のボルトですよ。残りのボルトを取るのが苦労しているようです。
2011年6月12日 15:54
ご無事で何よりです。

私もスぺーサー装着考えてますが・・・

このタイプなら良いかなと思っていましたがやっぱり定期的な点検が必要なんですね。
コメントへの返答
2011年6月16日 1:07
私もこちらのほうが安全と考えていました。点検がしにくいのが欠点ですね。
2011年6月12日 16:33
これはシャレになってないですね(汗)

近いうちにZ3にスペーサーを入れてみようかと思っていましたが、強度なんかをちゃんと調べたほうがよさそうですね。

けど、写真のボルトをみると・・・ちょっと考えちゃうな~(素)
コメントへの返答
2011年6月16日 1:09
私も考えていました。
ただZ3は車重が軽いので、大丈夫そうな気がします。
2011年6月12日 18:40
怖いですね。
皆さんのおっしゃる通り、原因が気になります。
コメントへの返答
2011年6月16日 1:12
原因が簡単に分ればいいのですが・・・
2011年6月12日 21:30
大事にならず

よかったですねー

しかし、ボルトが折れるとは

強度に問題があったのでしょうか?

現在、スペーサーいれてますので

原因が知りたいとことです。
コメントへの返答
2011年6月16日 1:31
ありがとうございます。

いろいろ原因が想像できるので、悩ましいところです。
2011年6月13日 10:51
スペーサーのボルトの件は同じような事をたまに聞きます。。。

強度不足なのかなんなのか。。。

大事に至らなくて何よりデス☆
コメントへの返答
2011年6月16日 1:31
ウラッチさんのところではまだないですか?
2011年6月15日 7:47
【追伸】 Ans.
検査費用には基準価格が無く、
「化学成分・組成」と「金属顕微鏡写真」
の両方で、およそ、2~6諭吉と思われます。
コメントへの返答
2011年6月16日 1:34
ありがとうございます。
やはり数諭吉はかかるのですね。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation