• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

9月の太陽光発電

9月の太陽光発電 ずいぶん遅くなりましたが、9月の太陽光発電の発電結果です。

今月の発電量は328kwhです。
残暑が厳しくて発電効率が上がらなかったんですかねぇ?8月の発電量より下がってしまいました(T_T)。地球温暖化はやはりどんどん進行しているようです。


2006年10月  337kwh
2006年11月  220kwh
2006年12月  156kwh
2007年 1月  168kwh
2007年 2月  258kwh
2007年 3月  355kwh
2007年 4月  386kwh
2007年 5月  435kwh
2007年 6月  305kwh
2007年 7月  297kwh
2007年 8月  381kwh
2007年 9月  328kwh

Posted at 2007/10/28 00:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2007年09月12日 イイね!

8月の太陽光発電

8月の太陽光発電 8月の太陽光発電の発電結果です。

今月の発電量は381kwhです。
梅雨が開けて発電電力量が復活しました。
日照量はあったと思いますが、いかんせんこの暑さ発電効率が落ちているようです。
今年の夏は最高気温を更新して地球温暖化を実感しました。我慢できず8月はクーラーをどんどん使っていたら、使用量が凄いことになってます。いつもの1.5倍の使用量です(T_T)。

2006年10月  337kwh
2006年11月  220kwh
2006年12月  156kwh
2007年 1月  168kwh
2007年 2月  258kwh
2007年 3月  355kwh
2007年 4月  386kwh
2007年 5月  435kwh
2007年 6月  305kwh
2007年 7月  297kwh
2007年 8月  381kwh

Posted at 2007/09/12 23:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2007年08月23日 イイね!

都会のど真ん中をトラクターが大行進!

都会のど真ん中をトラクターが大行進!今日のお昼、天神のど真ん中を都会では普段見慣れないものがパレードしてました。
トラクターです。20台以上ありました。でかくて迫力ありました。今のトラクターってでかいし、冷暖房完備なのね。
福岡県の若手農業生産者団体のパレードみたいです。なんのためのパレードかといえば、以下の事をアピールしたいそうです。
----------------------------------
今回の行動が、日本国内でしっかりした農業を行えることをアピールし、消費者の皆様に国内農業を守る意義を理解して頂ければと思っています。
このまま自由貿易主義が突き進めば、間違いなく国内農業は崩壊致します。
増やしていかなければならないはずの『食糧自給率』も、ついに40%を割り、39%ととなりました。
アメリカを始めとする先進国のほとんどが100%、いや、100%以上の数字を維持しています。
世界でも有数の食糧輸入国になってしまった我が国、大干ばつで食糧供給が不安定になっているオーストラリアとの自由貿易交渉を進めて良いのか?
安全安心の問題で不安な気持ちのまま、海外からの農産物に依存して良いのか??

自分は買わないと思っていても、外食産業では、メニューにまで原産地表示の義務はありません。
知らないうちに、外国産を口にしているのです。
地球規模での異常気象、オーストラリアを始めとする食料輸出国が、自分の国の食料も安定供給できないのに、果たして日本に食料を輸出してくれるでしょうか?

我々は、食料のことを考えると同時に、子供達の未来についても不安を感じています。
食の乱れが、心の乱れに繋がっているのではと言われています。
西日本新聞社の『食卓の向こう側』等の企画を参考にしながら、我々も組織を通して食農教育の実践を進めています。

今回の行動で、天神周辺をご通行中の方に、多少ご迷惑をおかけするかとも思いますが、趣旨をご理解の上、ご協力頂けるようお願い申し上げます。

------------------------------------

こんな話を聞いたことがあります。
昔は国内でも、レモンを作っていました。
そこに海外の大手業者が格安で日本に輸入し始めました。そうすると国内の生産者はあまりの安さに対抗できなくて、レモンを生産することを諦めて農業を止めたり、レモンの木を切り他の果物を植えました。
そうすると、今度は今まで安く輸入していた業者が価格を上げましたが、他に安く供給するところがなくなったので消費者はその業者から買うしか方法がありません。

今、中国製品の安全性が問題となっていますが、格安農産物がどんどん入ってきて日本農業が崩壊してしまったら・・・・。
当面はお金の力で海外から輸入すればいいとして、世界が食糧危機になった時大丈夫なんだろうか?もうすでに世界的に農産物価格が上がってきているようです。飽食の時代はあとどれだけ続くのか?
もうそろそろ先が見えてきたようです。
関連情報URL : http://www.jayouth-f.net/
Posted at 2007/08/23 22:11:25 | コメント(1) | トラックバック(1) | 太陽光発電 | 日記
2007年08月04日 イイね!

太陽光発電が通算3,000kwh発電達成!

太陽光発電が通算3,000kwh発電達成!昨日7月の太陽光発電実績を報告したところですが、本日累計で3,000kwh発電達成しました\(^O^)/

皆さん、一緒に太陽光発電しませんか?
原油価格も上がって、以前と違って段々元が取れるようになってきていますよ。
Posted at 2007/08/04 23:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2007年08月03日 イイね!

7月の太陽光発電

7月の太陽光発電 7月の太陽光発電の発電結果です。

今月の発電量は297kwhです。
やはり梅雨のため発電電力量も減少しました。
でも、思ったよりは落ちなかったですね。冬よりいいです。やっぱり日照時間の影響でしょうか?



2006年10月  337kwh
2006年11月  220kwh
2006年12月  156kwh
2007年 1月  168kwh
2007年 2月  258kwh
2007年 3月  355kwh
2007年 4月  386kwh
2007年 5月  435kwh
2007年 6月  305kwh
2007年 7月  297kwh

Posted at 2007/08/03 22:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation