• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月27日

夫婦岩 大注連縄張の様子 後編

夫婦岩 大注連縄張の様子 後編 年三回の神事では木遣り歌を勇壮に唄いながら大注連縄張の神事が行われ見物客も多く、このような写真の多くは撮影できません。

内宮、外宮に次いで観光客の多い二見浦のシンボルである夫婦岩。太く堅く結ばれ仲むつまじく寄り添う二つの岩に夫婦円満、縁結びの象徴なので台風によりしばし切断されますが復旧も敏速です。

1本のロープを張り沿うように手前の小さい岩に海面に縄が触れない高さに万歳する格好で送っていきます。


波があったり12月の冷たい海水時は大変な作業


写真をご覧いただく通りの危険な作業


地下足袋に藁草履履いて器用に岩を登り歩き回っています。


神事では5本の大注連縄を張るので本当に危険で大変な作業です。


内宮の参拝者数 1~9月 457万人
外宮の参拝者数 1~9月 235万人
二見の参拝者数 1~8月 137万人


猿田彦大御神ゆかりの興玉神石(夫婦岩の沖合い700m先にある霊石)と日の大御神を遥拝ヨウハイする鳥居の役目をしています。







鳥羽パールロード一部区間通行止め中
相差↔️的矢間全面通行止め

ブログ一覧
Posted at 2017/10/27 21:05:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2017年10月27日 21:20
これは凄い作業ですね
補修する時は機械使うのかと思ってました。
パールロードも通行止め区間ができてるとは知らんかったです😅
コメントへの返答
2017年10月27日 21:33
岩が濡れていたり強風だと怖い作業です。
干潮時間に大注連縄を渡すように計算された感じでした。
カメラはCBCでしたがドラフト会議のためイッポウで放映されませんでした。
両方のガードマンに確認したら22号で被害が拡大しなかったら一週間位で片側通行かな?素人見立てで
2017年10月29日 16:17
こんにちはです。

ニュースでたまに夫婦岩の注連縄を張り替える話題を目にしますが、大変な作業ですね…。真冬にも縄を替えるなんて風邪を引きそう(*_*;

台風でも注連縄が切れたりするのですね…。初めて知りました!
コメントへの返答
2017年10月29日 16:33
毎年大型台風が来ると切れます。
横綱のまわしと違って田んぼの麦わらで注連縄は作られていますタブン
12月は定例神事なので避けられないみたいです。

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation