• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

進化しないことが美徳な事もある「山口お好み屋」

進化しないことが美徳な事もある「山口お好み屋」友人から薦められていた佐賀唐津市のお好み焼き屋さんに、TOSHIROさんとドライブがてら行ってきました。
唐津市と言っても近年の市町村合併で非常に広くなっています。以前の厳木町で国道203号線から厳木多久有料道路に入る道に曲がって、有料道路に入らずそのまままっすぐ行くと右側にあります。平屋の建物はレトロな感じで非常に味わいがありましたが、人によっては拒否反応を起こす方もいるかもしれませんね。でも、私的には懐かしい気さえします。
お昼を外していったのですんなり座れましたが、私達が入ってからもお客が絶えることがなく、2時でも外にお客が並んでます。日曜とはいえけっこう人気店みたいです。


店内には普通のテーブルとイスの4席分と、1メートル四方ぐらいの鉄板を木枠で囲んでいる鉄板台が2台あります。鉄板の1台は4辺に2人ずつ8名座れる様になっていますが、もう1台は3辺に2人ずつ座れますが一辺に焼き手がいてそこで焼いて出来上がったら、テーブルやもう一つの鉄板台に持ってきてくれます。後で調べると、この形も古ーいお好み屋のスタイルだそうです。

まず値段にビックリ。

値段は何十年も値上げしていないんではないでしょうか!?。
「おこのみ」120円、卵を入れるなら+50円。大にしたいなら+30円。「焼きうどん」240円に「焼きそば」250円。広島風の「文化焼」は270円。もう申し訳ない気にさえなります。
どんなのが出てくるか分からないし、色々試してみたかったので「ミックス玉」「文玉」「大玉」の3品頼のみました。後から考えるとこれがベストチョイスですね。

そして出てくるお好み焼きを見てまたびっくり。
最初に「ミックス玉」が来ました。これは焼きうどんと焼きそばのミックス。それに玉子が入っています。それぞれ1人前ずつ入っているので量もビックです。焼きうどんが半分と焼きそばが半分の形で出てくると思っていたら、一緒炒めて混ざっています。焼きそばと焼きうどんを一緒に食べるのは変な感じです。でも面白い食感でした。


次は「文玉」「文化焼」に玉子が入っている物です。文化焼きは広島風に似ていて、焼きそばを生地と一緒に焼き固めて、クレープ状の生地を上にものせています。


最後に「大玉」です。これは「おこのみ」の大に玉子を入れた物。この「おこのみ」はキャベツやモヤシが入った生地を焼いて二つ折りにした物です。「おこのみ」は、お好み焼きのルーツである一銭洋食の特色が色濃く残っています。
「文玉」「大玉」もかかっているソースはとろみがなく甘くもありません。どちらかというとすっぱ辛いソースですね。(このソースも昔の特色らしい。)美味しいのは美味しいのですが、ものすごく美味しいとまでは行きません。でも、魚粉がかかっていて、昔を思い出す懐かしい味です。これだけでも満足ですね。
そしてちゃーんと、食べ終わる頃に次の料理が出てきました。お店の方の気配りがいいです。

チョと大げさかもしれませんが、現代の食に文化財という概念があるなら、是非ともこのままで残さないと行けない素晴らしい文化に該当すると思います。いずれは消えていくかもしれませんが、今の時代にお好み焼きのルーツを体験できるのは幸せなことかもしれません。

最後に気を付ける点ですが、涼しくなってきたので大丈夫でしたが、夏だと鉄板の熱さで汗ダラダラになりそうです。

山口お好み屋
住  所 佐賀県唐津市厳木町岩屋1077
電  話 0955-63-2766
営業時間 10:00~19:00
定 休 日 月曜日(祝日の場合翌日)
食べログ グルメブログランキング

※☆は食べログに記載しています。上記か店名をクリックしてみてくださいm(_"_)m。
Posted at 2008/10/15 22:35:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(焼きそば・お好み焼き) | グルメ/料理
2008年09月29日 イイね!

広島お好み焼きの老舗「みっちゃん いせや」

広島お好み焼きの老舗「みっちゃん いせや」お好み焼きに詳しい友人に、何店舗も教えて貰った中から選びました。でも、ホントは選んだと言うより、偶然前を通ったんでここに決めたんですけどね(^^ゞ。雨と雷で観光を諦めて東急ハンズに行く途中、エビス通り商店街を歩いているとあったんです。
広島のお好み焼きの中でも老舗のグループみたいです。ここのお店のルーツである「みっちゃん総本店」が広島風お好み焼きの元祖とか。
教えて貰った友人には、テーブル席ではなくカウンター席の鉄板で食べるのを薦められましたが、同僚もいたのでテーブル席で食べました。お皿に載ってくるかと思ってましたが、焼いた鉄皿の上にのってきましたので、すぐ冷えたりせず、長い間熱々のまま食べる事が出来ます。

私が頼んだのはそば肉玉入りのベーシック。
その他イカ・エビ・コーン・モチなど色々な具材が1品150円でトッピングできます。しかし、メニューには人気No1・2・3とトッピングが色々セットになっていて1050円のセット物がお得な感じで載っているので、普通だったらそれを選んでしまうでしょうね。
でも、広島で思ったんですが、福岡が安いのか、広島が高いのか?粉物で一番売れ筋が1000円を超えてしまうという感覚が分かりません。お好み焼きって庶民の食べ物のはずですよね?。
確かにソースと生地の組み合わせが美味しいですね。ただ、裏で機械じゃなく手作業でモクモクとキャベツを切っていたのは好感が持てるのですが、キャベツの甘みはあまり感じなかったです。それとマヨネーズですが、お弁当用の小分けキューピーマヨネーズが出てきたのは興醒めです。広島のお好み焼きは、マヨネーズにこだわりがないのかな?

みっちゃん いせや えびす店
住  所 広島県広島市中区胡町5-16
電  話 082-247-7103
営業時間 11:00~23:00
食べログ グルメブログランキング
Posted at 2008/09/30 06:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(焼きそば・お好み焼き) | グルメ/料理
2008年09月27日 イイね!

お好み焼きのスペシャリストが薦めるお店

お好み焼きのスペシャリストが薦めるお店職場旅行の2日目はお好み村の八昌で食べる予定でしたが、リサーチすると土日は非常に混雑し電車の時間に間に合いそうにないことが判明しました。そこで、急遽各自好きなお店に行って食べることになりましたが、事前調査をしていないので、いいところが思いつきません。
ちょうど私の知り合いでお好み焼きに詳しい友人がいますので、宴会の後に電話しました。2・3店舗名前聞いた迄はよかったのですが、翌日起きた時にはアルコールのせいで店舗名をすっかり忘れています(>_<)。
ところが、携帯を見てみると昨日の友人からメールが何通か来ています。なんでも、昨日教えて貰ったお好み屋さんが日曜休日の所が多いので、別途日曜営業しているところを調べて情報を送ってくれています。いやー感謝。助かりました。

以下はその友人が送ってくれた内容を編集しました。皆さんも、広島でお好み焼き食べるときは参考にしてみて下さい。
--------------------------------------
友人お薦めのお店
日曜日の午前11時に行けるお奨めのお店
■「大野」
 広島市中区千田町2―10―6
 電話 082-241-3924。
 ※広電1番系統広島港(宇品)行きで「広電本社前」下車徒歩3分。
■「みっちゃん いせや 胡店」
 広島市中区胡町5-26
 電話082-247-7103。
 ※何も言わなければテーブル席に案内されるので、「鉄板で食べたい」と言ってカウンター席に行きましょう
■「みっちゃん総本店」
 広島市中区八丁堀6―7
 電話 082-221-5438
 ※月曜定休。11時から営業。 お皿にお箸でよければ
■「やまさ家」
 広島市安佐南区高取北1-4-30 サンビル1F
 電話082-872-1121
 営業時間11:30から。
 アストラムライン高取から徒歩1分。
 ※日曜日は休みの可能性も。

曜日時間制限がない場合
■「さくら」
 広島市中区銀山町14-13
 電話 082-244-3928
 ※12時から営業。日、祝日は休みのようです。
■「長久」
 広島市中区幟町14-7
 電話 082-221-2262。
 ※11時から営業。不定休です。
■「胡桃屋」
 広島市中区八丁堀9-5 山本ビル2F
 電話 082-228-5915
 ※11時から営業。日祝不定休とのこと。
■「八紘」
 広島市中区薬研堀5-18
 電話 082-242-4330。
 ※18時から営業。日曜日休み。

その他
■「お好み共和国ひろしま村」
 広島県広島市中区新天地5-23。その中の「えんじゃ」「じごや」「力丸」
■「お好み村」の中で比較的好きなお店は「ちいちゃん」と「大丸堂」。
■「広島お好み物語 駅前ひろば」の「SOZO」なんかもお奨めです。
■ほかに日曜日の11時半からの「よっちゃん京橋店」もいいです。広島市南区京橋町8-9 電話082-568-0535。

どのお店でも注文は、基本的な「そば肉玉」(←「玉」は卵の意味)でOKです。特に魚介系のトッピングは頼まないほうが良いようです。客単価が上がるだけで、味は悪くなります。
--------------------------------------食べログ グルメブログランキング
Posted at 2008/09/28 00:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(焼きそば・お好み焼き) | グルメ/料理
2008年09月23日 イイね!

宮島の商店街でカキとお好み焼きを食べたけど・・・「ももちゃん」

宮島の商店街でカキとお好み焼きを食べたけど・・・「ももちゃん」宮島にはフェリーで渡るのですが、約10分で着きます。だいたい15分間隔で出ているので便利ですね。JRで料金は170円でした。
厳島神社での観光が終わって、フェリー乗り場へ戻る道すがら、宮島の商店街の中にあるカキ焼きのお店に寄り道です。店頭で焼いているので香ばしい匂いが漂ってきます。やっぱり広島といえばカキは外せませんね。でも、シーズンは終わって今食べられるのは岩ガキのはずですが、なんか岩ガキとは違うみたい。どうやっているんですかね?
歩くのも疲れたし、適当に店頭で焼いているところを選んで入りました。カキと穴子竹輪、ビールを頼んで休息です。

カキは大ぶりのカキが2個400円です。福岡で売っているのに比べると非常に高いですね。倍の値段はしているようです。しばらくして香ばしい匂いをさせながらカキが出てきました。しかし、殻を開けると、焼きすぎたカキが・・・。味は福岡で食べる焼きすぎたカキと変わらない感じです。この時期は仕方がないのかもしれません。


それと、穴子竹輪は小骨がたくさん見えますが食べてみると骨はほとんど感じません。味はまあまあですかね。
ビールを飲んでマッタリしていると、店員が同僚に何か説明しています。最初聞き流していましたが、どうも、お好み焼きを食べるのと勘違いした店頭の者が店内にどうぞと案内したが、焼きガキだけだと店内のイステーブル利用を断っている店の様です。間違えたので今回は店内利用を認めていますとの説明のようです。丁寧言っていますが、仕方なく認めてやったみたいな感じがにじみ出ていて、非常に気分が悪い。間違えたらだまっとけばいいものを・・・
しかし、出来たうちの上司は、気の毒に思ったのかお好み焼きを追加注文しました。さすがです。私には出来ません。

出てきたお好み焼きを何人かでつつきましたが、腹が立っているにもかかわらず意外といける。観光地のお店で美味しいお好み焼きが出るなんてやはり本場ですね。

お好み焼き ももちゃん
住  所 広島県廿日市市宮島町北之町553
電  話 0829-44-2100
営業時間 9:00~18:00
定 休 日 不定(原則無休)

食べログ グルメブログランキング
Posted at 2008/09/24 01:48:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ(焼きそば・お好み焼き) | グルメ/料理
2008年08月11日 イイね!

ちょっと変わったお好み焼き「あじさわ」

ちょっと変わったお好み焼き「あじさわ」 学生時代からの友人と食べ歩きです。
西新のプラリバ裏の「あじさわ」に行く予定でしたが、地下鉄降りたところで網棚に忘れ物をしたことに気づき大慌て。運良く姪浜行きの電車だったので終点の姪浜駅で調べてもらうと、残っていました。よかった(^^ゞ。
西新の「あじさわ」を諦めて、姪浜駅に忘れ物を取りに行きました。仕方がないので目的地を変更します。新しい目的地は姪浜「あじさわ」(^^ゞ。姪浜にもあってよかった。

場所は姪浜駅のすぐ南側、ちょうどこの前行った「手打そば 一の梅」の隣にあります。お店の中にはいるとライトダウンしてお洒落な感じです。お好み焼き屋という感じではありません。

ポテトサラダ、鶏皮酢、豚バラ塩焼き、せせり塩焼き、牛すじ煮込み、あじさわ焼き、ねぎ焼きを注文。

せせり塩焼き
ポテトサラダは量が多いですね。でも、豚バラ塩焼き、せせり塩焼きの付け合わせに野菜がタップリついてきたのでサラダ頼まなくてもよかったかも。


あじさわ焼き
あじさわ焼き、ねぎ焼きは生地を薄く伸ばしクレープ状の生地を作って、それで野菜などの具を包み焼き上げます。ちょっと変わったお好み焼きですね。どちらも美味しかったですが、ねぎ焼きの方が美味しくいただけました。

全部器の上に盛って出てきました。テーブルに鉄板があったけど、結局あじさわ焼きもねぎ焼きも上に載せません。せっかく有るんなら使ったら食べ物が冷えなくていいのに・・・

お好み焼・鉄板焼 あじさわ
住  所 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-6-9
電  話 092-882-0484
営業時間 11:30~14:30、18:00~23:00
定 休 日 不定休



Posted at 2008/08/14 23:53:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ(焼きそば・お好み焼き) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation