• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

最新型レーダー探知機導入「コムテックGL847」

最新型レーダー探知機導入「コムテックGL847」以前導入したレーダー探知機が、「レー探」ならぬ「霊探」になってる気がして深夜のドライブが楽しめません。
ということで、新たにレーダー探知機を購入です。
セルスターやユピテルが有名ですが、今回はコムテック。
最近、コムテックの人気が急上昇しています。

理由は・・・取締りデータの更新が無料で出来るんです。セルスターやユピテルのダウンロード更新料は1回2100円。半年に1回更新するとして4200円かかります。3年は使ったとして12600円はかかりますので、この更新料だけでレーダー探知機を購入することが出来ます。まぁ実際は更新しなくてもオービスの新設などめったに無いから、ほとんど実用上は問題が出ないでしょうけどね。でも、たまたま新設されたオービスでつかまったら悔しいんで更新したいです。

そのコムテックの中でも、候補に挙がったのがGL957とGL947とGL847の3つ。上級機種のGL957とGL947は、GL957がGL947の後継機種でタッチパネルになったのと、GPSとレーダーと無線受信性能がアップされていますがその他の機能はほとんど変わら無いようです。GL847はGL957の廉価版です。基本性能は同じみたいですが、GL847の方がモニター画面が小さく地図機能とタッチパネルが無かったりします。GL957がいいのですが、料金も発売されたばかりなのでまだまだ高いですね。GL847がカーナビとしての基本性能はGL957と同等で価格も安いのでこれに決めました。

コムテック(COMTEC) GL847
■電源電圧:DC12V■液晶ディスプレイ表示面積:W43.5×H35mm 2.2インチTFT■受信方式 パラレル18CH ダブルスーパーヘテロダイン■測位更新時間 最短1秒■動作温度範囲 ー10℃~60℃■検波方式 FMトラッキングタイムカウント方式■本体サイズ 72mm(W)×107mm(L)×25.3mm(H)(バッテリー部を除く) 液晶フロント部 72mm(W)×53.5mm(H) ■液晶ディスプレイ表示面積 43.5mm(W)×35mm(H) 2.2インチTFT■重量 160g(バッテリーを含む)■付属品:低フォルムワンタッチ取付ステー、両面テープ、粘着シート、シガープラグコード、電源配線ユニット、コンパクトリモコン、データ更新用USBケーブル
リモコン■本体サイズ 32mm(W)×62mm(L)×13mm(H)■重量 20g(電池含む)■使用電池 リチウム電池 CR2025(1個)

●最新GPSデータが無料ダウンロード可能。
ダウンロードしたGPSデータをUSBケーブル接続して高速データ更新が可能。最新取締データを含むすべてのGPSデータが無料ダウンロードできます。あらかじめ本体に登録されているGPSデータを最新データに更新する事が可能です。

●超高感度トリプルエンジン採用。
GPS:超高感度GPSアンテナを採用し、今まで受信しにくかった高架下やビルの谷間でのGPS受信感度がアップしました。
レーダー:超小型最新モジュールを採用し探知距離を大幅にアップ。ステルス波はもちろん後方受信にも対応しています。
無線:無線受信回路を改良し、正確な受信と感度アップを実現。受信距離もアップし安全運転をサポートします。

●TFT液晶マルチカラーディスプレイ
26万2000色の2.2インチTFT液晶マルチカラーディスプレイを採用し圧倒的な表現力で情報を表示します。
待機画面の文字カラーをホワイト/ブルー/オレンジ/グリーン/イエローの中から選べます。時刻によってディスプレイの明るさを自動的に切替えするオートディマー機能を採用しています。

●マルチ・インフォ機能
GPSオービス・スピードガンinfo/Wオービスinfo/トラップポイントinfo/信号無視監視ポイントinfo/警戒ポイントinfo/ポリスロケートinfo/駐車監視エリアinfo/N/NH SYSTEMinfo/事故ポイントinfo/SA/PA/HOinfo/道の駅ポイントinfo/急カーブポイントinfo/トンネルポイントinfo/県境ポイントinfo/分岐・合流ポイントinfo/セーフティモードinfo

●18バンド受信機能
GPS/Xバンド/Kバンド/カーロケーターシステム/取締り用連絡無線/警察ヘリテレ無線/署活系無線/デジタル無線/高速管理車両無線/W.I.D.E(ワイド)無線/レッカー無線/新救急無線/消防ヘリテレ無線/取締特小無線/消防無線/警察活動無線/警備無線/タクシー無線

●誤警報キャンセル機能
レーダーキャンセル機能/ASC機能/LSC機能/オートボリュームダウン/タッチでミュート機能

●エコ運転の目安として、ドライバーの運転を速度・加速度の変化から判断し、グラフで表示。

●●固定式オービス通過後に速度を上げるドライバーをねらうオービスの2段取締りを事前にお知らせします。
Posted at 2009/04/30 00:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | X5(モディファイ) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation