• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2008年09月01日 イイね!

三瀬のそば街道にある「十割そばとシャモの彦 」

三瀬のそば街道にある「十割そばとシャモの彦 」定例会で行った、そば屋さんです。
このところそば街道としてにぎわっている佐賀の旧三瀬村周辺。今では国道263号線沿い中心に10件以上のそば屋さんがあるそうです。ここは、福岡側から三瀬トンネルの料金所を越えて1㎞程でしょうか、右側に昭和バスのバス停や看板が出てくるので分かると思います。
日曜なので人が多くなる前にと行ったのですんなり入れましたが、11時半頃にはもう並んでいました。土日のお昼時は並ぶのを覚悟しないと行けないでしょうね。


店内とは別に、ウッドデッキ部分でも食事が出来ます。緑がたくさん見えて、高原で温度が低いのと相まって気持ちよさそう。


シャモやクジラ料理も楽しめるらしいですが、今回は初めてなのでやはりそばを注文です。ここは、北海道産のそばの実を店内の石臼でひいて、つなぎを入れないそば100%です。

三瀬鶏つけそば(1200円)
十割そばなのに、麺は細くて切れていませんのでかなりの腕前ですね。温かい付け汁につけて食べますが、付け汁が甘辛くて美味しい。付け汁の中に入っている三瀬鶏が柔らかくいい味出しています。逆にそば本来の風味に勝っているので、そば自体を楽しみたい人にはもりそばがいいでしょう。ちなみにこれは大盛です。

十割そばとシャモの彦
住  所 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬1587
電  話 0952-56-2233
営業時間 10:30~そばがなくなるまで
定 休 日 金曜日
Posted at 2008/09/02 01:02:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(そば・うどん) | グルメ/料理
2008年08月20日 イイね!

さぬきうどんらしくない「さぬきうどん優」

さぬきうどんらしくない「さぬきうどん優」お盆の期間中に利用しました。日本銀行福岡支店の北側にある幸ビルの地下1階にあります。ここはビジネスマンの利用が多いんだけど、お盆期間も営業していて助かります。
昔はさぬき麺業という名前だったんですが、いつの間にか変わっています。でも、外観は名前以外あまり変わっていませんので、居抜きで営業しているのか独立したのかなんでしょうね。


牛丼セットを頼みました。牛丼と素うどんのセットで750円です。
牛丼はけっこう甘いタレです。私は大丈夫ですが、甘すぎてダメな人もいるでしょう。
うどんはホントにさぬき?と言う感じの麺でコシがありません。昔の名前の時の方がコシがあった様に思います。博多うどんに影響されたんでしょうか!?あまり特徴のない平凡なうどんですが普通に美味しいうどんです。
珍しいのでは、「ちゃんどん」と言うのがあります。チャンポンの麺がうどん版です。一度は食べてみようと思うのですがつい勇気がなくて・・・、この次トライしてきます。

さぬきうどん優
住  所 福岡県福岡市中央区天神4丁目2-20 幸ビルB1
電  話 092-716-5526
営業時間 [月~金]11:00~19:30、[土・日・祝]11:00~16:30
定 休 日 無休

Posted at 2008/08/20 23:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ(そば・うどん) | グルメ/料理
2008年08月04日 イイね!

姪浜は麺料理の名店が集まっています「手打そば 一の梅」

姪浜は麺料理の名店が集まっています「手打そば 一の梅」地下鉄姪浜駅の南側にあるそば専門店です。駅の南口から南に100メートルほど行ったマンションの1階に入っています。
姪浜はめん類の名店が多いので、色々検索していたらヒットしました。検索先によると、横浜の「一茶庵」という名店のそば教室を卒業して開業されたみたいですね。色々なHPやブログでも評価が高いので期待が持てます。
平日の夕方行ったのですが、お客さんはいません。一番乗りかな。

私が頼んだのは、そばセット(鴨炊き込みご飯、サラダ、せいろそば)980円。これに100円プラスしてせいろそばを温かいそばに替えました。
温かいそばは正直がっかり。まったくコシが無くて、もさもさしています。先に出てきた嫁のせいろそばとタイムラグがけっこうあったので、茹ですぎたんでしょうか?


鴨炊き込みご飯
かしわ飯とあまり違いが解りませんでしたが(^^ゞ美味しかったです。


そば御膳(4品付け出し、サラダ、せいろそば)1100円の4品付け出しです。内容はそば豆腐、焼きみそ、玉子焼、かえし焼きおにぎりになっています。うーむ。食事と言うより「あて」ですね。量が少ないのでこれに1・2品別に頼んできこしめして、最後にせいろでしめればお得に蕎麦屋で一杯が楽しめるでしょう。


せいろそばの方は、こちらはしっかりコシがあっておいしい。まったくそばが別物みたい。ただ、出汁はもうちょっと甘くて濃いいのが好みだなぁ。
大盛りにしなくても、追加でせいろのみ(490円)や小せいろ(290円)を頼めるのがいいですね。湯がきたてが再度食べられます。

ここのそば湯は、トロトロというかドロドロに近く濃厚でした。ゆで汁だけじゃなくてわざわざ作っている感じです。そう言えば付いてきた薬味は、ワサビを除いてそば湯用の薬味でした。そば湯にこだわりがあるのかもしれません。私はそば湯用の薬味と気づかず全部温かいそばに入れてしまった(^^ゞ

手打そば 一の梅
住  所 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-6-9
電  話 092-892-7575
営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00
定 休 日 火曜日
 ※ 昔はお昼だけの営業だったらしいですが、現在は夜も営業されています。

手打そば 一の梅 (いちのうめ) (そば / 姪浜)
★★★★ 3.6

Posted at 2008/08/05 01:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(そば・うどん) | グルメ/料理
2008年07月22日 イイね!

天神のビル街の狭間にひっそりたたずむ「信州そば 翁風庵」

天神のビル街の狭間にひっそりたたずむ「信州そば 翁風庵」まだ、ノドの腫れが引かないというか最悪の状態だった金曜日に利用しました。中止にしたかったんですが、仕事の関係なのでそうはいきません。体調が万全なら万々歳なのですが、のど越しを楽しむそばでノドが腫れていると話しになりませんね。
場所は天神のビル街の間にはさまれた狭い道沿いにあります。「日本銀行前」と「福岡市役所入口」の交差点に間の小道沿いにあります。ビル街には似合わないワビサビある佇まいです。
中にはいると、そんなに広くない店内に大きなガラスで囲われた場所が目に付きます。そば打ちが店内からのぞけるようになっているのです。残念ながら私が入ったときは打ってなかったです。



まず、お酒のあてとして一品モノを頼みますが、蕎麦屋で一杯きこしめすにはちょっと肴の種類が少ないですね。天ぷらは天盛りを頼んだのでそれ以外はほとんど注文しました。「鴨焼」「親子どうふ」が美味しかったですね。


最後に「せいろそば」を頼みました。細麺ですが、ツルツルで腰があります。ノドが痛い私はずるずるすすれず、チマチマ口に含んで食べますが味がよく分かりません。でも、そばの風味が強い気がします。
よし、治ったらまた来るぞー。

信州そば 翁風庵
住  所 福岡県福岡市中央区天神1-15-14 高木ビル101 (地図を見る)
電  話 092-715-0895
営業時間 [月~金] 11:30~15:00 17:30~22:00 [土・祝] 11:30~15:00
定 休 日 日曜日



Posted at 2008/07/27 23:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(そば・うどん) | グルメ/料理
2008年07月14日 イイね!

佐賀のそば・うどん手打ちの麺劇場か!?「さがいち」

佐賀のそば・うどん手打ちの麺劇場か!?「さがいち」福岡定例会の昼食場所です。
福岡から三瀬峠を越えて263号線を佐賀市方面に行くと山道が終わって嘉瀬川の河原の道になってすぐの橋を渡ればあります。
ホントは隣の福笑亭というバイキングのお店に行く予定でした。それが行ってみると6月29日をもちまして・・・の立て札が(>_<)。
うーん。どうしようかとみんなで考えていると、そのお店の隣にもお店があります。ぱっと見営業してるのかな?という感じなのですが、一応営業中の看板があります。ちょっと不安だけど移動するのも面倒だしそこにしました。中に入ってメニューを見るとそば・うどんのお店のようです。他にも佐賀牛の陶板焼きなどがメニューに載っています。


暑いのでみんなざる蕎麦です。注文してからだべっていたら、隣からガタバタ音がします。あらっ座席のすぐ横でそばを打っています。どうも注文を受けてからその都度打つようです。店の中央にそば打つ場所があって、それを囲むようにL字形に座席が配置されています。これも一種の麺劇場か?(^^ゞ。期待が持てますね。


ざるそばと小鉢が3品ついて1000円です。量もまあまああって、そのうえ打ちたて茹でたては良いですね。そばの味がしっかりして美味しかったのですが、今回たまたまなのか麺が長くなく途中で切れています。ツルツルとすすりながらの喉ごしを楽しむことがあまり出来ませんでした。


また、遅れて来店したメンバーが注文しようとすると、私達の後に来店したお客達の次にしか打てないので時間が掛かると言われ仕方なく他のお店に行きました。もうちょっと融通きかせてもいいのに・・・。

さがいち
住  所 佐賀県佐賀市富士町大字松瀬2618-31
電  話 0952-51-0952
営業時間 11:00~19:00
定 休 日 平日不定休

関連情報URL : http://www.en-ne.jp/
Posted at 2008/07/15 00:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(そば・うどん) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation