• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

車検途中経過2

車検の不具合について、ディーラーに乗り込んで説明に行きました。

まず行く前に、営業担当者に整備内容を聞きます。整備の内容は整備担当者の方が詳しいと言うことで、直接の整備担当者に電話を替わって説明を受けますが、要は現象が再現せずまし締めで終わったようです(;-_-メ)。
営業担当者に再度変わってもらい、何度出しても直っていないし、あれだけ念押ししていても直っていなかった。またモニターの枠に傷が付いてたと言うと、非常に恐縮して、謝られます。(この担当者は誠実で好きなんですが、結局直らなかったし・・・)
とにかく行って話を聞くと言って出かけました。

現象が再現しなかったと言うことなので、試しに整備担当者を乗せて、一番音が良く出るパターンの「ハンドルを切りながらバックする」をやってみせますが音が出ない(^_^;。さらに何度かやってみますが音が出でません(^_^;;;;。うぅ いつも出るくせに・・・。
とりあえず口で説明するが、音が出ないことには真実性が薄いので、ちょっと焦ります。ディーラーの駐車場が狭く、そろそろとしかバックできないので、外に出て再度やってみましょうと近くの太陽家具さん駐車場まで移動します。
道すがら営業担当者が乗った時も音が出たということを言っても、四駆のデフのつながりの時にかすかに音がする場合があると言って、丁寧な口調であるが神経質な客だなぁと思っているのが何となく伝わってきます(-。-;)ウーム。
太陽家具の駐車場に着いて試してみます。ハンドルを切りながらバックします。
また音がしない。
内心クソォと焦りながら私から「音が出ないねぇ」と言った時に「カコン」車の車体下部からショックと音が聞こえました。「ホッ」音が出た。

そこから整備担当の目の色が変わりました。ピットに戻ってリフトで上げて色々のぞくけど分かりません。整備の責任者も出てきて、モニター枠のキズも含めて、キチンとしますと、非常に低姿勢です。

再度、日程を詰めてディーラーに入庫することになりました。やっぱり整備する人に直接説明しないとうまく伝わらないですね。
今度は徹底的にやってもらえるでしょう。ここまでの道のりが長かった・・・
でも、これで直らなかったらどうしよう(^^ゞ
Posted at 2007/03/19 23:31:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | X5(メンテナンス) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation