• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

伊勢神宮 番外編 賽銭の金額は?

伊勢神宮 番外編  賽銭の金額は? お参りで悩むのが賽銭の金額…ダメ🆖③要素が10円硬貨❌と500円硬貨❎そして他人(家族も含め)の財布から借りるのは金額問わず😢🆖⤵と言われてます。

語呂合せなので深い意味はありません…
【10円硬貨】遠縁…ご縁が遠ざかる
【500円硬貨】これ以上の大きな硬貨(効果)がない
賽銭は身銭を切ることに意味があります。

【5円】ご縁がありますように
【11円】いいご縁
【15円】十分ご縁
【21円】割り切れない、カップルや夫婦で投げると二人の縁が切れない
【1万円】まん えんを逆読みして円満
❌ こんな金額を投げる人はいないと思いますが😓
【65円】ろくなご縁がない
【75円】なんのご縁もない
【85円】やっぱりご縁がない
伊勢神宮では1万円札もチラホラ見かけますね。
千円札も多いですが【1129円】を紙封筒に入れて…いい福を呼び込んだほうが😓
ところが
「ご縁」はお釈迦様が説いた大切な教えである「縁起」に由来する言葉で仏教=お寺。
神道にはご縁がないことになります。
私は5円玉を福数(10枚)常に用意しています。
賽銭の投げ方は右手に持って左から右に優しく投げ入れます。投げつけ厳🈲

根拠も裏付けもないお話しでした😞

伊勢神宮内宮・外宮の正宮では本来賽銭は投げ入れてはいけない話は続編のどこかで
ブログ一覧
Posted at 2017/01/30 20:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

その人の「いつか」
F355Jさん

祝・みんカラ歴6年!
ハル@ND2さん

この記事へのコメント

2017年1月30日 20:22
こんばんは。
私、宗像大社の参拝の時、100円をお賽銭にしたのですが、大丈夫だったでしょうか。
コメントへの返答
2017年1月30日 20:31
伊勢神宮も正宮は賽銭箱がないためお金が丸見えですが、100円硬貨が断トツに多いです。
100の縁があると言われてますね😊
5円玉も良くも悪くも例えられるので信ずる者は救われる❗
2017年1月30日 20:30
いい肉と違うんですな....

松阪育ちなんで...

( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年1月30日 20:39
いい肉はドカッと松阪牛が神宮に奉納されるので神様していると思います。
誰かの胃袋にUターンされていますし
2017年1月30日 20:35
こんばんは(^^)/
お勉強になりました。

私は、毎度 10円2枚 5円1枚 です。
でも、二重にご縁があった事ありません...........( ̄▽ ̄)

コメントへの返答
2017年1月30日 20:43
5円玉を5枚にすると「二重のご縁」でよろしいのでは
2017年1月30日 20:44
こんばんは♪…

私も、だいたい…5円です(^^;…

今年は5円を100枚準備しました(^^)

縁起…そう言われるとそうですねぇ…いつかの次回を楽しみにしてます(^^)/
コメントへの返答
2017年1月30日 20:49
485円の賽銭ですか?
5円玉×97個
四方八方からのご縁と最強です❗
2017年1月30日 20:52
45円入れます
「始終御縁が有りますように」って
コメントへの返答
2017年1月30日 20:58
41円の始終いいご縁よりも45円のほうが御利益ありそうです😊
2017年1月30日 20:56
再び、こんばんは♪…

そうか!485円!それは気が付きませんでした(^o^ゞ(笑)…

コメントへの返答
2017年1月30日 21:02
伊勢神宮に限らず賽銭箱はアッチコッチのお社にあるので毎回小銭は使い果たしてしまいます😞
2017年1月30日 21:10
こんばんは、参考になりました😄
今度テリトリーの神社で実践してみます😋
コメントへの返答
2017年1月30日 21:13
私は毎度5円ですがお参り回数でカバーして御縁を積み上げています😊
2017年1月30日 21:19
伊勢さぁぁぁぁんっっっ♡
お🌙こんばんわぁぁぁっ⭐︎の
shellie.mayでっすっ🌟👯🌟
伊勢さんゎ、ホッッッッンマ伊勢さんやんなっ笑っ🙃笑っ🙃笑っ😋
🚗のコトゎ勿論やけど
お伊勢さんのコトやったら
なぁぁぁんでも知ったはるっ👍💮💮
安定の安心感MAX💗やなっ😋
いっつも、よぉわからへんとピン札💴をそぉっと♬入れてたけど
今度からご縁玉、貯めとくっっっ笑っ👍
今日も今日で
お勉強なりやしたっ😋
さんきゅっ💗ですっ(๑>◡<๑)
コメントへの返答
2017年1月30日 21:29
賽銭あまり多くあげると神様も気を使うので
控え目に隅っこに😓
内宮は寒くても天気が悪くても相変わらず激混みが続いて近くの🅿🚗にたどり着くのも一苦労です。
2017年1月30日 21:35
こんばんは(^ー^) 

私は、100円が多いですね(*^-^*)
どうしても無いときは10円をお賽銭にしますが とうえん って言いますが 自分が神様に会いたい! と思ったら会いに行けば良いだけの事 と考えてます(^_-)
私は、お賽銭入れる時 左手で握って 心臓の辺りにもってき 念じてからそっと入れます。
あと なんとなくですが 手水舎でお金清めたのを お賽銭にしてます(*^-^*)
コメントへの返答
2017年1月30日 22:16
お金を清めてからお賽銭にするのはいいですね、お金のけがれを落とせるので😊
2017年1月30日 21:51
こんばんは。
今まであまり気にせず財布にある小銭を入れていましたが、良くなかったですね。勉強になりました!
コメントへの返答
2017年1月30日 22:22
語呂合せとはいえ知ってしまうとチョッと気になりますよね😅
2017年1月30日 22:04
こんばんは!
お賽銭は毎回悩みますね(._.)


伊勢神宮のお賽銭(箱)のおはなし…もしかして…。

想像と違いますかね(*^^*)

楽しみにしていますね🎵
コメントへの返答
2017年1月30日 22:25
想像の通りです😅
ブチョコさんのほうが詳しいので図書館で新ネタを勉強してきます。
2017年1月30日 22:54
こんばんは〜
ためになる話、ありがとうございます!
3月に伊勢神宮に行ってくるんで、早速実践してきますね。

お賽銭とはちょっと違いますが、厄払いに厄年の年齢の小銭を神社の境内の何処かに置いておく、っていう話を聞きましたよ。
コメントへの返答
2017年1月30日 23:55
四国のお遍路さんの厄坂で一段づつ1円を置いていくのはあるらしいですが、伊勢志摩では見かけない気がします。
2017年1月30日 23:17
こんばんは(^^)/

実は数年前まで500円硬貨が遠縁の原因だって知らなかったんですよね…f(^^;


しかし語呂合わせって色々あるもんですね…(^^)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:26
賽銭って今まで100円が最高額なのであまり気にしなかったんですが、神宮に毎月お参りに行くようになって賽銭を間近に見ると多くの人が願いを託しているんだなと感じます。
2017年1月31日 0:58
私は常に5円です😁

が、子どもが増えてから子供の分も思い50円の時もあります(^-^;
50円てどうなんでしょう?💦

確かに賽銭箱ありませんね(^-^;
お願いしちゃいけませんからね😅

仕方なしの白い布・・・
っとこの話は後日💦
楽しみにしてます😌
コメントへの返答
2017年1月31日 1:09
5円と同じく50円も穴が空いており、先が見通せると縁起がいいようです。
2017年2月1日 7:58
おはようございます!

今までのお賽銭は、駄目なお賽銭だったのだと初めて知って、愕然としました。

何の気なしに方針もなく。
私の人生に似て
行き当たりばったりで。


これから私も五円玉を用意して
お参りします!

ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年2月1日 10:23
現役で仕事していた頃は財布の小さい小銭から 何も考えずお賽銭に😞
生活に余裕はないですが…時間に余裕が生まれると考え方や見方が変わってきました。

プロフィール

「@-Led Zeppelin- さん
初日で手順も??の連続で時間かかりましたが今日で慣れたと思うので30分ほどで終わるのでは
次回の運転免許証、マイナカード更新が4年後でマイナ免許証に急いでする必要もないんですが…😅
電子証明の暗証番号が必要とは知りませんでしたが覚えてました」
何シテル?   03/24 22:29
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation