• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

昭和28年創業「博多ラーメン しばらく 本店」

昭和28年創業「博多ラーメン しばらく 本店」昭和28年創業の博多ラーメンの老舗です。
西新のエルモール プラリバ(旧西新岩田屋)の南側の道路を角から50メートルほど東に行くと右手にあります。間口が狭いから分かりにくいけど赤いちょうちんに注意してたらすぐ見つかります。
人気がある『しばらく』の本店がここです。
ホームページ
ではここの他に、福岡市内に3店舗載っていますが、私のお気に入りの『しばらく 福重店』やその他のお店で載っていないところが何店舗もあります。違いがわかりませんねぇ。

オフィシャルホームページ内の紹介店舗
天 神 店   福岡県中央区天神3丁目2-13  092-714-0489
(ホテルアセント福岡裏)
重 留 店   福岡県早良区重留4丁目2-69  092-803-0230
祇 園 店   福岡県博多区博多駅前2丁目12-16  092-481-3004
宮崎 延岡店   宮崎県延岡市出北町3-19-30  0982-33-2329
東京 日本橋店  東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-4 03-3665-0088
中国 広州店中国 広州市越秀区恵福東路   020-8337-6908


小ぶりのラーメンどんぶりになみなみとつがれ、皿の上にのって出てくるのがここの特徴ですね。とんこつですが非常にさっぱりとした味で、昔から比べると特徴がなくなった感じです。『しばらく 福重店』のちょっと臭みがある癖のある味のほうが今では好きです。

ヤフードームでホークスがある日に観戦チケットの半券を持って行くと、勝った日は飲食代が20%オフ、負けても10%オフになるそうです。ほかにも、雨の日に行くと餃子かおでん2個のサービスがあります。オークスが勝った雨の日はどうなるんやろか? 

博多ラーメンしばらく
住  所 福岡県福岡市早良区西新1-11-28
電  話 092-821-4869
営業時間 11:30~翌0:30
定 休 日 無休

博多ラーメンしばらく (ラーメン / 西新)
★★★☆☆ 3.5

ブログランキング
Posted at 2009/05/12 01:45:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理
2009年04月18日 イイね!

焼きラーメン発祥の屋台「小金ちゃん」

焼きラーメン発祥の屋台「小金ちゃん」博多でも有名な屋台です。
昭和通沿いで、親不孝通りの入り口の「舞鶴1丁目」交差点の一角にあります。天神三井ビルの北側ですね。
久しぶりに遅くまで飲んで帰る途中、小金ちゃんの前を通るとそんなにお客がいません。普段は観光客などで長蛇の列なのに少ないなぁと思ったら、もう夜の1時過ぎ。並んでいないはずです。小腹もすいていたんで、初めて訪問してみました。
博多は屋台が有名ですが、住んでいる地元民はそんなに行かないかな。特筆するような美味しいところは多くないし、昔は安かったのでしょうが今では結構割高。観光客と分かるとボッタクリ価格になる屋台が多いとという噂もありました。今では自助努力で値段表示しているところが多くなって、よくなったという話しですがね。


屋台に行く前に、ウィスキーを相当飲んでいたんで記憶が定かではないですが・・・
小金ちゃんの焼きラーメンですが、想像していたのとちょっと違いました。茹でたラーメンの麺をとんこつスープで絡めながら鉄板で焼いてソースなどをかけて食べるのかと思っていたら、どて焼きのたれと絡めてどろっどろっの状態で出てきました。本当にB級ですね。味は・・・まぁ普通かな(^^ゞ。発祥の地ということで一度は行くのもいいかもしれません。
ビール1本とおでん2つ+焼きラーメンで、1500円ほどでした。

小金ちゃん
住  所 福岡県福岡市中央区天神2 天神三井ビル裏
電  話 非公開
営業時間 18:30~翌2:00
定 休 日 日曜、木曜、雨天時

小金ちゃん (ラーメン / 西鉄福岡(天神)、天神、天神南)
★★★☆☆ 3.0


ブログランキング
Posted at 2009/04/19 20:54:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理
2009年01月21日 イイね!

これが長浜ラーメン!「元祖 長浜屋」

これが長浜ラーメン!「元祖 長浜屋」長浜ラーメンを象徴するお店。長浜通り(那の津通り)の浜の町公園前の交差点から、西に80メートル程です。
名前の通りここが長浜ラーメンの元祖替玉もここが発祥らしいです。
24時間営業なので、学生時代は夜中によく車飛ばして通ってました。

店に入る時自分好みの作り方を注文します。間違ってもラーメンを注文してはいけません。元々、ラーメンしかないので店に入るイコールラーメン注文と見なされています。それと大盛りも注文出来ません。沢山食べたい方は替玉しましょう。席に座る前に作り方を注文した方がいいですね。ぐずぐずしていたら普通のラーメンが出てきます。

作り方は、スープの脂の量と麺の硬さが注文出来ます。
スープの脂の量  「ベタ(脂多)」か「なし(脂なし)」
麺の硬さ   硬い←「ナマ」 「ハリガネ」 「バリカタ」 「カタ」 「普通」 「ヤワ」 →柔らかい

こってりで硬麺が好みの方は、「ベタカタ」と言って適当に座っとけばいいです。私は、脂普通で硬麺が好みなので「カタ」と言って座ります。普通は座って1分もしないうちに出てきます。ナマだったら、空いた席を探して座ると同時ぐらいに出てきたりします。このスピードがいいですね。初めてだったり、好みがなければ、注文せず黙って座っとけば普通のラーメンが直ぐ出てきますよ。
替玉の注文は、麺の硬さと後に「玉」を付ければいいです。ここの麺は量が多いので、替玉して食べきれず残すのが嫌なら「ハンタマ」と言ったら半分の量が出てきます。ただし、料金は替わらないんですけどね。


久しぶりの訪問です。いつの間にかチケット制になっていました。昔の雰囲気が少なくなって、ちょっと悲しかった。
それと、今年の1月6日より、替玉、替肉が50円から100円に値上がりしていました。ラーメン1杯の値段は、以前から少しずつ値上がりしていたのですが、替え玉は昔から50円で頑張っていたのに残念です。20年程前は確かラーメン1杯250円で替え玉50円。300円でお腹いっぱいになっていましたね。

味は意外とあっさりな豚骨スープですが、テーブルにあるラーメンダレとコショウ、紅ショウガ、ゴマで自分好みの味を作ることが出来ます。

ここの味は人によって評価が別れるんですが、昔から食べてきているんでもう母親の味と一緒で評価出来ないです。時々無性に食べたくなるふるさとの味ですね。

ちなみに、長浜ラーメンの特徴である細麺と替玉は、魚市場に隣接しているため出来たようなモノです。そこで働いている方達のために少しでも早く提供するよう茹でやすく細めんのストレート麺になっています。お腹が空いてる時に時間がかかるとイライラ来ますもんね。それと、替玉は安価にお腹いっぱい食べれて、細めんのためのびやすいのを防ぐために大盛りじゃなく替玉というスタイルになったようです。
この店とほんの直ぐ近くにもお店があったのですが、それは今では閉店しているようです。この店も閉店するという噂がありましたがどうなんでしょうかねぇ?

元祖長浜屋 本店
住  所 福岡県福岡市中央区長浜2-5-19
電  話 092-781-0723
営業時間 24時間営業
定 休 日 年末年始

元祖長浜屋 本店 (がんそながはまや) (ラーメン / 赤坂)
★★★★ 4.0

ブログランキング
Posted at 2009/01/23 03:15:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理
2008年12月14日 イイね!

私の行きつけ「博多ラーメンしばらく 福重店」

私の行きつけ「博多ラーメンしばらく 福重店」私のお気に入りのラーメン屋です。
202号線バイパスの福重交差点のところで大きく曲がっている、都市高速の高架下にあります。隣にシダックスのカラオケ屋があるので目印にするといいでしょう。
ここと『長浜ラーメン 力』によく通っています。味だけなら他にも何店かいいお店があるのですが、値段や行動範囲内なので一番通っているかもしれません。


大盛ではないのですが小さめな器なため、あふれんばかりにラーメンが入って出てきます。博多ラーメンにしたら麺は太めです。チャーシューの味はいいのですが、固めで切れ端みたいなのが出てきます。最初の頃は、西新の『しばらく 本店』に比べてスープのくさみが強かったんですが、この頃は感じなくなりましたね。


テーブルにスリゴマが入った器とスプーンがあるので、タップリかけて、ラーメンダレを少し加えるのが私の好みです。ゴマパワーで健康にも良さそうなのでいいですよ。

博多ラーメンしばらく 福重店
住  所 福岡県福岡市西区石丸4-48-3
電  話 092-891-7935
営業時間 11:00~20:00
定 休 日 火曜日

博多ラーメンしばらく 福重店 (ラーメン / 姪浜)
★★★★ 4.0

ブログランキング

Posted at 2008/12/16 01:17:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理
2008年11月26日 イイね!

久留米ラーメンと言えば「大砲ラーメン」

久留米ラーメンと言えば「大砲ラーメン」月に一度の基山会の時、BMWのいつものメンバーが行く定番のコースがあります。集合は鳥栖の『ハンバーグ オニオン』で、そこで食べてから基山パーキングに行って、解散は久留米市の大砲ラーメンです。
帰る方と逆なのでラーメンには行くつもり無かったのですが、クリムトさんの押しに負けちゃいました(^^ゞ。

豚骨ラーメンは久留米の屋台が発祥と言われていますが、その久留米ラーメンの中でも一番人気が有るお店でしょう。
場所は久留米の土地勘がないのでよく分からないのですが、ゆめタウンの南側で久留米東バイパス沿いの洋服の青山隣にあります。昔懐かしい昭和の小学校と言う感じで、大きな時計がかかっているのですぐ分かると思います。


まろやかな味の普通のラーメン(480円)と、こってり系の昔ラーメン(500円)があり、今回は昔ラーメンです。それに味付き半熟煮玉子をトッピングしました。
スープはやっぱりこってりしていて濃厚です。私の好みですね、美味しい。麺はちょっと太めの細麺、これはまぁ普通かな。チャーシュー、シナチク、海苔、玉子、ネギがのっていたので博多ラーメンより具が多いです。特に豚バラ肉のチャーシューは柔らかくて旨味があります。替え玉もしましたが、まだ100円でした。

220円プラスすれば、セットでおにぎりかご飯と半餃子(5個)がついてくるのでお得ですよ。
ちなみに、中洲の大砲ラーメンとは関係ないようです。

大砲ラーメン 合川店
住  所 福岡県久留米市新合川1-4-43
電  話 0942-44-1116
営業時間 11:00~深夜2:00
定 休 日 第二、第四火曜日

大砲ラーメン 合川店 (ラーメン / 西鉄久留米)
★★★★ 4.0

ブログランキング
関連情報URL : http://www.taiho.net/
Posted at 2008/11/27 01:43:30 | コメント(5) | トラックバック(1) | グルメ(ラーメン) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation