• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

プレミアムがやってきた。

プレミアムがやってきた。みんカラのモニタープレゼント当たったソフト99のボディコーティング「TRIZ PREMIUMが到着しました。市販価格約5千円です。
100ミリリットルのボトルと超極細繊維の拭取りクロスがセットになっています。
施工の簡単さ従来品より一段上の輝きプレミアムたるゆえんみたいですね。
関連情報URL : http://www.triz-club.jp/
Posted at 2011/06/05 21:52:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2011年05月07日 イイね!

発炎筒から非常信号灯へ変更

発炎筒から非常信号灯へ変更発炎筒からエーモン工業の非常用信号灯に変更しました。
車には必ず非常時の発炎筒を積載しておかなければいけません。 今の時代に、発火式の発炎筒があるのは、昔決めた規制に対応するのが難しいからでしょうか?。しかし、これはLEDなのにちゃーんと国土交通省保安基準適合品。発炎筒の代替品となります。電池も同包されているのですぐに、準備OKです。

発炎筒だと燃えるし、一度発火したら止めるのが困難なので、発火に躊躇したり、持つのも怖かったりする可能性があるのですが、これだとLEDなので簡単です。それにスイッチ方式なので、何度でも再使用できます。
大事なのが、発炎筒だと5分間ほどしか燃えません。これは、20時間ほど発光できます。緊急時の直後しか使用できないのは、タイミングが悪ければ、役に立たない可能性もありますので、断然こちらですね。磁石付きでボディ等にも固定できるなど小技も効いています。
ただ、作りは雑。防滴にはなっていますが、防水性はあまりなさそう。雨の時にはちょっと心配です。
Posted at 2011/05/09 00:28:14 | コメント(12) | トラックバック(1) | X5 | クルマ
2011年04月26日 イイね!

LEDのセキュリティセンサーライトを設置

LEDのセキュリティセンサーライトを設置以前設置していたセンサーライトは、購入後2年ほどで故障してしまったのでそのまま放置していましたが、最近LEDの省電力型が出てきたので、再度購入しました。
LEDの乾電池式なので、配線をしなくて良いのはメリットですね。それと省電力が時節柄良いです。
乾電池式ですが、もちろん充電池を使用していますよ。

設置して思ったのが、案外明るくて暗い(笑)。LEDは指向性が高いので、光が照らしているところは結構明るいのですが、それ以外ではあまり明るくありません。昔のハロゲンみたいにビカッと光って不審者がびっくりと言うことは、少ないかも・・・
それと、点灯時間が10秒固定で調整できないのが難点ですね。

品名 アイリスオーヤマ 乾電池式LEDセンサーライト
品番 LSL-1TS
光源 CREE社製 白色1.0W LED
検知センサー 赤外線受動式センサー   明暗センサー フォトセンサー
点灯保持時間 約10秒(固定)  点灯 OFF/ON/AUTO
使用電源 単3形アルカリ乾電池×4本(別売) /電池寿命目安 1日約5回の点灯で約5ヶ月使用可能(単3形アルカリ乾電池(別売)を使用した場合
※乾電池の性能、使用条件により変化します)
設置場所 室内/室外  防水性能 防まつ型(雨のかかる屋外でも使用可能)IP44
本体サイズ (本体)約W160×D132×H120mm  質量 (本体)約250g(電池含まず)
Posted at 2011/04/28 23:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2011年04月07日 イイね!

BMW X5に純正マッドフラップを装着

BMW X5に純正マッドフラップを装着前回のブログに、今回の車検にあわせて新たに取り付けたモノが2点あります。と書いた残りの1点です。
BMWには珍しいマッドフラップ(マッドガード)
純正パーツカタログには、「ホイールまわりを汚れや雪、石はねから守ります。」と書いてあります。
でも、泥除け、泥はね防止と言うより、高速時の後続車への飛び石防止です。高速では仕方がないのでしょうが、隊列組んで走っていると結構飛び石がピキッとか言う音ともに当たるんですよね。タイヤがデカイので、私の後ろを走ってる車も相当当たってるでしょう・・・。これで少しは予防できそうです。

純正オプションとして設定されているのですが、BMWで付けている人は少ないですよね。BMWに無骨なマッドフラップは似合わないのかもしれませんが、Xシリーズでは似合います。リアスタイルにワイド感が出て、車高も若干下がった印象になります。エアロを付けていないXシリーズの人にはよいかもね。


Posted at 2011/04/09 10:26:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2011年04月06日 イイね!

BMW X5にオカダプロジェクツのプラズマダイレクトを装着

BMW X5にオカダプロジェクツのプラズマダイレクトを装着今回の車検にあわせ、新たに取り付けたモノが2点あります。
1点は、点火系チューニングの決定版といえるOKADA PROJECTS(オカダ プロジェクツ)PlasmaDirect(プラズマダイレクト)
純正のダイレクトイグニッションコイルと同形状なので、プラグ点検に併せてやれば、ほぼ手間がかかりません。

プラグに流れる電流を増大(約2倍)させたうえで、燃焼行程でのスパークを100万分の1秒単位で3回以上発生(マルチスパーク)させることが出来ます。効果としては、限りなく完全燃焼に近づけ未燃焼ガスの発生を抑えます。完全燃焼ということは、排気ガスもクリーンになっているはずです。パワーもあがるし、燃費もよくなり、さらにクリーン。1石3鳥ですね。

実際の体感としては、トルクフルになりました。特に中低速のあまりアクセルを踏み込まない状況で効果を感じます。今まで、加速をするときには、アクセルを踏んで、エンジン回転があがってから加速を始めると言う感じだったのが、アクセルを踏んで、エンジン回転の上昇と同時にスルスルッと加速を始める感じです。なのでアクセルをそんなに踏まなくてもいいんです。
ただ、ちょっとお値段が・・・。私はX5を降りられた方から格安で譲っていただいたので十分満足なんですが、定価が20万以上しますので、新品だとちょっときついですね。
Posted at 2011/04/07 00:20:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | X5 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation